LINEMOからソフトバンクへ戻すデメリットは?気になる手数料も
INDEX

2021年3月にサービスが開始したソフトバンクのオンライン専用ブランド「LINEMO」。
3GB、20GBの料金プランが低価格で使えるほか、LINEが無制限で使い放題などの魅力があり人気の高いサービスですが、中にはLINEMOからやっぱりソフトバンクに戻したいと考えている方もいるのではないでしょうか。
そこで今回は、LINEMOとソフトバンクの違いやLINEMOからソフトバンクへ戻すための費用、必要な手順などについて解説していきます。
あわせてLINEMOからソフトバンクへ戻すメリットやデメリットなども紹介しているので、ソフトバンクへの乗り換えを考えている方は参考にしてみてくださいね。
プロに聞く!LINEMOからソフトバンクに乗り換えるときの注意点
乗り換えのタイミングは注意すると良いですね!
乗り換え時にソフトバンクでの初月の月額料金は日割り計算になる為、月末に乗り換えをするほうが初期費用は安く済みますよ。
LINEMOとソフトバンクの違いは?

まず、LINEMOとソフトバンクではどういった点が異なるのでしょうか。
サービス面の違い
LINEMOとソフトバンクでは、サービス面に大きな違いがあります。
中でも一番大きな点が、LINEMOはオンラインでしか受付を行っていない点です。
ソフトバンクでは、手続きやサポートで困ったことがあっても近くのソフトバンクショップに行けば店員の方に質問することができますが、LINEMOは店舗が無いので、店員に直接質問することができません。
一応公式サイトでチャットによるサポートは受け付けていますが、文字でのコミュニケーションとなるので不安に感じる方もいるかもしれませんね。
またLINEMOにはキャリアメールが用意されていない点もソフトバンクとの違いと言えるでしょう。
既にLINEMOへ乗り換えている方はGmailなどのフリーメールアドレスを利用している方がほとんどかとは思いますが、セキュリティ面などで大手通信キャリアのメールアドレスを持っておきたいという方には大きな違いとなります。
・LINEMOの手続きはオンラインのみ、ソフトバンクは実店舗でも可能
・LINEMOはキャリアメールが用意されていない、ソフトバンクはキャリアメールが利用可能
料金面の違い
続いて、LINEMOとソフトバンクの料金面での違いについて、解説していきます。
まずはLINEMOの料金プランを見てみましょう。
LINEMOの 料金プラン |
データ容量 | 月額料金 |
---|---|---|
ミニプラン | ~3GB | 990円 |
スマホプラン | ~20GB | 2,728円 |
続いてソフトバンクの料金プランです。LINEMOには家族割引やインターネット回線の光セット割引がないため、各種割引なしの料金で見ていきます。
ソフトバンクの 料金プラン |
データ容量 | 月額料金 |
---|---|---|
メリハリ無制限 (※1) |
無制限 | 7,238円 |
ミニフィットプラン+ | ~1GB | 3,278円 |
~2GB | 4,378円 | |
~3GB | 5,478円 |
※表は右にスクロールできます。
※1 月間データ容量3GB以下の場合、月額料金が1,650円(税込)割引
比較してみると、やはりLINEMOの料金プランの安さが際立ちますね。
最安で3GBのデータ容量が990円(税込)、20GBのデータ容量も2,728円(税込)で使えるのは非常に低価格です。
ソフトバンクでは一番安いミニフィットプラン+(~1GB)でも約3,000円程度の料金になるので、料金の安さを取るならLINEMOでしょう。
一方で、ソフトバンクはデータ容量の制限が無いメリハリ無制限プランが存在します。
価格は高くなってしまうけれど外出先でデータ容量を気にせず使いたい場合はソフトバンクがおすすめですね。
・20GB以下のデータ容量では、すべての容量でLINEMOがお得
・ソフトバンクには、LINEMOには無いデータ容量無制限プランが存在
手数料の違い
LINEMOとソフトバンクでは、各種手続き時の手数料についても一部違いがあります。
LINEMOとソフトバンクの手数料の比較は、以下の通りです。
手数料 | LINEMO | ソフトバンク |
---|---|---|
MNP転出手数料 | 0円 | 0円 |
契約事務手数料 (新規契約、機種変更など) |
0円 | 0円 (店頭での手続きは3,300円) |
契約解除料 | 0円 | 0円 |
※表は右にスクロールできます。
最近では多くのキャリアで各種手続き時の手数料が撤廃される流れになっており、LINEMOとソフトバンクでもほとんどの手続きが手数料なしで行えるようになりましたが、ソフトバンクでは店頭での手続き時のみ、3,300円(税込)の契約事務手数料を支払う必要があります。
そのため追加での手数料を支払いたくない場合は、オンラインでの手続きがおすすめですよ。
・LINEMOもソフトバンクも、手続き時の手数料は基本無料
・ソフトバンクのみ、店頭での手続き時に3,300円(税込)の手数料が発生
その他の違い
最後に、ソフトバンクとLINEMOについて、その他の違いを見ていきます。
ソフトバンクとLINEMOのその他の大きな違いとしては、以下のようなものが挙げられます。
・LINEMOにはLINEギガフリーなど、LINEと関連したサービスがある
・LINEMOには端末とSIMのセット販売が無い
・ソフトバンクには「新みんな家族割」や「おうち割光セット」などの割引がある
まずLINEMOには名前にLINEと名が付いているように、LINEに関する多くのサービスがあります。
例えばLINEのデータ容量が無制限になるLINEギガフリーやデータ容量20GBのスマホプラン契約時のLINEプレミアムスタンプ使い放題などが当てはまり、これらはLINEMO独自のサービスです。
一方LINEMOにはソフトバンクに存在する端末とのセット販売が無く、「新みんな家族割」や「おうち割光セット」 などの割引もありません。
LINEMOとソフトバンクを比較したこれらのメリットやデメリットについては、 LINEMOからソフトバンクへ戻すメリット、 LINEMOからソフトバンクへ戻すデメリットでも解説しているのでそちらも参考にしてくださいね。
LINEMOからソフトバンクへ戻すメリット

