UQモバイル→ソフトバンクへ乗り換え!料金・キャンペーン・SIM
INDEX

ソフトバンクには、「データ無制限プラン」「PayPayポイント特典」など、UQモバイルにはないサービスがたくさんあります。
料金の安さにひかれてUQモバイルを使っているけど、やっぱりソフトバンクの手厚いサービスが魅力的…と感じている方もおられるかもしれません。
この記事では、UQモバイルからソフトバンクへの乗り換えで気になる以下の点を解説しています。
・料金はどのくらい変わる?
・乗り換えのメリット・デメリット
・ソフトバンクへの乗り換え方法
・ソフトバンクのお得なキャンペーン
ソフトバンクへの乗り換えを検討するにあたって、ぜひ参考にしてみてください。
プロに聞く!UQモバイルからソフトバンクに乗り換えるときの注意点
UQモバイルの「自宅セット割」が外れてしまい、でんきやインターネット代金が高くなってしまうお客様がよくいらっしゃいます。
ソフトバンクへ乗り換える場合、現在auでんきまたは対象のインターネットサービス(auひかりなど)に加入している方は、ソフトバンクでインターネットサービスや家族割引が組めるかどうかもあわせて見直すと、よりお得に使えますよ。
《シミュレーション》UQモバイルからソフトバンクへ乗り換えた際の月額料金の違い
まず、UQモバイルとソフトバンクのプランの内容を確認しておきましょう。
UQモバイルの料金プラン
UQモバイルの料金プランは、くりこしプランS・M・Lの3つだけです。
auでんきまたは対象のインターネットサービス(auひかりなど)に加入している方は「自宅セット割」が適用されます。
割引額はくりこしプランS/Mの場合月額638円(税込)、くりこしプランLでは月額858円(税込)です。
各プランの月額料金と使えるデータ容量、自宅セット割適用時の料金をまとめてみました。
UQモバイル プラン |
データ容量 | 月額料金 | 自宅セット割 適用時の料金 |
くりこしプランS | 3GB | 1,628円 | 990円 |
くりこしプランM | 15GB | 2,728円 | 2,090円 |
くりこしプランL | 25GB | 3,828円 | 2,970円 |
※価格は税込表示です。
※表は右にスクロールできます。
ソフトバンクの料金プラン
ソフトバンクには「ミニフィットプラン+」と「メリハリ無制限」の2つのプランがあります。
各プランで使えるデータ容量と月額料金、各種割引適用時の料金をまとめてみました。
ソフトバンク プラン |
データ容量 | 月額料金 | おうち割 光セット 適用時の料金 |
新みんな家族割 適用時の料金 |
ミニフィットプラン+ | 1GB | 3,278円 | 2,178円 | 適用なし |
2GB | 4,378円 | 3,278円 | 適用なし | |
3GB | 5,478円 | 4,378円 | 適用なし | |
メリハリ無制限 | 無制限 | 7,238円 | 6,138円 | 4,928円 |
※価格は税込表示です。
※表は右にスクロールできます。
ソフトバンクのミニフィットプラン+は、データを使った分だけ支払う従量制のプランです。
月額料金は1GBまでなら3,278円(税込)、3GBまでなら5,478円(税込)で使えます。
そして、メリハリ無制限は、データ無制限のプランです。
月額料金は7,238円(税込)ですが、ギガをあまり使わなかった月(3GB未満)は1,650円(税込)割引されて、月額5,588円(税込)になります。
また、ソフトバンクでは以下2つの割引が利用可能です。
- おうち割 光セット:SoftBank 光またはSoftBank Airに加入すると月々1,100円(税込)割引
- 新みんな家族割:家族で使うと最大月々1,210円(税込)割引
「おうち割 光セット」は、ソフトバンクスマホと光回線のセット割引です。SoftBank光またはAirの加入者はスマホ料金から月々1,100円(税込)が割引されます。
「新みんな家族割」では、ソフトバンクを利用している家族の数に応じてスマホ料金が割引されます。
3人以上利用していれば、1人あたり月々1,210円(税込)割引です。
ただし、「ミニフィットプラン+」は新みんな家族割の対象プランではありません。
