SEARCH SEARCH SEARCH close

モバイル保険は必要?特徴やメリット、契約前の確認事項を徹底解説

当サイトでは、アフィリエイトプログラムを利用し、商品やサービスの紹介を行っています。当サイトを経由し、商品やサービスの申し込みがあった場合に、各企業から報酬を受け取ることがありますが、サイト内のランキングや商品の評価に対して影響を与えるものではありません。

INDEX

モバイル保険は必要?特徴やメリット、契約前の確認事項を徹底解説

近年はスマホの価格がどんどん高くなっています。高価なスマホは修理代金も高い傾向にあるため、端末保証サービスへの加入を検討している方も多いでしょう。

端末保証サービスは大手通信キャリアやAppleなどのメーカーからも用意されていますが、できる限り保険料を抑えたい方には「モバイル保険」がおすすめです。他の端末保証サービスより安い月額料金で、最大3台の端末を登録できます。

本記事ではモバイル保険の特徴やメリット、注意事項を徹底解説します。モバイル保険への加入を検討している方や、他の補償サービスとの違いを知りたい方は、ぜひ参考にしてください。

スマホの修理費用を補償するモバイル保険!最大10万円(税込)の補償が可能

モバイル保険のメリットは以下の通りです。

月額700円(非課税)で合計3台まで登録可能
主端末が最大10万円(税込)、副端末が最大3万円(税込)の補償が可能
家族名義のスマホも副端末として登録可能
スマホだけでなく周辺機器も補償対象

場合によっては、大手通信キャリアの保証サービスやAppleCareに加入した方がお得なケースもあるので、しっかり検討したうえで契約するようにしましょう!

修理費用を年間10万円補償!
月額700円(非課税)の新しい形のスマホ保険

モバイル保険(スマホ保険)はスマホの修理費用を補償する保険

出典:モバイル保険公式

モバイル保険(スマホ保険)とは、スマホが故障した際に修理費用の一部を補償してくれる保険です。少額短期保険業者であるさくら少額短期保険株式会社が提供しています。

モバイル保険の商品概要は以下の通りです。

モバイル保険の概要
モバイル保険の商品概要
月額料金(保険料) 700円(非課税)
補償対象端末 日本国内で販売された無線通信
(Wi-Fi、Bluetooth)が可能な端末
補償対象端末数 3端末
補償内容 故障/外装破損/損壊
/水漏れ/盗難
補償金額 ・修理可能な場合
 :最大100,000円
・修理不能/盗難
 :最大25,000円
免責金額 なし
免責期間 ・主端末:なし
・副端末:追加登録時
                 初回のみ30日間