プロ監修!LINEMOからソフトバンクに乗り換えるメリット
ソフトバンクグループ内での乗り換えのため、事務契約手数料がかからないのがメリットだと思います。
また、ソフトバンクは通信速度の安定性で人気がある大手通信キャリアであるため、LINEMOのサービス開始直後にソフトバンクからLINEMOに乗り換えた方は通信速度面での不満がある方が多かったです。そのためソフトバンクに戻る方も多くいらっしゃいましたが最近ではあまり耳にしなくなりました。
通信速度面では現在はソフトバンクに乗り換える大きなメリットにはならないようですね。
それでは、LINEMOからソフトバンクへ戻るメリットについて、解説していきます。
店頭でのサポートが受けられる
ソフトバンクでは、手続きがオンライン限定となっているLINEMOと異なり店頭でのサポートに対応しています。
店頭で店員から直接自分にあった料金プランや端末などが聞けるのはもちろん、何か困ったことがあっても対面でのサポートが受けられるので、何かトラブルがあった時に対応できるか不安、という方には大きなメリットとなるでしょう。
データ容量無制限プランが利用できる
ソフトバンクに戻す2つ目のメリットとしては、LINEMOには無いデータ容量無制限のプランが存在する点です。
LINEMOでは1番データ容量の多いプランでもスマホプランの20GBで、それ以上データ容量を利用すると通信制限がかかってしまいます。
そのため外出先でもデータ容量を気にせず使いたい、LINEMOに乗り換えたけど、やっぱり20GBじゃ足りない、といった方はソフトバンクのメリハリ無制限プランがおすすめですよ。
端末とSIMを同時販売している
ソフトバンクでは、LINEMOと違ってスマートフォンなどの端末をSIMと同時販売している点もメリットです。
LINEMOの場合は機種変更時に毎回メーカーの公式サイトなどからSIMフリー端末を別途で購入する必要があるので、機種変更が手間だと感じることもあるかもしれません。
ソフトバンクショップに行けば端末のみを購入することもできますが、ソフトバンクショップやその他のショップで端末のみを購入するのが面倒な場合もあります。
ソフトバンクでの機種変更であれば対応端末やSIMカードの種類などを気にする必要もなく、スムーズに機種変更が行えるので、機種変更に手間をかけたくない方もソフトバンクがおすすめですよ。
キャリアメールが利用できる
ソフトバンクでは、LINEMOで利用できなかったキャリアメールが使える点もメリットです。
セキュリティ面などの理由から、どうしてもキャリアメールを利用したいという方もいるかと思います。そうした方にとってはキャリアメールが使えるソフトバンクは魅力的でしょう。
LINEMOからソフトバンクへ戻すデメリット

