
現在楽天モバイルを契約している人の中には、機種変更を考えている方もいるのではないでしょうか。
楽天モバイルでは公式サイトでiPhoneなどの人気機種を販売しているほか、自分でSIMフリー端末を購入して機種変更を行うこともできます。
そこで今回は、楽天モバイルで機種変更をする方法について解説。あわせておすすめの端末やお得なキャンペーンなどについても紹介しているので、機種変更を考えている方は是非チェックしてみてくださいね。
プロ監修!楽天モバイルの機種変更で他キャリアと違うメリット・デメリット
メリット
iPhoneの定価が安いです!
iPhoneの端末代金が他キャリアと比べて最安値のことも。iPhoneユーザーの方はお得に機種変更ができます。
デメリット
楽天モバイルで端末を購入する場合、クレジットカード決済のみとなります。クレジットカードをお持ちでないお客様は購入することができません。
楽天モバイルで機種変更する方法

楽天モバイルで機種変更をする方法については、主に以下の4つが挙げられます。
ウェブでの手続き
まずはウェブでの手続きです。
楽天モバイルでは、公式サイトで機種変更用の端末を販売しています。
下の表に楽天モバイルで発売している端末について、シリーズごとの特徴をまとめたので、参考にしてくださいね。
詳細:楽天モバイルでの機種変更方法
端末 | 端末の特徴 |
---|---|
iPhone 13シリーズ | iPhoneシリーズの最新機種で、軽快な動作と直感的な操作が特徴 |
iPhone12シリーズ | 1世代前のiPhoneシリーズで、価格と性能のバランスが◎ |
iPhoneSE | 低価格で購入できるiPhoneシリーズ コンパクトで片手操作も便利 |
OPPOシリーズ | 低価格ながら機能性にこだわった設計が特徴 |
AQUOSシリーズ | 防水防塵機能やおサイフケータイ、バッテリー持ちなどを重視した普段使いを考えたシリーズ |
Xperia 10 III Lite | SONYならではの音声、映像技術を注ぎ込み映画視聴などに適した設計 |
Galaxy S10 | どこまでも広がるディスプレイで、圧倒的な没入感を感じさせてくれる造り |
Rakutenシリーズ | 楽天モバイル独自のスマートフォンで、優れたコストパフォーマンスを実現 |
人気のiPhoneシリーズをはじめ、AQUOSシリーズやOPPO、楽天オリジナルスマホなど豊富な種類の端末を取り扱っています。自分に合うスマホを見つけてくださいね。
アプリでの手続き
楽天モバイルには「my 楽天モバイル」というアプリが用意されており、そちらからも機種変更の申し込みができます。
基本的な手続きの手順や販売端末はウェブと変わらないので、ウェブで手続きを行ったことがあればスムーズに申し込みできるでしょう。
店頭での手続き
楽天モバイルでは全国各地にショップが運営されており、そこで手続きも行えます。
機種変更ができるショップは公式サイトから確認できるので、店頭で機種変更を考えている方はチェックしておきましょう。
自分でSIMフリー端末を用意する場合
楽天モバイルでは、公式サイトから端末を購入する以外にも自分でSIMフリー端末を入手して機種変更が行えます。
ただし、楽天モバイルでは対応しているSIMフリー端末が他のキャリアと比べるとかなり少ないので注意してください。
対応している端末は楽天モバイルでお持ちのスマホが使えるか調べてみようから確認できます。
対応している端末以外で楽天モバイルを利用すると、一部機能が使えなくなってしまったり、最悪の場合通信ができなくなることもあるので、楽天モバイル対応端末の利用がおすすめですよ。
機種変更の手順

