SEARCH SEARCH SEARCH close

災害用伝言ダイヤル(171)の使い方を紹介!スマホ向けサービスも

当サイトでは、アフィリエイトプログラムを利用し、商品やサービスの紹介を行っています。当サイトを経由し、商品やサービスの申し込みがあった場合に、各企業から報酬を受け取ることがありますが、サイト内のランキングや商品の評価に対して影響を与えるものではありません。

地震や噴火などの災害が起こると、電話を利用する方が急激に増加するため回線が混雑します。被災地との電話もつながりにくくなり、安否確認に時間がかかってしまうでしょう。

このような状況を緩和するために、NTT東日本・NTT西日本をはじめとした通信サービスでは「災害用伝言サービス」を提供しています。

災害用伝言サービスとは、「音声の録音・再生」「メッセージの登録・閲覧」ができるサービスです。いずれも回線の混雑の影響を受けにくいため、総務省からも推奨されています。

しかし、事前に使い方を確認しておかないと、いざという時に機能を発揮できません。本記事でサービス内容や使い方を確認し、家族や親戚、友人と情報を共有しましょう。

「災害用伝言ダイヤル」と「災害用伝言板」。災害時に音声録音やメッセージ登録が可能!

NTT東日本・NTT西日本では「災害用伝言ダイヤル(171)」と「災害用伝言板(web171)」の2種類のサービスを無料で提供しています。

「災害用伝言ダイヤル(171)」では音声の録音・再生、「災害用伝言板(web171)」ではメッセージの登録・閲覧ができます。

また、通信キャリアの「災害用伝言板」でも、メッセージの登録・閲覧が利用できるので、普段から把握しておきましょう。

PayPayでのお買い物で
PayPayポイントがザクザク貯まる!

災害用伝言サービスの種類

「災害用伝言サービス」は、災害が起こったときに、家族や友人の安否確認ができるサービスです。

「NTT東日本・NTT西日本」と「ドコモ・au・ソフトバンク」から提供されており、大きく3つのサービスに分けられます。

それぞれのサービス内容を詳しく確認していきましょう。

災害用伝言ダイヤル(171)

出典:NTT西日本公式 災害用伝言ダイヤル(171)の災害の備え・対策サイト

「災害用伝言ダイヤル(171)」は、被災地の固定電話番号や携帯電話番号に紐づけて、音声の伝言を録音・再生できるサービスです。

震度6弱以上の地震や噴火などの災害の発生により、電話がつながりにくい状況になった場合に、NTT東日本・NTT西日本から提供されます。

基本的なサービス内容は、以下の通りです。

災害用伝言ダイヤル(171):サービス内容
サービス内容 被災地の固定電話番号や携帯電話番号に紐づけて、
音声の伝言を録音・再生できる
利用料金 ◆伝言蓄積等のセンター利用料:無料

◆伝言を録音・再生する際の通話料
・NTT東日本/NTT西日本から発信する場合:無料
・他通信キャリアから発信する場合:通信キャリアにより異なる

利用できる電話※1 加入電話 / ISDN / 公衆電話 / ひかり電話
災害時にNTTが設置する特設公衆電話 /スマホ/ガラケー
録音可能時間 1回あたり30秒以内
伝言保存可能件数 1つの電話番号につき最大20件
録音保存期間 該当する災害に対してのサービスが終了するまで

※表は右にスクロールできます。
※1. ISDN・ひかり電話のダイヤル式電話は利用不可。

スマホやガラケーからの利用も可能ですが、契約しているサービスによっては対応していないことがあります。通話料に関する情報も含め、契約中の通信キャリアにお問い合わせください。

災害用伝言板(web171)

出典:NTT西日本公式 災害用伝言板(web171)の災害の備え・対策サイト

「災害用伝言板(web171)」は、インターネットを利用した安否確認方法の1つとして、NTT東日本・NTT西日本が提供しているサービスです。

被災地域の固定電話番号や携帯電話番号に紐づけて「定型文」もしくは「100文字以内のコメント」を登録できます。

登録されたメッセージは、全国(海外を含む)から閲覧、追加伝言登録が可能です。電話回線と比べて混雑しにくいインターネット回線を使うことで、よりスムーズに安否情報を共有できるでしょう。

「災害用伝言板(web171)」の基本情報は、以下の通りです。

災害用伝言板(web171):サービス内容
サービス内容 被災地の固定電話や携帯電話番号に紐付けて
メッセージを登録・閲覧できる
利用料金 無料
利用できる端末※1 スマホ / パソコン / タブレット / ガラケー
伝言の登録可能数 「伝言メッセージボックス」あたり20件
伝言メッセージボックス
作成可能数
利用者情報なし:最大1件
利用者情報あり:最大20件
伝言保存期間 最大6ヵ月
対応言語 日本語 / 英語 / 中国語 / 韓国語

