UQモバイルの評判は悪い?口コミを徹底調査・現役店長の評価も紹介
INDEX

2022年の最新情報にアップデート!
UQモバイルの口コミ・評判、料金プラン比較や裏ワザについて、
UQモバイル店舗の”現役店長”と、リアルな”一般ユーザーの声”をまとめました!
UQモバイルって良いの悪いの?現役店長の本音
au回線だから速い!実店舗がある安心感!
ずばり、通信速度・店舗サービス面でおすすめできるキャリアです。
auの回線を使用しているので繋がりやすく、通信速度も速いです。
格安SIM会社は、店舗サービスを持たないオンライン専用プランが多くあるなかで、実店舗があり、対面で話ができるのはお客様としては安心感があるのではないでしょうか。
料金プランがシンプルでわかりやすい!
プランはシンプルでわかりやすいという声をいただくことが多いです。
大手通信キャリアだと、安くするためには家族で複数契約、自宅通信回線のセット割引も合わせて、など複雑な条件が多いです。
UQモバイルは、2021年9月に家族全員が適用になる自宅セット割が始まったため、家族単位での加入がお得になりました。
それまでは家族割や自宅通信回線のセット割引がなく、大手通信キャリアでそういった割引を受けている方だと、UQモバイルに変えることで割引がなくなってしまう、とマイナスイメージになっていたかもしれないですね。
1人で乗り換えるより、家族でまとめて乗り換えた方がお客様にもメリットとなるので、トータルでの視点で提案しています。
端末は最新のiPhoneも取扱いしています!
以前は最新iPhoneの取扱いがなく、お問合わせをいただくこともありましたが、現在では最新機種も用意され、iPhoneユーザーの方にも問題なく利用していただけると思います。
Androidに関しては、機種代金も大手通信キャリアと比べて比較的安いので満足いただく方が多いです。
ただ、他社のXperiaやGalaxyのハイスペックモデルと比較するとスペック落ちすることが多いですね。
他社で使用していた端末はそのままで、SIMのみUQモバイルで契約することになっても、UQモバイルで発表している動作確認リストで△になっており、使用できないこともあります。
認知度があるメーカーのAndroidハイスペック機種があったらいいという声をいただくことはあります。
通信速度への不満も少ない!
通信速度に不満があるというお客様からの声を、店舗でいただいたことはほとんどありません。
格安SIM会社から乗り換えた方は特にですが、大手通信キャリアから乗り換えた方もストレスなく使えているとの声が多いです。
※解約手続きは店舗ではできないため、実際に速度にストレスを感じて解約される方に接する機会がないのかもしれませんが…。
UQモバイルの良い口コミ、評判
ここからは、UQモバイルに関する「良い口コミ」や「良い評判」を以下の5つに分けて紹介します。
それぞれ詳しく見ていきましょう。
ドコモ・au・ソフトバンクと比べ、月額料金が安い
現在、UQモバイルでは「くりこしプラン+5G」が提供されており、3つのデータ容量から選択できます。
データ容量や月額料金は、以下の通りです。
プラン名 | くりこしプランS +5G |
くりこしプランM +5G |
くりこしプランL +5G |
---|---|---|---|
データ容量 | 3GB | 15GB | 25GB |
月額料金 | 1,628円 | 2,728円 | 3,828円 |
制限時の速度 | 最大300kbps | 最大1Mbps | 最大1Mbps |
※価格は税込表示です。
※表は右にスクロールできます。
大手通信キャリアのような「無制限プラン」はありませんが、最大25GBの大容量プランも用意されているため、多くの方は満足できるでしょう。
また、ドコモ・au・ソフトバンクと比べ、月額料金が安く設定されているため、大幅な節約も可能です。
ドコモ・au・ソフトバンクの無制限プランとUQモバイルの「くりこしプラン+5G」を比較してみましょう。
UQモバイル くりこしプラン+5G |
ドコモ 5Gギガホ プレミア |
au 使い放題MAX 5G/4G |
ソフトバンク メリハリ無制限 |
||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
データ容量 | 3GB | 15GB | 25GB | 〜3GB | 無制限 | 〜3GB | 無制限 | 〜3GB | 無制限 |
月額料金 | 1,628円 | 2,728円 | 3,828円 | 5,665円 | 7,315円 | 5,588円 | 7,238円 | 5,588円 | 7,238円 |
※価格は税込表示です。
※表は右にスクロールできます。
データ容量は使い方にあわせて選択する必要がありますが、場合によっては月額5,000円以上の節約になることもありますよ。
Twitterに投稿された口コミ

auからUQモバイルに変更すれば、5,000円ほど安くできるようです!
安くなった分、趣味にお金を使えるのはうれしいですね。
自宅セット割がお得

UQモバイルを利用するなら、ぜひ「自宅セット割」を適用させましょう。
自宅セット割は、自宅のインターネット回線、または電気サービスをUQモバイルとセットで契約することで受けられる割引です。
割引を適用した場合の月額料金や対象サービスは、以下の通りです。
割引金額 | ・S/M:月額638円 ・L:月額858円 |
|
---|---|---|
対象サービス | インターネットコース | ・auひかり ・auスマートポート ・au ホームルーター 5G ・WiMAX +5Gルーター など |
でんきコース | ・auでんき |
※価格は税込表示です。
※表は右にスクロールできます。
上記のように「インターネットコース」と「でんきコース」がありますが、特に「でんきコース」がおすすめです。インターネット回線と比べて、電気サービスは切り替えがしやすいため、気軽に割引を適用できますよ。
Twitterに投稿された口コミ