※価格は税込表示です。
※表は右にスクロールできます。

Wi-FiまたはBluetoothによる無線通信が可能な端末が対象です。スマホはもちろん、ノートパソコンやワイヤレスイヤホン、モバイルルーターなども対象です。

修理費用を年間10万円補償!
月額700円(非課税)の新しい形のスマホ保険

モバイル保険の特徴

モバイル保険の特徴は以下の通りです。

最大3台まで登録できる

出典:モバイル保険公式

モバイル保険では1契約で最大3台(主端末1台+副端末2台)まで端末を登録できます。

何台登録しても保険料は月額700円(非課税)のままです。

無線通信(Wi-Fi、Bluetooth)に対応していれば、スマホだけでなくタブレットやスマートウォッチ、携帯ゲーム機なども登録できます。

例えばスマホを主端末として登録し、一緒に使っているスマートウォッチとワイヤレスイヤホンを副端末として登録する、といった使い方が可能です。

家族のスマホも登録OK

モバイル保険は、家族名義の端末や、家族が利用している端末も登録可能です。

一般的な補償サービスは1台ごとに加入が必要で、家族の人数分だけ料金がかかります。

モバイル保険なら家族の端末も副端末として登録可能です。

例えば、3人家族の場合ならモバイル保険で全員分カバーできるので、家族全体で月額700円(非課税)しかかかりません。

支払い方法はクレジットカード、キャリア決済、口座振替の3つ

モバイル保険ではクレジットカード、キャリア決済、口座振替の3つの支払い方法に対応しています。

キャリア決済と口座振替が使えるので、クレジットカードを持っていない方も安心です。

ただし、オンラインで申し込む場合はクレジットカード払いしか利用できません。

キャリア決済・口座振替を利用したい場合は代理店などオンライン以外で申し込んでください。

修理費用を年間10万円補償!
月額700円(非課税)の新しい形のスマホ保険

モバイル保険のメリット

メリット

モバイル保険のメリットは以下の通りです。

公式サイトから簡単に申し込める

モバイル保険は、公式サイトから簡単に申し込めます。お店に行ったり、電話したりする手間はかかりません。

モバイル保険の申し込み手順

1.重要事項説明に同意し、必要情報を入力する
2.補償対象とする端末情報の入力と端末の写真をアップロードする
3.支払い情報(クレジットカード情報)を入力する

申し込みの際は、端末の写真(正面と背面から撮ったもの)と購入証明書も必要です。事前に用意しておきましょう。

スマホだけでなく周辺機器も補償対象

出典:モバイル保険公式 サービス内容

モバイル保険は、スマホだけでなく周辺機器も補償対象です。

BluetoothまたはWi-Fiに対応するものであれば、ノートパソコンやワイヤレスイヤホン、スマートウォッチ、携帯ゲーム機なども登録できます。

しかも、1契約で主端末1台+副端末2台の合計3台を登録可能です。

例えば、メインのスマホにワイヤレスイヤホンとスマートウォッチを登録しても、月額700円(非課税)で済みます。

周辺機器を登録しても追加の保険料がかからないのは、モバイル保険の大きなメリットです。

他の補償と併用可能

モバイル保険は、大手通信キャリアの補償やAppleCare+など、他の保証サービスと併用できます。

例えば、他の保証サービスで端末を安価な金額で修理してもらい、さらにその修理代金をモバイル保険で補償してもらう、といった使い方が可能です。

この場合、複数の保証サービスを利用するため保険料がかさばりますが、うまく活用すれば端末の修理代金をさらに抑えられます。

提携修理店ではキャッシュレス修理が可能

出典:モバイル保険公式 サービス内容

モバイル保険の提携修理店(リペアパートナー)では、その場で修理を受けられるキャッシュレス修理が可能です。

通常は修理が終わった後にその費用を請求するため、修理費用をいったん支払わないといけません。

提携修理店(リペアパートナ)なら、その場で無償修理を受けられます。修理費用の支払いは不要です。

ただし、修理費用が保険金額を超える場合は、差額をその場で支払わないといけません。また、キャッシュレス修理を利用するためには事前にマイページから利用申請する必要があります。

キャッシュレス修理の手順

1.マイページから利用申請を出す
2.提携修理店(リペアパートナー)で修理を受ける
3.端末を受け取る(会計は0円)

必ず、利用申請を出したうえで提携修理店へ行きましょう。

修理費用を年間10万円補償!
月額700円(非課税)の新しい形のスマホ保険

契約前に要チェック!モバイル保険の確認すべき重要ポイント!

モバイル保険には注意点もいくつかあります。実際に契約する前にチェックしておきましょう。

修理不能時や副端末は保証金額が低め

モバイル保険の保険金額は最大10万円(税込)ですが、これは主端末を修理した場合です。修理不能時や副端末の故障時には、保険金額が低くなります。

モバイル保険の保証金額
対象端末 修理可能な場合の
保険金額
修理不能/盗難の場合
の保険金額
主端末 最大100,000円 最大25,000円
副端末 最大30,000円 最大7,500円