では、UQモバイルからソフトバンクに乗り換えた場合の料金の違いをシミュレーションしてみましょう。
以下2通りの場合で、料金を比較してみました。
ミニフィットプラン+に乗り換える場合
くりこしプランS(3GB)からミニフィットプラン+(3GBまで)に乗り換えた場合の料金の違いは以下の通りです。
UQモバイル | ソフトバンク | 差額 | UQモバイル | ソフトバンク | 差額 | |
【割引なし】 くりこしプランS (3GB) |
【割引なし】 ミニフィットプラン+ 3GBまで使用 |
【自宅セット割適用】 くりこしプランS |
【おうち割光セット】 ミニフィットプラン+ 3GBまで使用 |
|||
月額料金 |
1,628円 | 5,478円 | 3,850円 | 990円 | 4,378円 | 3,388円 |
1年間の合計料金 |
19,536円 | 65,736円 | 46,200円 | 11,880円 | 52,536円 | 40,656円 |
2年間の合計料金 |
39,072円 | 131,472円 | 92,400円 | 23,760円 | 105,072円 | 81,312円 |
※価格は税込表示です。
※表は右にスクロールできます。
UQモバイルのくりこしプランS(3GB)は月額1,628円(税込)ですが、自宅セット割が適用されると990円(税込)。
ソフトバンクのミニフィットプラン+でデータを3GB使うと月額5,478円(税込)ですが、「おうち割 光セット」が適用の場合は月額4,378円(税込)になります。
料金を比較すると、割引なしの場合はソフトバンクの方がUQモバイルより月々3,850円(税込)高くなります。
割引ありで比較した場合は、ソフトバンクの方が月々3,388円(税込)高くなるという結果です。
1年間使った場合の差額は、割引なしの場合ソフトバンクの方がプラス46,200円(税込)、割引ありの場合は、プラス40,656円(税込)です。
2年の場合、割引なしではプラス92,400円(税込)、割引ありではプラス81,312円(税込)となります。
メリハリ無制限に乗り換える場合
くりこしプランL(25GB)からメリハリ無制限に乗り換えた場合の料金の違いは以下の通りです。
UQモバイル | ソフトバンク | 差額 |
UQモバイル | ソフトバンク | 差額 | |
【割引なし】 くりこしプランL (25GB) |
【割引なし】 メリハリ無制限 |
【自宅セット割適用】 くりこしプランL |
【おうち割光セット・ 新みんな家族割適用】 メリハリ無制限 |
|||
月額料金 |
3,828円 | 7,238円 | 3,410円 | 2,970円 | 4,928円 | 1,958円 |
1年間の合計料金 |
45,936円 | 86,856円 | 40,920円 | 35,640円 | 59,136円 | 23,496円 |
2年間の合計料金 |
91,872円 | 173,712円 | 81,840円 | 71,280円 | 118,272円 | 46,992円 |
※価格は税込表示です。
※表は右にスクロールできます。
くりこしプランL(25GB)は月額3,828円(税込)ですが、自宅セット割が適用されると2,970円(税込)です。
メリハリ無制限(データ無制限)は月額7,238円(税込)ですが、「おうち割 光セット」と「新みんな家族割」両方適用の場合、月額4,928円(税込)で使えます。
料金を比較すると、割引なしの場合はソフトバンクの方がUQモバイルより月々3,410円(税込)高くなります。
割引ありで比較した場合は、ソフトバンクの方がUQモバイルより月々1,958円(税込)高くなるという結果です。
1年間使った場合の差額は、割引なしの場合ソフトバンクの方がプラス40,920円(税込)、割引ありの場合は、プラス23,496円(税込)です。
2年の場合、割引なしではプラス81,840円(税込)、割引ありではプラス46,992円(税込)となります。
UQモバイルからソフトバンクへの乗り換えにかかる費用
UQモバイルからソフトバンクへの乗り換え時にかかる費用をまとめてみました。
費用内訳 | 料金 | |
UQモバイル |