電気サービスで適用できる「自宅セット割」はとてもお得ですね。
60歳以上なら、通話かけ放題がお得

割引内容 | ・「かけ放題(24時間いつでも)」の月額料金を永年1,100円/月 割引 ・メールサービス 220円/月が無料 |
---|---|
適用条件 | ・利用者が60歳以上であること ・「くりこしプラン +5G」と「かけ放題(24時間いつでも)」に加入すること |
受付期間 | 2021年3月1日~ |
※価格は税込表示です。
※表は右にスクロールできます。
UQモバイルでは、60歳以上の方を対象に「60歳以上通話割」という割引を実施しています。
割引を適用した場合「かけ放題(24時間いつでも)月額1,870円(税込)」が、永年月額770円(税込)で利用可能。さらに、UQモバイルのメールアドレスの「@uqmobile.jp」を利用するために必要な「メールサービス 月額220円(税込)」が無料で使えます。
通話やメールをたくさん使いたい方には、ぴったりの割引ですね。
Twitterに投稿された口コミ

通話かけ放題オプションが月額770円(税込)で利用できるのは、とてもお得です!
対象の方はぜひ使ってみてくださいね。
格安SIM会社の中で通信速度が速い

UQモバイルは、数ある格安SIM会社の中でも、通信速度が速いと言われています。
通信速度はスマホを利用する上でとても大切なポイントのため、気になりますよね。
ここでは、インターネット回線速度の口コミサイト「みんなのネット回線速度」の情報を参考に、主要格安SIM会社の通信速度を比べてみましょう。
UQモバイル | ワイモバイル | mineo | OCN モバイル ONE | BIGLOBEモバイル | |
---|---|---|---|---|---|
平均ダウンロード速度 | 63.79Mbps | 66.19Mbps | 40.3Mbps | 67.94Mbps | 19.57Mbps |
平均アップロード速度 | 11.5Mbps | 16.31Mbps | 8.7Mbps | 10.67Mbps | 8.25Mbps |
※表は右にスクロールできます。
出典:みんそく
「ワイモバイル」や「OCN モバイル ONE」などと同じく、格安SIM会社としてはトップレベルの通信速度となっています。
Twitterに投稿された口コミ

格安SIM会社は地下鉄など、屋内の電波が弱くなりがちですが、快適に利用できているようです。
UQスポットやauショップでサポートを受けられる
多くの格安SIM会社は、月額料金を下げるために店頭窓口を用意していません。スマホの料金プランや契約に詳しい方にとってはうれしいポイントですが、不安を感じてしまう方もいるでしょう。
一方、UQモバイルは全国の店頭窓口で相談、契約ができるため安心です。現在はUQスポットだけでなく、auショップ/au Styleでもサポートを受けられるため、さらに使い勝手が良くなっていますよ。
Twitterに投稿された口コミ

auショップの店員さんの対応がとても良かったようです。
気持ちよく契約ができるとうれしいですね!
UQモバイルの悪い口コミ、評判
続いて、UQモバイルの「悪い口コミ」「悪い評判」を以下の4つの項目に分けて紹介します。
1つずつ確認していきましょう。
他の格安SIM会社より月額料金が高め
UQモバイルの月額料金は、他の格安SIM会社と比べて少し高めに設定されています。月額料金が少し高い代わりに「大手通信キャリアと同等の店頭サポート」や「安定した高速通信」が利用できるのです。
では、他の格安SIM会社とはどれくらいの差があるのでしょうか。
主要格安SIM会社の月額料金と比較をしてみましょう。
料金プランは、UQモバイルの「くりこしプランM +5G」を基準にして選択しています。
UQモバイル | ワイモバイル | mineo | OCN モバイル ONE | BIGLOBEモバイル | |
---|---|---|---|---|---|
データ容量 | 15GB | 15GB | 10GB | 10GB | 12GB |
月額料金 | 2,728円 | 3,278円 | 2,178円 | 1,760円 | 2,970円 |
※価格は税込表示です。
※表は右にスクロールできます。
利用するデータ容量によっては、月額1,000円以上の差額になることもありますね。
ただし、先に紹介した「自宅セット割」を適用すれば、他の格安SIM会社よりも安く利用できる場合があります。安さを求める場合は、割引を最大限活用しましょう。
Twitterに投稿された口コミ