※価格は税込表示です。
※表は右にスクロールできます。

主端末でも、修理不能な場合は最大25,000円(税込)までしか補償されません。副端末はさらに保険金額が低く、修理可能でも最大30,000円(税込)までです。

例えば、10万円(税込)で購入したスマホが修理不能になった場合、保険金は25,000円(税込)しか支払われません。残りの75,000円(税込)は自己負担です。

技適マークがない機種や改造されている機種は登録不可

技適マークがない機種や改造(root化や脱獄など)されている機種は、モバイル保険に登録できません。

そもそも技適マークのないスマホを国内で使うと、電波法違反になる恐れがあります。

日本国内で正規販売され、なおかつ改造されていない機種を用意してください。

購入から1年経過した端末は原則加入できない

モバイル保険に登録できるのは、購入から1年未満の端末です。購入から1年以上経過した端末は、原則加入できません。

ただし、メーカーや大手通信キャリアなどの補償サービスに加入中、かつ当該サービスの補償を受けられる状態なら、購入から1年経過しても加入できます。

また、中古品の場合は法人運営の販売店で購入し、かつ購入から3ヵ月以上の動作保証が付帯された端末であればモバイル保険へ登録可能です。

紛失や海外での故障は補償を受けられない

モバイル保険では、紛失や海外での故障は補償の対象外です。例えば電車にスマホを置き忘れたり、海外旅行中に盗難にあったりした場合は、保険金が支払われません。

上記以外にも、契約者が故意に生じさせた損害や、地震、噴火、津波などによって生じた損害も補償の対象外です。

キャッシュレス修理以外では先に修理代を払う必要がある

モバイル保険の提携修理店以外で修理を受ける場合は、先に修理代を支払う必要があります

修理を受けた後にオンラインで故障端末の写真、修理報告書、領収書またはレシートを提出し、保険金を請求してください。

出典:モバイル保険公式 サービス内容

提携修理店では、その場で無償修理を受けられるキャッシュレス修理が可能です。先に修理代を支払う必要がないので、可能な限りキャッシュレス修理を活用しましょう。

バッテリー交換は補償されない

モバイル保険では、バッテリー交換の代金は補償されません。あくまでも端末の修理代金を補償する保険なので、バッテリー交換は対象外です。

バッテリー交換を利用する際の費用は、メーカーへ直接問い合わせてください。

代替機の貸し出しサービスはない

バイル保険では代替機の貸し出しサービスはありません。自分で代替機を用意するか、メーカーや修理業者に問い合わせてみましょう。

審査に時間がかかる可能性がある

モバイル保険で保険金を請求する際は審査が実施されます。審査完了までは最短2日ですが、申し込み内容によっては審査に時間がかかる可能性があるようです。

余裕を持って、早めに保険金を申請しましょう。

修理費用を年間10万円補償!
月額700円(非課税)の新しい形のスマホ保険

モバイル保険と大手通信キャリアの保証サービスは何が違う?

出典:ソフトバンク公式 あんしん保証パックプラス(あんしん保証パック)

スマホの保証サービスは、大手通信キャリアであるドコモ、au、ソフトバンクでも用意されています。

モバイル保険と大手通信キャリアの保証サービスにはどのような違いがあり、どちらがお得なのでしょうか?

実際に比較してみましょう。

モバイル保険と大手通信キャリアの保証サービス比較
比較項目 モバイル保険 ドコモ
(smartあんしん補償)
au
(故障紛失サポート
with Cloud)※1
ソフトバンク
(あんしん保証パックプラス)
月額料金 700円 ※2 330
~1,100円
990円
~1,573円
715円
登録可能台数 最大3台 1台 1台 1台
補償内容(修理) 最大10万円
補償
最大5,500円の
自己負担
5,500円または
11,000円の自己負担
・水漏れ/全損:5,500円
・破損:90%引き
・故障:無料
補償内容
修理不能/交換)
最大25,000円
補償
4,400~12,100円の
自己負担
3,300~16,500円の
自己負担※3
8,250円の
自己負担
保証回数 制限なし 年2回まで 年3回まで 制限なし
全損
水漏れ
盗難
紛失 ×
加入条件 購入から1年以内 購入から14日内 端末の購入と同時 端末の購入と同時
※価格は税込表示です。
※表は右にスクロールできます。
※1. 2022年5月17日~2024年2月26日までに発売されたAndroidスマホやAndroidタブレットが対象です。
※2. 価格は非課税です。
※3. 端末の種類によって異なります。

モバイル保険は、保険料が月額700円(非課税)と安く、しかも最大3台の端末を登録できます。
とにかく保険料を抑えたい方や、周辺機器もまとめて登録したい方にはモバイル保険がおすすめです。

モバイル保険が修理代金を補償するのに対し、大手通信キャリアの補償サービスは割安な自己負担で交換または修理を受けられるサービスになっています。

修理費用が10万円(税込)未満ならモバイル保険が安く済みますが、高額な端末を利用する場合は大手通信キャリアのほうがお得です。紛失を保証してくれるのも、モバイル保険にはないメリットといえます。

大手通信キャリアの保証サービスは基本的に端末購入時しか加入できません。

モバイル保険は購入から1年以内ならいつでも加入できるので、大手通信キャリアの保証サービスより加入しやすいといえます。

ドコモオンラインショップ限定!
対象スマホが22,000円(税込)割引!