反対に、LINEMOからソフトバンクへ戻すデメリットについても解説していきます。
月額料金が高くなる
LINEMOからソフトバンクへ戻す一番のデメリットは、やはり料金面でしょう。
LINEMOの 料金プラン |
データ容量 | 月額料金 |
---|---|---|
ミニプラン | ~3GB | 990円 |
スマホプラン | ~20GB | 2,728円 |
ソフトバンクの 料金プラン |
データ容量 | 月額料金 |
---|---|---|
メリハリ無制限 (※1) |
無制限 | 7,238円 |
ミニフィットプラン+ | ~1GB | 3,278円 |
~2GB | 4,378円 | |
~3GB | 5,478円 |
※表は右にスクロールできます。
※1 月間データ容量3GB以下の場合、月額料金が1,650円(税込)割引
上記の通り、LINEMOとソフトバンクでは料金面で大きな差があります。
LINEMOが対応している20GB以下のデータ容量ではどの容量でもLINEMOが圧倒的に安いので、ソフトバンクへ戻した場合は今よりも月額料金が高くなってしまいますね。
通信制限時の速度に差がある
LINEMOとソフトバンクでは、通信制限時の速度に大きな差がある点もデメリットといえます。
LINEMO | データ容量 | 通信制限時速度 |
---|---|---|
ミニプラン | ~3GB | 最大300kbps |
スマホプラン | ~20GB | 最大1Mbps |
※表は右にスクロールできます。
ソフトバンク | データ容量 | 通信制限時速度 |
---|---|---|
メリハリ無制限 | 無制限 | (条件あり) |
ミニフィットプラン+ | ~1GB | 最大128kbps |
~2GB | ||
~3GB |
※表は右にスクロールできます。
ソフトバンクの無制限プランはデータ容量の制限が無いため速度制限も存在しませんが、ミニフィットプラン+ではデータ容量を超えた際の通信速度が最大128kbpsとかなり低い数値です。
詳細:通信速度の低速化について教えてください。
詳細:通信速度の制御について
LINEMOスマホプランの通信制限時速度である1Mbpsは普段使いなら問題のない速度ですが、128kbpsだと軽いWebページの読み込みなどにも時間がかかるため、通信制限時の速度についても注意しておきたいところですね。
LINEギガフリー、LINEスタンププレミアムなどの特典が受けられない
LINEMOからソフトバンクへ戻した場合、当然ですがLINEのデータ容量が無制限になるLINEギガフリーや、LINEプレミアムスタンプ使い放題などのサービスは受けられなくなります。
LINEのデータ容量が無制限になるLINEギガフリーについてはLINEでのビデオ通話を頻繁に行わない限りあまり問題はありませんが、LINEプレミアムスタンプ使い放題は900万種類の対象スタンプや絵文字が使い放題となるので、LINEでスタンプを多く使う方にとっては大きなデメリットとなるでしょう。
<シミュレーション>LINEMOからソフトバンクへ戻した場合