MNP転出月の月額料金 | 満額 |
契約解除料 | 無料(2022年4日1日に無料化) | |
転出手数料 | 無料(2022年4日1日に無料化) | |
端末分割支払金の残額 | 解約後も継続して支払い | |
ソフトバンク | 契約事務手数料 | 3,300円(Webは無料) |
MNP転入月の月額料金 | 日割り |
※価格は税込表示です。
※表は右にスクロールできます。
UQモバイルでかかる費用は、MNP転出月の月額料金のみです。MNP転出月の月額料金は日割りされません。
契約解除料は、2022年4日1日に全プラン無料化されたため不要です。
また、端末を分割払いで購入してまだ支払いが完了していない場合、分割での支払いが継続されます。
ソフトバンクへの転出時に必要な費用は、契約事務手数料3,300円(税込)のみで、オンラインショップで契約した場合は契約事務手数料は無料です。
転入した月のプラン月額料金は、契約日から日割り計算されます。
UQモバイルからソフトバンクへ乗り換えるメリット6つ
UQモバイルからソフトバンクへ乗り換えるメリットは以下の通りです。
無制限プランが選べる
ソフトバンクなら、データ無制限の「メリハリ無制限」プランが選べます。
メリハリ無制限は7,238円(税込)でデータ使い放題なので、動画もゲームもオンライン会議もデータ容量の消費を気にせずたっぷり楽しめます。
データ利用量3GB以下の月は1,650円(税込)が自動的に割引されるので、あまり使わなかった月も安心です。
UQモバイルには無制限プランはなく、最大でも25GB(くりこしプランL)までしかデータが使えません。
月額550円(税込)の増量オプションでデータ増量することもできますが、それでも30GBが限度です。
それ以上データを使いたい場合はデータの追加購入(データチャージ)ができますが、料金は100MBで220円(税込)または500MBで550円(税込)とかなり割高です。
UQモバイルでたくさんデータを使った場合の月額料金をシミュレーションしてみました。
データ容量 | 月額料金 |
30GB | 4,378円 |
40GB | 5,478円 |
50GB | 6,578円 |
60GB | 7,678円 |
※価格は税込表示です。
40GB以降は、500MBを550円(税込)でチャージしたものとして計算しています。
UQモバイルで60GB使うと、月額料金は7,678円(税込)です。
ソフトバンク「メリハリ無制限」プランの割引前料金は月額7,238円(税込)なので、データを60GB以上使うなら「メリハリ無制限」に乗り換えた方がお得になります。
スマホで動画をたくさん見る、テザリングをよくする…など、データをたくさん使う方は、ソフトバンクに乗り換えた方が料金が安くなるかもしれません。
メリハリ無制限プランでは、30GBまでテザリング可能です。30GBを超えると低速化するので注意してください。
また、メリハリ無制限でテザリングをするには、テザリングオプションの申し込みが必要です。
まずは、「UQ mobileポータルアプリ(iOS, Android)」で毎月どのくらいのデータを使っているのか確認してみましょう。
最新のiPhoneやAndroid端末が購入できる
最新のiPhoneや高性能のAndroid端末が購入できるのもソフトバンクのメリットです。
UQモバイルとソフトバンクで購入できる端末を比較してみました。
ソフトバンク | UQモバイル | |
iPhone | iPhone 13 Pro Max iPhone 13 Pro iPhone 13 iPhone 13 mini その他 |
iPhone 12 iPhone 12 mini iPhone 11 iPhone SE(第2世代) |
Android | Google Pixel 6 Pro Google Pixel 6 Xperia 5 III LEITZ PHONE 1 AQUOS R6 BALMUDA Phone その他多数 |
AQUOS sense6 AQUOS wish arrows We Redmi note 10 JE OPPO A54 5G Galaxy A21 AQUOS sense 3 basic BASIO4 |
※表は右にスクロールできます。