「自宅セット割」などの割引を適用させない場合、他の格安SIM会社より高くなってしまうことがあります。家族の利用状況にあわせて選択したいですね。
大手通信キャリアと比べると、通信速度が落ちることがある
格安SIM会社の中では通信速度が速いUQモバイルですが、大手通信キャリアと比べると劣ってしまうことがあります。実際に利用するエリアによっては「つながりにくい」「遅い」と感じることもあるでしょう。
大手通信キャリアの通信速度とどれくらいの差があるのか、こちらも「みんなのネット回線速度」の情報をもとに比較をしてみましょう。
UQモバイル | ドコモ | au | ソフトバンク | 楽天モバイル | |
---|---|---|---|---|---|
平均ダウンロード速度 | 63.79Mbps | 193.24Mbps | 102.13Mbps | 116.13Mbps | 42.79Mbps |
平均アップロード速度 | 11.5Mbps | 19.27Mbps | 16.09Mbps | 21.0Mbps | 22.3Mbps |
※表は右にスクロールできます。
出典:みんそく
上記のように、ドコモ・au・ソフトバンクと比べると、通信速度に大きな違いがあります。
数値のとおりに半分の速度しか出ないわけではありませんが、違いを感じることはあるでしょう。
Twitterに投稿された口コミ

au PAYの使い勝手と電波の入り方にご不満があるようです。
使ってみないとわからない細かい部分もありますね。

時間帯やエリアによって通信速度が遅いという声があります。
お昼時の皆さんが集中してよく使う時間帯はどのキャリアも大体遅くなりがちですね…。
ハイスペックスマホの取り扱いが少ない
UQモバイルでは、比較的価格が低く、手にしやすい機種を多く取り扱っています。
逆に価格が高く、性能が高い機種の取り扱いはほとんどありません。
iPhoneでは「iPhone 13シリーズ」。
Androidでは「Google pixelシリーズ」といった人気機種の取り扱いがないのです。
ただし、UQモバイルでは、他の販売店で購入したスマホの利用にも対応しています。ハイスペックスマホをUQモバイルで利用したい方は、他の販売店・オンラインショップで端末を購入しましょう。大手通信キャリアでは端末のみの分割購入にも対応しており、割引も適用されるため、大きなデメリットにはならないはずです。
Twitterに投稿された口コミ

通信速度や料金プラン、窓口などに不満はないようですが、機種の少なさが気になるようです。
最新機種が購入できるようになるとうれしいですね。
すべてのスマホに対応しているわけではない
前述したように、他の販売店で購入したスマホでもUQモバイルを契約できます。
ただし、すべてのスマホが利用できるわけではありません。
UQモバイルの「動作確認」ができているスマホを用意する必要があるのです。
動作確認ができていないスマホを使う場合、正常に動かない可能性があり、万が一トラブルが起きてもUQモバイルに対応してもらえません。
比較的新しいスマホは動作確認が取れていることが多いのですが、念の為「動作確認端末一覧」をチェックしておきましょう。
UQモバイルは”こんな人におすすめ”
“コスト”を下げても”質”も落としたくない方
具体的には…
- 単体でもスマホの料金を下げたい方
- 通信を大容量使わない方
- コストを下げても品質は下げたくない方
- 店舗で問合わせをしたい方
- シンプルなプランがいい方
- 暇つぶしにネット閲覧する方(節約モード)
- テザリングをよく使う方
※テザリングは機種によるが無料 - 通話をよくする方
スマホのプロ直伝:UQモバイルの裏ワザ
SNSデータ消費ゼロの”節約モード”
裏ワザとしておすすめしたいのが…”節約モード”です。
UQモバイルのプランでは、最大容量は25GBですが、節約モードを使用すると実際には25GB以上の使用も可能です。
通信速度は1Mbpsに落ちますが、SNSや音楽などはどれだけ使っても「データ消費ゼロ」!
画像やテキストであれば問題なく閲覧できるので、現在、他社で大容量プラン使用中の方でもSNSや音楽での利用が中心であれば、UQモバイルでも充分満足いただけると思います。
実録:UQモバイルショップでよくある質問
問題ないと思います。
店舗で実際に現在使われているお客様からの声としても不満のご意見をいただくことはほとんどありません。
ただし、エリアによる差はあるかと思いますので、購入前にテストしていただくことをおすすめします。
料金プランは複雑、というイメージが多いですよね。
実際に容量や回線の数に応じた場合など、条件の組み合わせになるとイメージだけでは難しいです。
UQモバイルホームページより、シミュレーションが可能です。
その他、UQモバイル店舗でもシミュレーションさせていただくことが可能です。
端末によって異なります。
UQモバイルホームページより、動作確認端末一覧でご確認いただけます。
まとめ
・ドコモ・au・ソフトバンクよりも安く利用できる可能性がある
・自宅セット割でさらに安く使える
・au回線を使用しているため、格安SIM会社の中では安心できる通信速度
・裏ワザはSNSでのデータ消費がゼロになる『節約モード』
・iPhoneユーザーにも対応。最新機種のハイスペックモデルは△
2022年6月4日時点の情報です。