ここでは、LINEMOからソフトバンクへ戻した場合、具体的に料金がどのくらい変わるのか見ていきます。家族割引やひかりセット割引がないLINEMOにあわせて、各種割引なしの単回線で使用する場合で見ていきます。
月間データ容量目安が3GB以下の場合
まずは、月間データ容量目安が3GB以下の場合について見ていきましょう。
通信キャリア /料金プラン |
データ容量 | 月額料金 | 1年間 | 2年間 |
---|---|---|---|---|
ソフトバンク /ミニフィットプラン+ |
~1GB | 3,278円 | 39,336円 | 78,672円 |
~2GB | 4,378円 | 52,536円 | 105,072円 | |
~3GB | 5,478円 | 65,736円 | 131,472円 | |
LINEMO /ミニプラン |
~3GB | 990円 | 11,880円 | 23,760円 |
※表は右にスクロールできます。
それぞれの差額を見てみると、以下のようになります。
LINEMO ミニプラン(3GB)との差額 |
データ容量 | 1ヵ月 | 1年間 | 2年間 |
---|---|---|---|---|
ソフトバンク ミニフィットプラン+ |
~1GB | +2,288円 | +27,456円 | +54,912円 |
~2GB | +3,388円 | +40,656円 | +81,312円 | |
~3GB | +4,488円 | +53,856円 | +107,712円 |
※表は右にスクロールできます。
やはり、LINEMOとソフトバンクの料金の差は大きいですね。
12ヵ月、24ヵ月経過後の差額を見るとより差が分かります。
特にLINEMOのミニプランからソフトバンクのミニフィットプラン+に乗り換えて、毎月約3GBのデータ容量を消費した場合は最大で約10万円も高くなってしまいます。
少なくとも料金面からみると、月間データ容量目安が3GB以下の場合はソフトバンクへ乗り換えるメリットはないでしょう。
月間データ容量目安が3GB以上の場合
続いては、月間データ容量目安が3GB以上の場合を見ていきます。
通信キャリア /料金プラン |
データ容量 | 月額料金 | 1年間 | 2年間 |
---|---|---|---|---|
ソフトバンク /メリハリ無制限 |
無制限 | 7,238円 | 86,856円 | 173,712円 |
LINEMO /スマホプラン |
20GB | 2,728円 | 32,736円 | 65,472円 |
差額 | - | 4,510円 | 54,120円 | 108,240円 |
※表は右にスクロールできます。
まず料金以外に大きく変わった点が、ソフトバンクはデータ容量が無制限で使えることです。
LINEMOのスマホプランは20GBのデータ容量となっているので、20GB以降も快適なデータ通信を行いたい場合はソフトバンクへの乗り換え1択となるでしょう。
その上で差額を見てみると、1年間で約5万、2年間で約10万円ソフトバンクの方が支払い額が高くなります。
もちろん料金プラン以外にもソフトバンクのメリットはありますが、年間約5万円多く支払ってデータ容量無制限の料金プランに加入したいかがLINEMOからソフトバンクへ戻す際のポイントとなるのではないでしょうか。
LINEMOからソフトバンクに戻す場合にかかる費用

では実際にLINEMOからソフトバンクへ戻す場合、どのくらいの費用が必要なのでしょうか。
結論から言うと、初期費用に関しては0円で乗り換えができます。
というのも、LINEMOからソフトバンクへ戻る際にかかる費用はLINEMOでのMNP転出手数料、契約解除料、そしてソフトバンクの契約事務手数料なのですが、これらはすべて費用がかかりません。
唯一、ソフトバンクショップで手続きを行った場合のみ契約事務手数料として3,300円(税込)がかかってしまうのですが、ソフトバンクオンラインショップで手続きを行えば初期費用すべて0円での契約が行えますよ。
LINEMOからソフトバンクへ戻す手順
それでは、実際にLINEMOからソフトバンクへ戻す手順について解説していきます。
LINEMOからソフトバンクへ戻す基本的な流れは以下の通りです。
1.ソフトバンクで乗り換え手続き
2.到着したSIMを挿入し開通手続き
ちなみに、LINEMOからソフトバンクへ戻す際はMNP予約番号の発行が必要ありません。
他の通信キャリアと比べて、乗り換えが非常に簡単ですよ。
それでは細かく見ていきます。
ソフトバンクで乗り換え手続き
まずはソフトバンクでの乗り換え手続きを行います。
今回は、ソフトバンクオンラインショップでの手順を紹介します。
1.ソフトバンクオンラインショップへアクセス

まずは、ソフトバンクオンラインショップへアクセスします。
2.ラインナップから、「SIM」を選択
アクセスしたら、商品ラインナップからSIMを選択しましょう。
LINEMOで使っていた端末から機種変更したい場合は、端末を選択して購入することもできます。
3.手続き内容で、「LINEMOからのりかえ」を選択

案内に沿って進むと利用中の携帯電話会社を選択する欄が出てくるので、LINEMOを選択します。
4.機種情報から、IMEI番号を入力
LINEMOを選択後、進んでいくとIMEI番号の入力が求められます。
IMEI番号はAndroid、iPhoneどちらも設定から確認できるので、入力してください。
5.手順に沿って必要事項を入力すれば、手続き完了
その後は手順に沿って必要事項を記入すれば、契約が完了です。
到着したSIMを挿入して開通手続き
ソフトバンクからSIMカードが到着したら、SIMカードを現在使っている端末に挿入して開通手続きを行います。
開通手続きは、MNPオンライン切替のお手続きへアクセスするだけで簡単に行えますよ。
なお、 SIMの開通手続きが完了した段階で、LINEMOの回線は自動で解約されます。
LINEMOからソフトバンクへ戻す場合はオンラインショップがお得