※表は右にスクロールできます。
※1. OSによっては正常に動作しないことがあります。

「伝言の登録可能数」の20件を超過した場合、古いものから削除され、新しい伝言が保存されます。

また、2011年3月に発生した東日本大震災を受けて、「スマホ対応」「伝言登録の通知機能」などが追加済みです。

「伝言登録の通知機能」とは、あらかじめ登録しておいた相手に、安否情報が登録されたことをメールまたは電話で通知するサービスです。

頻繁に連絡を取らない家族や親戚に通知がいくことで、より効果的に利用できると考えられています。

ただし「利用者の基本情報」と「送信先のメールアドレスまたは電話番号」は、あらかじめ登録が必要です。ガラケー専用Webサイトでは利用者情報の登録ができないため、スマホやパソコンなどで登録しておきましょう。

災害用伝言板(ドコモ・au・ソフトバンク)

「ドコモ・au・ソフトバンク」では、契約者向けに「災害用伝言板」を提供しています。サービス内容は、NTT東日本・NTT西日本が提供している「災害用伝言板(web171)」と大きく変わりません。

電話番号に紐づけた「定型文、もしくはコメント」を専用のアプリ、またはブラウザから登録できます。登録された安否情報は、契約中の通信キャリアにかかわらず、どなたでもインターネットから確認できます。

また、ドコモとソフトバンクでは「格安プラン・サブブランド」を利用中の方にも同様のサービスを提供しています。各社のサービス内容を一覧で見てみましょう。

災害用伝言板(ドコモ・au・ソフトバンク):サービス内容
  ドコモ au ソフトバンク
サービス内容 被災地の固定電話や携帯電話番号に紐付けて
メッセージを登録・閲覧できる
対象サービス ドコモ
ahamo
au ソフトバンク
ワイモバイル
LINEMO
メッセージ
登録可能件数
10件/1電話番号 10件/1電話番号 80件/1電話番号
コメント文字数 全角100文字以内
(半角200文字以内)
100文字まで 全角100文字
お知らせメール
登録可能件数
事前登録:最大5件
ファミリー割引※1:最大19件
メール送信希望者:最大20件
5件 10件

※表は右にスクロールできます。
※1. ファミリー割引グループであれば、事前登録は必要ありません。

「お知らせメール」は、あらかじめ登録しておいた相手に、安否情報が登録されたことをEメールで通知するサービスです。よりスムーズに安否確認をするために、設定しておきましょう。

PayPayでのお買い物で
PayPayポイントがザクザク貯まる!

災害用伝言ダイヤル(171)・災害用伝言板(web171)の体験利用日

各社の災害用伝言サービスは、災害時に備えて「体験利用日」を設定しています。
家族・親戚・友人と一緒に体験しておくことで、災害時の安否確認に役立つでしょう。

災害用伝言サービス:体験利用日

・毎月1日、15日 0:00~24:00
・正月三が日(1月1日0:00~1月3日24:00)
・防災週間(8月30日9:00~9月5日17:00)
・防災とボランティア週間(1月15日9:00~1月21日17:00)

体験利用日:提供条件
伝言録音時間 30秒
伝言保存期間 体験利用期間終了まで
伝言蓄積数 20伝言

災害が発生し、災害用伝言サービスが提供されているときは、体験利用が停止する場合があります。あらかじめ把握しておきましょう。

災害用伝言ダイヤル(171)の使い方

出典:NTT西日本公式 ご利用方法 災害用伝言ダイヤル(171)

ここからは、NTT東日本・NTT西日本が提供している「災害用伝言ダイヤル(171)」の使い方を紹介します。「録音」と「再生」に分けて確認しましょう。

「災害用伝言ダイヤル(171)」操作手順(録音)

1. 171に電話をかける。
2. 録音する場合は「1」、暗証番号を利用して録音する場合は「3」を入力。
3. 連絡を取りたい「固定電話番号」もしくは「携帯電話番号」を入力。
4. メッセージを録音する。

「災害用伝言ダイヤル(171)」操作手順(再生)

1. 171に電話をかける。
2. 再生する場合は「2」、暗証番号を利用する再生は「4」を入力。
3. 録音時に設定した電話番号を入力。
4. メッセージを再生する。

災害用伝言板(web171の使い方)

続いて、NTT東日本・NTT西日本が提供している「災害用伝言板(web171)」の使い方を紹介します。こちらも「登録」と「閲覧」に分けて確認しましょう。

「災害用伝言板(web171)」利用手順(登録)