UQモバイルのラインナップは価格重視で、エントリーモデルからミドルスペックの端末がほとんどです。
一方ソフトバンクは低価格モデルから最新の高性能端末まで、幅広いラインナップが特徴ですね。
iPhoneを例にすると、UQモバイルでは1世代前のiPhone 12 までしか購入できず、Proモデルの取り扱いもありません。
しかしソフトバンクなら、最新のiPhone 13シリーズすべてを購入できます。
「幅広い選択肢からお気に入りの1台を選びたい」「最新・高性能の端末を選びたい」という方には、ソフトバンクがおすすめです。
さらに、ソフトバンク独自の端末購入補助サービス「新トクするサポート」を利用すれば、最新の機種も大幅な割引価格で購入できます(要返却)。
常に最新のiPhoneやAndroidをお得に使いたい、という方は新トクするサポート(ソフトバンク公式サイト)のページをチェックしてみてください。
通信速度が速い
通信速度が速いのもソフトバンクのメリットです。
各社の通信速度測定結果が見られる「みんそく」でソフトバンクとUQモバイルのダウンロード速度を比較すると、以下のような結果になりました。
平均ダウンロード速度 | |
ソフトバンク | 90.36Mbps |
UQモバイル | 62.21Mbps |
詳細:みんそく
「ダウンロード速度」とはサイトを読み込んだり、YouTube動画を見たり、ファイルをダウンロードしたりするときの速度のことです。
ソフトバンクは約90Mbps、UQモバイルは約60Mbpsで、ソフトバンクの方が1.5倍ほど速度が速くなっています。
常に高速、ストレスフリーでネットが楽しみたい方にはソフトバンクがおすすめです。
PayPayポイント付与率大幅アップ!
ソフトバンクに乗り換えると、PayPayポイントの付与率が大幅にアップします。
PayPayポイントとは、PayPayのポイントサービスです。
PayPayで支払いをすると、通常お買い物金額の0.5%のPayPayポイントが還元され、獲得したPayPayポイントは次回以降の支払いで使えます。
特にお得なのが、ソフトバンクユーザーだけが使える「スーパーPayPayクーポン」。
PayPayクーポンとは、PayPayを使っている方ならだれでも取得できるクーポンです。
PayPayクーポンを獲得してから対象のお店でPayPayを使って買い物をすると、クーポンに記載されている還元率に応じたPayPayポイントが還元されます。
ソフトバンクユーザーだけが獲得できる「スーパーPayPayクーポン」の還元率は最大50%!
お買い物のたびにお得さを実感できそうですね。
スーパーPayPayクーポンは毎月更新されるので、スーパーPayPayクーポンのページでチェックしてみましょう。
そのほかにも、ソフトバンクユーザーならPayPayポイントが還元される以下のような特典が受けられます(一例です)。
・LINE MUSIC:月額料金の20%相当を還元(7ヵ月目以降)
・エンタメ特典:hulu、Netflixなどの月額料金の最大20%相当を還元
・PayPayモールでの購入金額の最大10%相当を還元
・長期継続特典:毎年の誕生月に1,000円相当を還元
・eBookJapan:金曜日に購入すると、購入金額の10%相当を還元
さらに、2022年4月からはじまった新しいポイントプログラム「ソフトバンクポイント」はPayPayポイントに交換可能です。
UQモバイルからソフトバンクに乗り換えると月額料金は高くなりますが、PayPayポイントの付与でその分の元が取れるかもしれませんね。
サポートが充実
ソフトバンクは、店舗でのサポートが充実しているのも大きなメリットです。
ソフトバンクの店舗は全国で2,000店舗以上。UQモバイルの専売ショップ「UQスポット」の店舗数は全国で約200店舗なので、その差は10倍です。
ソフトバンクなら、日本全国どこに住んでいても近くの店舗でサポートが受けられます。
Yahoo!プレミアムの特典が使い放題(無料)
ソフトバンクユーザーは、Yahoo!プレミアムの全特典が使い放題です。
Yahoo!プレミアムには以下のような特典があります。
・Yahoo!ショッピングやPayPayモールでのお買い物でPayPay・Tポイントが+2%相当還元