LINEMOからソフトバンクへ戻す場合は、オンラインショップでの手続きがお得です。
オンラインショップのメリットは以下の通りです。
・契約事務手数料が必要ない
・オンラインショップ独自のキャンペーンがある
・頭金が必要ない
・送料が無料
ソフトバンクオンラインショップでは、機種変更や乗り換え時に必要な契約事務手数料3,300円(税込)や店舗ごとに設定されている頭金を支払う必要がありません。
さらにオンラインショップ独自のキャンペーンがある点も大きなポイント。
ソフトバンクオンラインショップでは【オンライン限定】web割というキャンペーンを行っており、対象機種へ他社から乗り換えを行うことで端末代金が最大21,600円(税込)割引されます。

キャンペーン名 | 【オンライン限定】web割 |
---|---|
内容 | ・対象機種の機種変更、乗り換えでの購入で、 端末料金が最大21,600円割引 |
適用条件 | ・対象機種の購入 ・対象機種の購入と同時に、ソフトバンクへ乗り換え、 または機種変更を行う |
申し込み期限 | 終了日未定 |
※価格は税込表記です。
※表は右にスクロールできます。
対象機種は【オンライン限定】web割にて確認可能で、iPhone 13などの人気機種も対象なので是非チェックしてくださいね。
ソフトバンクで利用できるキャンペーン
最後に、ソフトバンクで利用できるお得なキャンペーンについて紹介します。
おうち割

おうち割は、自宅のインターネットなど、おうちに関するさまざまなサービスをソフトバンク携帯電話とセットで契約することでお得になるキャンペーンです。
キャンペーン名 | おうち割 |
---|---|
内容 | ・対象固定通信サービスとソフトバンクをセット契約で 毎月1,100円割引 |
適用条件 | ・対象固定通信サービスの加入 ・ソフトバンクの対象料金プランへ加入 |
申し込み期限 | 終了日未定 |
※価格は税込表記です。
※表は右にスクロールできます。
ソフトバンクが運営しているSoftBank 光などのインターネット回線とソフトバンクの料金プランを同時契約することで毎月の割引が得られるので、ソフトバンクへの乗り換えと同時に光回線の加入も検討してみてはいかがでしょうか。
Google Pixel 対象機種のご購入でついてくる!

出典:ソフトバンク公式 Google Pixel 対象機種のご購入でついてくる!
Google Pixel 対象機種のご購入でついてくる!は、対象のGoogle Pixelの購入でYouTube Premiumが3ヵ月間無料になるキャンペーンです。
キャンペーン名 | Google Pixel 対象機種のご購入でついてくる! |
---|---|
内容 | ・Google Pixel 6 Pro、Google Pixel 6、Google Pixel 5a (5G) の購入でYouTube Premiumが3ヵ月間無料 |
適用条件 | ・対象のGoogle Pixel購入 ・YouTubeアプリからYouTube Premiumを契約 |
申し込み期限 | 機種により2022年10月15日または12月15日まで |
※表は右にスクロールできます。
YouTube Premiumの利用でYouTubeを広告なし、オフライン再生、バックグラウンド再生ができるのでこの機会を機に無料で体験してみるといいでしょう。
Hulu1ヵ月間無料トライアルキャンペーン

Hulu1ヵ月間無料トライアルキャンペーンは、期間中に専用サイトからHuluへ申し込むことでHuluが1ヵ月間無料になるキャンペーン
です。
キャンペーン名 | Hulu1ヵ月間無料トライアルキャンペーン |
---|---|
内容 | ・ Huluが1ヵ月間無料 |
適用条件 | ・専用サイトからHuluへ申し込み ・ソフトバンクへの加入 |
申し込み期限 | 終了日未定 |
※表は右にスクロールできます。
通常2週間のお試し期間が1ヵ月に延長されるので、Huluに興味がある方はこの機会にトライアルへ加入してみるといいでしょう。
まとめ
・LINEMOとソフトバンクの違い
・LINEMOの方が月額料金が安い
・LINEMOにはキャリアメールが無い
・LINEMOは手続きがオンラインのみ
・LINEMOは端末とのセット販売が無い
・LINEMOとソフトバンクの月額料金は、同じデータ容量(3GBまで)で比較すると最大で年間約5万円の差がある
・LINEMOからソフトバンクへ戻す場合は、MNP予約番号の発行は必要ない
・LINEMOからソフトバンクへ戻す場合はオンラインショップがお得
2022年3月11日時点の調査内容です。