1.「災害用伝言板(web171)」にアクセスする。
2. 伝言を登録したい電話番号を入力し「登録」を選択する。
3.「名前」「安否情報」「伝言」を入力して「登録」を選択する。

1.「災害用伝言板(web171)」にアクセスする。
2. 伝言を登録したい電話番号を入力し「登録」を選択する。

出典:NTT西日本公式 ご利用方法(伝言の登録・確認) 災害用伝言板(web171)

3.「名前」「安否情報」「伝言」を入力して「登録」を選択する。

出典:NTT西日本公式 ご利用方法(伝言の登録・確認) 災害用伝言板(web171)
「災害用伝言板(web171)」利用手順(閲覧)

1.「災害用伝言板(web171)」にアクセスする。
2. 伝言を確認したい電話番号を入力して「確認」を選択する。
3. 伝言を確認し、必要に応じて返答の伝言を登録する。

1.「災害用伝言板(web171)」にアクセスする。

2. 伝言を確認したい電話番号を入力して「確認」を選択する。

出典:NTT西日本公式 ご利用方法(伝言の登録・確認) 災害用伝言板(web171)

3. 伝言を確認し、必要に応じて返答の伝言を登録する。

出典:NTT西日本公式 ご利用方法(伝言の登録・確認) 災害用伝言板(web171)

伝言がない場合、新しい伝言が登録された際に、通知をメールで受け取ることが可能です。メールアドレスを入力して「通知を希望する」を選択しましょう。

出典:NTT西日本公式 ご利用方法(伝言の登録・確認) 災害用伝言板(web171)

また、通信キャリアのサービスに伝言が登録されている場合、サイトへのリンクが表示されます。各サービスに移動して、確認してください。

出典:NTT西日本公式 ご利用方法(伝言の登録・確認) 災害用伝言板(web171)

災害用伝言サービスに関するよくある質問

よくある質問

最後に、災害用伝言サービスに関するよくある質問を紹介します。
災害時に困らないように、不明点を確認しておきましょう。

Q
災害用伝言ダイヤル(171)を使う上での注意点は?
A

各種災害用伝言サービスは、登録した電話番号がわからないと「再生・閲覧」が利用できません。あらかじめ登録する電話番号を家族や親戚、友人で共有しておくことが大切です。

また、災害の状況によっては、伝言を登録できる件数(蓄積数)が制限される可能性があります。安否情報の確認手段をいくつか持っておきましょう。

Q
災害用伝言ダイヤル(171)の録音・再生ができるエリアを調べる方法は?
A

災害用伝言ダイヤル(171)の録音・再生を利用できるエリアは、サービスの提供開始時に「NTT東日本・NTT西日本のHP・テレビ・ラジオ」などで公開されます。利用する前に情報を確認しておきましょう。

Q
メッセージの宛先以外の人に伝言を聞かれたくない場合はどうすればいい?
A

「災害用伝言ダイヤル(171)」は、電話番号を知っている方なら誰でも再生できますが「暗証番号」の設定が可能です。

暗証番号は、4桁の数字で設定できます。緊急時に利用できるように、家族や親戚、友人と共有しておきましょう。

今回は災害用伝言ダイヤルの使い方について解説してきました。

モバワンサイトでは、緊急地震速報の設定方法についてiPhone、Android別に解説しています。確認する際は下の記事からご確認ください。

iPhoneの緊急地震速報の設定方法|鳴らないときの対処法も解説
Androidスマホの緊急地震速報が鳴らない!設定の変更方法は?

PayPayでのお買い物で
PayPayポイントがザクザク貯まる!

まとめ

・災害が起こると、被災地への電話が急増し、電話がつながりにくくなる
・対策として「災害用伝言サービス」を提供している
・NTT東日本・NTT西日本は「災害用伝言ダイヤル(171)」と「災害用伝言板(web171)」の2種類のサービスを無料で提供している
・「災害用伝言ダイヤル(171)」では、音声の録音・再生が可能
・「災害用伝言板(web171)」では、メッセージの登録・閲覧ができる
・通信キャリアの「災害用伝言板」でも、メッセージの登録・閲覧が利用できる
・各種災害用伝言サービスは「体験利用日」を設定しており、一部サービスを開放している

2022年8月29日時点の調査内容です。

この記事を書いた人

望月 聖也
望月 聖也

大手通信キャリアの代理店で7年間働いた経験を活かし、スマホ・光回線系のメディアを中心にフリーライターとして活動中。複雑な料金プランやサービスを、わかりやすくかみ砕いて解説します。

楽天モバイル スマホそのまま乗り換え6,000ポイントプレゼント 今すぐ申し込む