・ソフトバンクユーザーならさらに+2%還元(日曜日はさらに+10%還元)
・ベースボールLIVEでパ・リーグの試合全試合見放題
・バスケットLIVEでB.LEAGUEの試合全試合見放題
・読み放題プレミアムで雑誌110誌読み放題
Yahoo!プレミアムは通常月額508円(税込)ですが、ソフトバンクユーザーなら無料で使えます。
Yahoo!プレミアムのその他特典はYahoo!プレミアム(Yahoo! JAPAN公式サイト)で確認して下さい。
UQモバイルからソフトバンクへ乗り換えるデメリット3つ
UQモバイルからソフトバンクへ乗り換えるデメリットは以下の通りです。
月々の料金が高くなる
ソフトバンクへ乗り換える最大のデメリットは、月々の料金が高くなることです。
例えば、くりこしプランS(3GB)からミニフィットプラン+(3GBまで)に乗り換えた場合、最低でも月額料金は2,750円(税込)高くなります。(【割引なし】くりこしプランSと【おうち割光セット】ミニフィットプラン+の差額)
また、くりこしプランL(25GB)からメリハリ無制限に乗り換えた場合は、最低1,100円(税込)高くなります。(【割引なし】くりこしプランLと【おうち割光セット・新みんな家族割適用】メリハリ無制限の差額)
※料金の比較について詳しくは《シミュレーション》UQモバイルからソフトバンクへ乗り換えた際の月額料金の違いの部分をご覧ください。
現在UQモバイルで「自宅セット割」を利用している方は、さらに638円(税込)~858円(税込)高くなります。
auでんきまたは対象のインターネットサービスに加入することで、スマホ代が割引になるサービスです。
くりこしプランS・Mの場合は月額638円(税込)、くりこしプランLでは月額858円(税込)割引されます。
さらに、ソフトバンクへ乗り換えるとかけ放題オプションの月額料金も高くなります。
UQモバイルとソフトバンクのかけ放題オプションの料金は以下の通りです。
UQモバイル | ソフトバンク | |
通話パック | 550円 | – |
5分かけ放題 | – | 880円 |
10分かけ放題 | 770円 | – |
かけ放題 | 1,870円 60歳以上:770円 |
1,980円 |
※価格は税込表示です。
※表は右にスクロールできます。
UQモバイルでは10分かけ放題の月額料金が770円(税込)ですが、ソフトバンクは5分かけ放題(準定額オプション+)の月額料金が880円(税込)です。
ソフトバンクの方が無料で話せる時間が短いですが、料金は高くなっています。
かけ放題(無制限)の月額料金も、 UQモバイルの1,870円(税込)に対してソフトバンク(定額オプション+) は1,980円(税込)。
さらにUQモバイルでは60歳以上の方なら「60歳以上通話割」が適用されてかけ放題が770円(税込)になりますが、ソフトバンクには同じような割引サービスはありません。
通信制限時の速度が遅い
※この点は特に「ミニフィットプラン+」に当てはまります。
ソフトバンクのミニフィットプラン+では、ギガを使い過ぎて3GBを超えた場合、通信速度が128kbpsに制限されます。
UQモバイルのくりこしプランでも、所定のデータ容量を超えた場合通信速度が制限されますが、通信制限時の速度は300kbpsです。
300kbpsはYouTube動画も画質を落とせばなんとか見られるくらいの速度ですが、128kbpsではメールやSMS、LINEのメッセージなど、必要最低限のことしかできなくなります。
ミニフィットプラン+で3GBを超えて使ってしまった場合、データチャージをすることもできますが、料金は0.5GBで605円(税込)、1GBで1,100円(税込)と割高です。
ミニフィットプラン+に乗り換える場合は、データの使い過ぎに十分注意してください。
節約モードがない
ソフトバンクには、UQモバイルで言う「節約モード」がありません。
通信速度を送受信最大300kbps(くりこしプランM/Lの場合は1Mbps)に切り替えてデータ容量を節約するモードのこと。
切替は「UQ mobile ポータルアプリ」で行います。
メリハリ無制限に乗り換える場合はデータの節約を考える必要はありませんが、ミニフィットプラン+に乗り換えるなら注意が必要です。