それでは楽天モバイルの機種変更手順について解説します。
楽天モバイルの機種変更で用意しておくものは以下の通りです。
・my楽天モバイルでログインするためのIDとパスワード
・機種変更用の端末
SIMロックの解除を行っておく
楽天モバイルで端末の購入を行わず自分で用意する場合は、まずSIMロックの解除を行っておきましょう。
SIMロックの解除は、①端末を購入したキャリアに電話する②キャリアのショップで手続きを行う、などの方法で行えます。
ただし、以前利用していた端末をそのまま利用する、もしくは新たに端末を用意する場合は、楽天モバイル対応機種である必要があるので、公式サイトの対応機種一覧から自分が使いたい端末が対応機種に入っているか確認しておきましょう。
データをバックアップする
機種変更前のデータを新しい端末でもそのまま利用するためには、あらかじめデータをバックアップしておくのがおすすめです。
特にバックアップしておきたいデータは以下の通りです。
・動画や写真などのファイル
・連絡先
・ゲームなどのアカウントデータ
・アプリ
・LINEのトーク履歴
この中で特に注意しておきたいのはLINEのトーク履歴です。
LINEのトーク履歴は一度別の端末からログインしてしまうとすべて削除されてしまうので、新しい端末でLINEへのログインを行う前に必ず機種変更前の端末でバックアップを取っておきましょう。
アプリやウェブから申し込み
SIMロックの解除が完了し、データのバックアップが取れたらいよいよ申し込みを行います。
といっても、機種変更の場合は端末の購入、またはSIMの変更以外は申し込みの必要はありません。
ここではSIMの変更手続きの手順について、解説していきます。
1.右上のメニューバーを開く
2.「my 楽天モバイル」から「契約プラン」を選択
3.各種手続きから「SIM交換」を選択
4.再発行理由とSIMタイプを選択して、「再発行を申請」を選択
5.SIMの再発行手続きが完了
使いたい端末を選ぶ
楽天モバイルで端末を購入する場合は、以下の手順で端末の購入ができます。
申し込み手順1:楽天モバイル公式サイトへアクセス

申し込み手順2:「my 楽天モバイル」 へログイン

申し込み手順3:右上のメニューバーから「iPhone」または「スマートフォン・その他」を選択

申し込み手順4:購入する製品を選択して、「カートに入れる」をクリック
申し込み手順6:カートから申し込みを行う
申し込み手順7:機種変更が完了
SIMが届いたら初期設定を行う
SIM変更の申し込みが完了してSIMが届いたら、SIMの初期設定を行いましょう。
設定方法は物理SIMとeSIMで異なるので、それぞれ解説していきます。
物理SIMの場合
1.「my 楽天モバイル」にアクセスする
2.画面右上の三本線メニューを開き、「my 楽天モバイル」の中の「お申し込み履歴」を選択
3.「SIMの初期設定をする」を選択し、SIMの切り替え手続きを行う
4.新しいスマホにSIMカードをセット
5.「各製品の初期設定」を参考に設定する
eSIMの場合
1.eSIM再発行手続き完了後、楽天モバイルより「[楽天モバイル] eSIMプロファイル ダウンロードのお願い」という件名のメールが届く
2.my 楽天モバイルアプリを起動する
3.my 楽天モバイルにログイン後「申込番号」を選択する
4.「my 楽天モバイル モバイルネットワークに接続します」と表示されたのち、「接続」を選択する
5.設定が完了
機種変更でおすすめの端末
ここでは、楽天モバイルで機種変更できるおすすめの端末について紹介していきます。
iPhone 13

端末名 | iPhone 13 |
---|---|
本体サイズ | 約71.5×約146.7mm×約7.65mm |
画面サイズ | 6.1インチ |
重さ | 約173 g |
CPU | A15 Bionicチップ |
メモリ | 4GB |
容量 | 128GB 256GB 512GB |
バッテリー | 非公表 |
カメラ | 12MPデュアルカメラシステム(広角、超広角) |
おサイフケータイ | × |
防水 / 防塵 | IP68 |
生体認証 | 顔 |
カラー | プロダクトレッド、スターライト、ミッドナイト、ブルー、ピンク |
・最新の高性能チップ搭載で動作がサクサク
・シネマティックモード搭載で映画のような本格的な映像撮影が可能
・人気の最新型iPhoneシリーズ
最初に紹介するおすすめ端末は、大人気機種のiPhone 13です。
iPhone13は2021年9月に発売されたばかりの最新機種で、高性能なA15 Bionicチップを搭載しているため日常的な動作はもちろん、高負荷がかかる3Dゲームなども快適にプレイすることができます。
さらにiPhone13シリーズからは新たな撮影モードとしてシネマティックモードを搭載。
被写体がフレームに入ると瞬時にフォーカスを切り替えてくれるので、まるで映画のような本格的な映像が簡単に撮影できます。
端末のサイズも6.1インチとちょうどいいサイズ感に仕上がっているので、どんな人にもおすすめできる端末ですよ。