ドコモ 公式サイトはこちら

対象のiPhone・Androidスマホ
購入で最大22,000円(税込)割引!

au 公式サイトはこちら

AppleCareとモバイル保険はどっちがお得?iPhone 14で比較

出典:Apple公式 AppleCare製品

スマホの補償サービスとしては、iPhone向けのAppleCareが有名です。

モバイル保険とAppleCareではどのような違いがあり、どちらがお得なのでしょうか?iPhone 14シリーズで比較してみましょう。

AppleCareとモバイル保険の比較(iPhone 14シリーズの場合)
比較項目 AppleCare+
盗難・紛失プラン
モバイル保険
月額料金 1,280
~1,600円
700円 ※1
登録可能台数 1台 最大3台
画面または背面の破損 3,700円 最大10万円まで
補償
その他の破損 12,900円 最大10万円まで
補償
盗難 12,900円 最大25,000円まで
補償
紛失 12,900円 対象外
バッテリー交換 80%未満なら無償交換 対象外

※価格は税込表示です。
※表は右にスクロールできます。
※1. 価格は非課税です。

AppleCare+は高額な修理にも対応、紛失もサポート

補償が手厚いのはAppleCare+です。

モバイル保険は主端末で最大100,000円(税込)、副端末だと最大30,000円(税込)までしか補償されません。

iPhone 14シリーズは修理代金が高額なので、モバイル保険の上限を超える可能性があります。

例えば、iPhone 14 Pro Maxは最大で107,800円(税込)の修理費用がかかるため、モバイル保険では全額をカバーできません。

AppleCare+なら画面や背面の破損は3,700円(税込)の負担で済みます。そのほかの破損や盗難・紛失時も、12,900円(税込)しかかかりません。

特にモバイル保険では紛失が対象外なので、紛失もカバーしてくれるのはAppleCare+の大きなメリットです。

AppleCare+は交換品を最短翌日に受け取れる

出典:Apple公式 iPhone エクスプレス交換サービス

モバイル保険には代替機の貸し出しがなく、修理中は端末を使えない可能性があります。

AppleCare+は最短翌日に交換端末を持ってきてくれるエクスプレス交換サービスが使えるので、端末を使えない期間を最小限に抑えることが可能です。

モバイル保険は月額料金が安く3台まで登録できる

月額料金が安いのはモバイル保険です。AppleCare+の盗難・紛失プランだと、もっとも安いiPhone 14でも月額1,280円(税込)かかるうえに、登録できる端末も1台のみとなります。

モバイル保険なら副端末2台を含む合計3台まで登録できて、月額700円(非課税)で済みます。保険料を抑えたい方、スマホだけでなく周辺機器も補償してもらいたい方はモバイル保険がおすすめです。

修理費用を年間10万円補償!
月額700円(非課税)の新しい形のスマホ保険

まとめ

・モバイル保険は月額700円(非課税)でスマホの修理費用を補償してくれる
・合計3台まで登録可能、家族のスマホもOK
・支払い方法はクレジットカード、キャリア決済、口座振替の3つ
・他の補償サービスと併用できる
・提携修理店ではその場でキャッシュレス決済が可能
・修理時の補償額は主端末が最大10万円(税込)、副端末が最大3万円(税込)
・修理不能時は主端末で最大25,000円(税込)、副端末で最大7,500円(税込)
・加入できるのは原則購入から1年未満の端末のみ
・技適マークのない機種、紛失や海外での故障、バッテリー交換などは対象外
・他の保証サービスより月額料金が安く、3台まで登録できるのもメリット
・補償の手厚さを重視なら大手通信キャリアの保証サービスやAppleCare+も検討

2024年3月29日時点の調査内容です。
※最新の情報については必ず公式サイトご確認ください。

この記事の参考・引用サイトまとめ

  1. モバイル保険公式 モバイル保険 – 新しい形のスマホ保険
  2. モバイル保険公式 サービス内容 | モバイル保険 – 新しい形のスマホ保険
  3. ソフトバンク公式 あんしん保証パックプラス(あんしん保証パック)
  4. Apple公式 AppleCare製品 – iPhone – Apple(日本)
  5. Apple公式 iPhone エクスプレス交換サービス – Apple サポート (日本)
楽天モバイル スマホそのまま乗り換え6,000ポイントプレゼント 今すぐ申し込む