現在UQモバイルのくりこしプランS(3GB)で節約モードを活用している方は、ミニフィットプラン+(最大3GB)ではデータが足りなくなるかもしれません。
UQモバイルからソフトバンクへ乗り換える手順
プロ監修!乗り換える前に準備しておくと良いこと
・UQモバイルのメールアドレスが使用できなくなるため、フリーアドレスを準備する。
・MNP予約番号を発行する。
・契約解除料の有無を確認する。
・必要書類の準備をする。
・データ移行方法の確認をする。
それでは、UQモバイルからソフトバンクへ乗り換える手順をご紹介します。
ソフトバンクへの乗り換えは店舗またはソフトバンクオンラインショップで行えますが、ここではオンラインショップでの手続きをご紹介します。
店舗で手続きをしたい方は、店舗検索(ソフトバンク公式サイト)のページからお近くの店舗を検索できます。
まず、オンラインショップでの乗り換え手続きに必要なものを確認しておきましょう。
・クレジットカード
・本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカードなど)
・連絡先メールアドレス
・MNP予約番号
UQモバイルでMNP予約番号を取得
現在使っている電話番号をそのまま使いたい場合は、UQモバイルで「MNP予約番号」の発行手続きをしましょう。
MNP予約番号(10桁の番号)を取得することで、現在使っている電話番号をソフトバンクでも引き続き使えるようになります。
UQモバイルでは、電話またはWebでMNP予約番号の取得手続きができます。
電話の場合は、フリーダイヤル 0120-001-659(携帯電話・一般電話共通)から手続きを行ってください。受付は年中無休で9:00~20:00です。
Webから手続きを行う場合は、my UQ mobileにログインして、「契約確認・変更」→「ご契約中の料金プラン(詳細を確認変更する)」→「MNP予約」と進んでください。
MNP予約番号は、取得日を含めて15日間の有効期限があります。有効期限を過ぎてしまうと、再度予約番号を取得する必要があるので注意してください。
ソフトバンクオンラインショップから手続きをする場合は、MNP有効期限が11日間以上残っている必要があります。
MNP予約番号を取得したら、できるだけ早めにソフトバンクの申し込み手続きを行いましょう。
SIMロックを解除する
現在使っているスマホにソフトバンクのSIMを挿して使う場合は、申し込み前に端末のSIMロック解除手続きを行いましょう。
Android端末の場合、SIMロック解除してもソフトバンクのSIMでは使えないことがあるので注意が必要です。
SIMロック解除手続き前に、USIM 動作確認済み機種一覧(ソフトバンク公式サイト)のページで、使用したい端末がソフトバンクのSIMに対応しているかどうか確認してください。
UQモバイルでは、my UQ mobileまたはau Style/auショップでSIMロック解除の手続きができます。
my UQ mobileから手続きすれば、SIMロック解除手数料は無料です。my UQ mobileから手続きする場合、端末のIMEI番号が必要なので、事前に確認しておいてください。
IMEI番号は、iPhoneの場合「設定」→「一般」→「情報」、Android端末では「設定」→「デバイス情報」などで確認できます(端末によって異なります)。
au Style/auショップでの手続きには、SIMロック解除手数料として3,300円(税込)が必要です。
ほかにSIMロックを解除するスマホ端末と、本人確認書類(運転免許証やマイナンバーカードなど)を準備していきましょう。
※2021年10月1日以降にUQモバイルで発売された端末を使う場合、SIMロック解除手続きは不要です。
購入予定の機種を選ぶ、もしくはSIMのみ契約を選び申し込む
「MNP予約番号の取得」と「SIMロック解除手続き」が終わったら、ソフトバンクオンラインショップで「機種の購入」または「SIMのみ」の申し込みを行いましょう。
ソフトバンクオンラインショップの画面右上にある「購入機種を探す」から申し込みを開始してください。