iPhoneのカメラ性能は非常に評価が高いですが、最新機種とあってさすがの画質ですね。
紅葉が鮮やかに映っています。

iPhone13は現行機種の中でも最高クラスの処理性能を持っているので、動作も非常に快適です。
この方もiPhone13に機種変更して快適な動作を実感しているようですね。
OPPO Reno3 A

端末名 | OPPO Reno3 A |
---|---|
本体サイズ | 約160.9 x 約74.1 x 約8.2 |
画面サイズ | 6.4インチ |
重さ | 約175 g |
CPU | Qualcomm® Snapdragon™ 665 / オクタコア 2GHz + 1.8GHz |
メモリ | 6GB |
容量 | 128GB |
バッテリー | 約4,025mAh |
カメラ | 約800万画素+約4,800万画素+約200万画素+約200万画素 約1,600万画素 (インカメラ) |
おサイフケータイ | 対応 |
防水 / 防塵 | IP68 |
生体認証 | 顔、指紋 |
カラー | ブラック / ホワイト |
・低価格ながら実用十分な性能
・4,800万画素の超広角カメラで細部まで精細な写真表現が可能
・6.44インチの有機ELディスプレイ搭載で没入感のある動画視聴やゲームプレイを実現
OPPO Reno3 Aは、実売2万円台ながら実用十分なスペックと高機能を兼ね備えた非常にコストパフォーマンスの高い端末です。
性能面ではSnapdragon™ 665と6GBのメモリを搭載するなどエントリーモデルでは最高クラスの仕様となっているため、動画視聴や3Dゲームなどもスムーズな動作が期待できます。
さらに特筆すべきは機能面で、アウトカメラには超広角カメラを含む4つのカメラを搭載し様々なシーンで精細な写真表現を可能にしているほか画面内指紋認証やIP68の防水、防塵性能も兼ね備えています。
OPPO Reno3 A性能面、機能面共にエントリーモデルとは思えないほど完成度の高い仕上がりになっているので、端末の費用は抑えたいけど性能にはこだわりたいという方にもおすすめです。

OPPO Reno3 Aで撮影した写真ですが、逆光の難しい条件でもきれいな写真が撮影できますね。

エントリーモデルとは思えないほどの高機能に仕上がっていますね。
非常にコストパフォーマンスが高くなっています。
Rakuten Hand
端末名 | Rakuten Hand |
---|---|
本体サイズ | 約138 x 約63 x 約9.5 |
画面サイズ | 約5.1インチ |
重さ | 約129g |
CPU | Qualcomm® Snapdragon™ 720G / オクタコア 2.3GHz + 1.8GHz |
メモリ | 4GB |
容量 | 64GB |
バッテリー | 約4,025mAh |
カメラ | 約4,800万画素 約1,600万画素 (インカメラ) |
おサイフケータイ | 対応 |
防水 / 防塵 | IP25 |
生体認証 | 顔、指紋 |
カラー | ブラック / ホワイト / クリムゾンレッド |
・片手持ちしやすいコンパクトな5.1インチサイズ
・Snapdragon™ 720G搭載で小さいながらもパワフルな動作
・4,800万画素カメラや画面内指紋認証など機能性も十分
Rakuten Handは、楽天モバイルがオリジナルで出しているスマートフォンの一つで、楽天モバイルのみの販売となっています。
その中でもRakuten Handは小さいサイズながら機能、性能共に高いレベルを実現。
実売約2万円ながらミドルクラススマートフォンに採用されるSnapdragon™ 720Gを搭載しているので、日常的な動作はもちろん負荷のかかる3Dゲームも問題なくプレイできます。
さらに機能面では画面内指紋認証や4,800万画素の広角カメラ、IP25の防水防塵性能など盛りだくさん。
小さい端末ながらパワフルな操作ができますよ。

小さくて軽い点を気に入っているユーザーは多いようですね。片手で操作できるので外出時でも便利です。
Rakuten BIG
端末名 | Rakuten BIG |
---|---|
本体サイズ | 約174 x 約80 x 約9 |
画面サイズ | 約6.9インチ |
重さ | 約227g |
CPU | Qualcomm® Snapdragon™ 765G 5G mobile platform / オクタコア 2.4GHz + 2.2GHz + 1.8GHz |
メモリ | 6GB |
容量 | 128GB |
バッテリー | 約4,000mAh |
カメラ | 約800万画素+約6,400万画素+約200万画素+約200万画素 約3,200万画素 (インカメラ) |
おサイフケータイ | 対応 |
防水 / 防塵 | IP68 |
生体認証 | 顔、指紋 |
カラー | ブラック / ホワイト / クリムゾンレッド |
・スマホ最大級の6.9インチ大型ディスプレイ
・約6,400万画素の広角カメラ含む4眼カメラ搭載で細部までくっきりと記録
・ミドルクラスでも上位クラスのチップ搭載で動作も快適
Rakuten BIGは、Rakuten Handと同じく楽天モバイルから限定販売されている端末。
Rakuten BIGの一番の特徴はその大きさで、スマートフォンの中でも最大級の6.9インチの大画面を搭載しているので画面を見ていることを忘れるほどの迫力ある映像体験が楽しめます。
さらに性能面も非常に高く、ミドルクラスCPUの中では最高クラスのSnapdragon™ 765G 5Gを搭載。
機能面についても6,400万画素の高画素広角カメラを含む4つのカメラで、どんなシーンも思い通りの表現を可能にしているほか、IP68の防水、防塵性能や画面内指紋認証など使い勝手を重視した機能が盛りだくさんです。