※画像はすべてPCの申し込み画面です。スマホから申し込む場合も手順は変わりません。
新たに機種を購入する場合
新たに機種を購入する場合は「iPhone」「スマートフォン」などを選択しましょう。ここではiPhoneを選択してみます。
購入したい機種をクリックすると「お手続き内容を選択してください」という画面が表示されるので、「今の電話番号をそのまま利用する」を選択します。
「ドコモ、au、楽天モバイル、その他のりかえ」を選択してから、年齢と受け取り方法を選択してください。
受け取り方法は「自宅などで受け取る」と「店舗で受け取る」から選べます。
店舗での受け取りを選択すると、受け取り時に初期設定などの相談ができるので、設定に不安がある方はこちらがおすすめです。
機種によっては、店舗受け取りが利用できないことがあります。
店舗受け取り可能な機種を知りたい方は店舗受け取りサービス(ソフトバンク公式サイト)のページをご覧ください。
その後、機種の選択(色・容量)に進みます。
支払回数で48回払いを選択すると、「新トクするサポート」が適用されます。新トクするサポートを利用したくない場合は、24回払いまたは一括払いを選択しましょう。
その後、SIMの種類を選択します。eSIMを申し込む場合は、PCからは手続きができません。スマホを使って申し込みを行ってください(手続きでスマホのカメラ機能を使うため)。
次に、料金プランの選択です。希望する料金プランとオプションを選択します。
プランとオプションの選択が終わったら、「購入手続き」に進み、UQモバイルで取得したMNP予約番号と有効期限を入力してください。
あとは、住所などの個人情報、支払い情報を入力し、本人確認書類をアップロードすれば申し込み手続き完了です!
SIMのみを申し込みする場合
SIMのみを申し込みする場合は、「商品カテゴリを選択してください」の画面で「SIM」を選択します。
iPhone、Google Pixel、スマートフォン向けSIMの「購入する」をクリック。
SIMのみを申し込みする場合は、「店舗で受け取る」を選択できません。
「機種情報を入力して…」の画面で機種の購入先とIMEIを入力すると、自動的に対応するSIMが選択されます。
あとは、機種を購入する場合と同じ手順です。
初期設定と開通手続き
購入した端末またはSIMカードが届いたら、最後に初期設定と開通手続きを行いましょう。
手順は以下の通りです。
1.USIMカード(SIMカード)の取り付け
2.電話機切り替え手続き(開通手続き)
3.利用開始設定(アクティベーション)
設定方法は機種によって異なりますので、商品到着後の設定・開通手続き方法(ソフトバンク公式サイト)を参考に手続きを行ってください。
「機種別設定方法」の部分から、詳しい設定方法を確認できます。
ソフトバンクへの乗り換えで受けられるキャンペーン
UQモバイルからソフトバンクへの乗り換え時に利用できるお得なキャンペーンをご紹介します!
・【オンライン限定】web割 対象機種最大21,600円(税込)引き!
【オンライン限定】web割
【オンライン限定】web割は、対象機種に他社から乗り換えると端末代金が最大21,600円(税込)割引になるキャンペーンです。
対象機種は、iPhoneシリーズ、Google Pixelシリーズなど30種類以上!
割引額は端末によって異なりますので、詳しくは【オンライン限定】web割(ソフトバンク公式サイト)のページをご覧ください。
新トクするサポートと併用すれば、iPhone 13 Proなどの最新機種でも非常にお得な価格で購入できます。
※【オンライン限定】web割は、メリハリ無制限プランに加入する方のみ対象です。
まとめ
・UQモバイルからソフトバンクに乗り換えると、月額1,100円(税込)~4,000円(税込)程度料金が高くなる
・ソフトバンクのメリット:無制限プランが使える・最新のiPhoneやAndroid端末が選べる
・ソフトバンクの方が通信速度が速く、PayPayポイントの付与率も大幅にアップ
・ただし、ソフトバンクには節約モードがないため、データを節約しながら使いたい方には不向き
・今なら【オンライン限定】web割で最新機種も最大21,600円引き!
2022年3月3日時点の調査内容です。