Rakuten BIGは画面が大きいので、お年寄りなどにも使いやすいようです。
機能も豊富で性能も優秀なのでかなりおすすめの端末ですよ。
機種変更の際に使えるお得なキャンペーン
ここでは、楽天モバイルで機種変更を行った際に利用できるお得なキャンペーンについて紹介していきます。
iPhoneアップグレードプログラム
iPhoneアップグレードプログラム | |
---|---|
概要 | 対象のiPhoneを楽天モバイルに返却すると最大で購入代金の半額が割引 |
適用条件 | 【1】対象のiPhoneを48回払いで購入 【2】端末代金を楽天カードで支払い 【3】25ヵ月目以降に楽天モバイルへ購入したiPhoneを返却 |
期間 | 終了時期未定 |
申し込み方法 | 申し込み画面から対象製品を申し込む際、 支払方法で「楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラム」を選択して申し込み |
対象端末 | iPhone 13 Pro Max iPhone 13 Pro iPhone 13 iPhone 13 mini iPhone 12 Pro Max iPhone 12 Pro iPhone 12 iPhone 12 mini iPhone SE |
※価格は税込表示です。
iPhoneアップグレードプログラムは、対象のiPhoneを48回払いで購入した後、25ヵ月目以降に楽天モバイルへ返却することで返却後の端末代金の支払いが免除されるキャンペーンです。
キャンペーンが適用されてすぐの25ヵ月目に端末を返却すれば24回分の支払いが免除されるので、最大で購入代金の半額分が免除される計算になります。
ちなみにiPhoneアップグレードプログラムは機種変更を行わず端末の返却だけでも利用できるほか、25ヵ月目以降も端末を返却せずそのまま使い続けるという選択も可能です。
そのためとりあえずキャンペーンだけ加入して、時期が来たら端末を返却するか考える、といった利用もできますよ。
スマホ下取りサービス
スマホ下取りサービス | |
---|---|
概要 | 対象の端末を下取りに出すことで端末に応じて最大66,120円の楽天キャッシュを受け取ることが可能 |
適用条件 | 【1】下取り対象製品を下取りに出す 【2】楽天IDを保有する楽天会員である 【3】満18歳以上である |
期間 | 終了時期未定 |
申し込み方法 | 対象のページから下取りする製品の情報を入力し、下取り金額が掲示後楽天モバイルへ端末を送付 |
対象端末 | 楽天モバイルに対応している端末 詳細:下取り対象製品の価格一覧 |
※価格は税込表示です。
端末の下取りサービスは、楽天モバイルへ対象の端末を下取りに出すことで機種に応じて最大66,120円の楽天キャッシュが受け取れるキャンペーンです。
端末を下取りしてくれるサービスは楽天モバイルに限らず多くのキャリアで存在していますが、楽天モバイルの特徴は楽天会員であれば誰でも下取りが利用できる、という点です。
さらに新しい機種を購入する場合でないと下取りが利用できないなどの制限も一切ないので、実質楽天モバイルに端末を売るサービスだと考えるといいでしょう。
ちなみに楽天モバイルの下取り基準は、良品、画面損傷品、外装損傷品の3つのカテゴリー分けがされています。
それぞれの査定基準については以下の通りです。
・使用感が少なく、傷や打痕が軽度であるもの
・画面上に変色がある
・液晶に線が入っている
・ホームボタンが割れている
・大きなドット抜けがある
・端末に反りがある
・細かな塗装剥げがある
・端末が歪んでいる
・角に著しい打痕がある
画面損傷品、外装損傷品については下取り価格がそれぞれ良品の3割、1割程度に下がってしまうので、下取りの際は端末の状態をよく確認しておきましょう。
機種変更時の注意点・よくある質問
楽天モバイルの機種変更時によくあるトラブル・注意点は?
18歳未満のお客様は保護者の方との2名での来店が必要です!
楽天モバイルショップで申し込みの際は、お子さまと保護者(親権者)の2名様でご来店いただき、それぞれ本人確認が必要です。
お子さまだけでは申し込みできませんので注意しましょう。
最後に、楽天モバイルで機種変更を行う際の注意点やよくある質問についてまとめました。
eSIMへの変更に契約事務手数料はかかる?
eSIMへと変更する際に、楽天モバイルでは契約事務手数料は一切かかりません。
またSIMカードサイズ交換や破損、水濡れ、紛失等の場合でもすべて無料での交換が可能です。
ただし、楽天モバイルでeSIMに対応している端末は一部の機種のみとなるので注意して下さい。
楽天モバイルでのeSIM対応端末はeSIM対応製品から確認できます。
LINEの履歴の引継ぎはできる?
LINEの履歴を引き継ぐことは可能です。
ただし、新しい端末でログインを行う前に機種変更前の端末から履歴のバックアップを取る必要があります。
履歴のバックアップを取る方法は以下の通りです。
1.[ホーム]>[設定]>[トーク]をタップ
2.[トークのバックアップ]>[今すぐバックアップ]をタップ
3.「バックアップ完了」の表示が出ればバックアップ完了
機種変更のベストなタイミングは?
楽天モバイルには契約期間の縛りや契約解除金が発生しないため、いつ機種変更を行っても料金は基本的に変わりません。
ただし、iPhoneを利用している場合は購入から2年が経過すればiPhoneアップグレードプログラムが利用できます。
ちょうど同じ端末を2~3年続けて使っているとバッテリーの持ちが悪くなってきたり、動作にカクツキを感じることが増えてくるため購入から2年が機種変更の一つの目安になります。
まとめ
今回は、楽天モバイルで機種変更を行う方法や機種変更の手順、おすすめの機種などについて解説しました。
楽天モバイルで機種変更を行う方法
- 公式サイトから申し込む
- アプリから申し込む
- 店舗で購入する
- 自分でSIMフリー端末を入手する
おすすめの機種
- iPhone 13
- OPPO Reno3 A
- Rakuten Hand
- Rakuten BIG
記事を参考に、後悔のない機種変更を行ってくださいね。