INDEX

LINEMOは、2021年3月にスタートしたソフトバンクのオンライン専用ブランドです。
安いシンプルな料金プランでソフトバンク回線を使えることがメリットです。
この記事では、「ソフトバンクからLINEMOに乗り換えてスマホ料金を少しでも節約したい」という方のために、以下の点をわかりやすく解説しています。
- ソフトバンクからLINEMOに乗り換えるメリット・デメリットは?
- LINEMOに乗り換えた人の口コミ・評判
- 乗り換えの手順と注意点
ソフトバンクからLINEMOへの乗り換えでつまずかないように、ぜひ一通り読んで参考にしてから乗り換えに進んでみてください。
LINEMOとLINEモバイルの関係性
LINEを提供するLINE株式会社の子会社は格安SIM「LINEモバイル」を提供していましたが、2020年12月にソフトバンクはオンライン専用ブランドを発表し、さらに翌年2月「LINEMO」を発表。LINEモバイルは新規受付を停止し、現在はソフトバンクの子会社としてLINEMOを提供しています。
当初のLINEMOの料金プランは、20GBまで月額2,728円(税込)の1プランのみでしたが、
その後、3GB月額990円(税込)で利用できるプランを発表。現在の料金プランはこの2つです。
《シミュレーション》乗り換えると料金が4,510円安くなる
LINEMOでは20GBまでデータ容量を使えて月額2,728円(税込)です。
ソフトバンクで20GB利用しようとすると、メリハリ無制限プランと契約する必要があるため、7,238円(税込)かかります。その差額はなんと4,510円(税込)です。
なぜそのような大きな差が出るのかを見ていくために、まずはソフトバンクとLINEMOの料金を見ていきましょう。
・ソフトバンクの料金プランのしくみ
・LINEMOの料金プランのしくみ
・比較シュミレーション
ソフトバンクの料金プラン
ソフトバンクには大きく分けて2種類の料金プランがあります。
- メリハリ無制限
- ミニフィットプラン+
メリハリ無制限
「基本プラン月額1,078円(税込)」と「データプランメリハリ無制限」を組み合わせた料金プランです。
データ通信量が多めの方におすすめなプランです
データ通信量(テザリング・データシェアを含む)の合計が3GB以下の場合は自動的に1,650円割引になるのがポイントです。
基本プランへの加入が必須のプランのため、「基本プラン」と「データプランメリハリ無制限」を合わせて、月額料金は7,238円となります。
容量 | 月額料金 | 基本プラン | 合計 |
---|---|---|---|
無制限 | 6,160円 | 1,078円 | 7,238円 |
※表は右にスクロールできます。
ミニフィットプラン+
「基本プラン月額1,078円(税込)」と月間3GBまで利用したデータ通信量に応じて料金が変動する「データプランミニフィット+」を組み合わせた料金プランです。
Wi-Fi環境がある方や動画視聴やインターネットでデータ通信をあまり利用しない方に向いています。
1ヵ月のデータ使用量が1GB以下の人であれば3,278円(税込)、2GB以下の人であれば4,378円(税込)、3GB以下の人であれば5,478円(税込)と、低容量にも関わらず、高めの価格設定となっています。
容量 | 月額料金 | 基本プラン | 合計 |
---|---|---|---|
~1GB | 2,200円 | 1,078円 | 3,278円 |
~2GB | 3,300円 | 1,078円 | 4,378円 |
~3GB | 4,400円 | 1,078円 | 5,478円 |
※表は右にスクロールできます。
LINEMOの料金プラン
LINEMOの料金プランは非常にシンプルで大きく分けて2種類です。
- ミニプラン…月間データ通信量3GBまでの利用で月額990円(税込)
- スマホプラン…月間データ通信量20GBまでの利用で月額2,728円(税込)
容量 | 月額料金 | |
---|---|---|
ミニプラン | ~3GB | 990円 |
スマホプラン | ~20GB | 2,728円 |
料金シミュレーション
月間データ容量20GB目安で利用する方
LINEMOは20GBまでデータ通信量で月額2,728円(税込)ですが、ソフトバンクで20GBを利用すると「メリハリ無制限」の契約が必要になるので7,238円(税込)かかります。
その差額はなんと4,510円(税込)です。
1ヵ月 | 12ヵ月 | 24ヵ月 | |
---|---|---|---|
ソフトバンク メリハリ無制限 |
7,238円 | 86,856円 | 173,712円 |
LINEMO スマホプラン |
2,728円 | 32,736円 | 65,472円 |
差額 | 4,510円 | 54,120円 | 108,240円 |
※表は右にスクロールできます。
LINEMO「スマホプラン」のデータ容量20GBを使い切った場合、通信速度が低速化します。
追加オプションとして「550円/1GB」を追加購入することで通常の速度に戻すことが可能なため、
この差額4,510円は、8GB相当分ということになります。
月間データ容量3GB目安で利用する方
ソフトバンク「メリハリ無制限」は月間データ容量3GB以下の場合、定額料から1,650円(税込)割り引かれます。
基本プラン1,078円+メリハリ無制限4,510円(月額6,160円-1,650円割引)=5,588円(税込)です。
1ヵ月 | 12ヵ月 | 24ヵ月 | |
---|---|---|---|
ソフトバンク メリハリ無制限 |
5,588円 | 67,056円 | 134,112円 |
ソフトバンク ミニフィットプラン+ |
5,478円 | 65,736円 | 131,472円 |
LINEMO ミニプラン |
990円 | 11,880円 | 23,760円 |
※表は右にスクロールできます。
3GB以下で利用する方がソフトバンクからLINEMOに乗り換えて得られる差額
1ヵ月 | 12ヵ月 | 24ヵ月 | |
---|---|---|---|
メリハリ無制限と ミニプランの差額 |
4,598円 | 55,176円 | 110,352円 |
ミニフィットプラン+と ミニプランの差額 |
4,488円 | 53,856円 | 107,712円 |
※表は右にスクロールできます。
乗り換えるメリット5つ
店長から一言!LINEMOに乗り換えるメリット
ソフトバンクからLINEMOへの乗り換えは、ソフトバンクグループ内での乗り換えになるので、手続きも簡単です。他の格安SIMへの乗り換えよりもハードルが低いと言えますね。
番号移行(MNP)をしても転出手数料は発生せず、通信回線はソフトバンクのままで同じなので安心して使えます。
ソフトバンクからLINEMOに乗り換えると、以下のような5つのメリットがあります。
・データ容量20GBのプランが2,728円で使える
・LINEが使い放題
・乗り換え手数料が不要
・キャリア品質の高速通信が楽しめる
・LINEスタンププレミアムが実質無料!
ひとつずつ解説します。
データ容量20GBのプランが2,728円で使える

ソフトバンクからLINEMOに乗り換える最大のメリットは、データ容量20GBのプランが低価格の2,728円(税込)で使える点です。
ソフトバンクの同容量で比較すると「メリハリ無制限プラン」の契約で月額7,238円(税込)、LINEMOとの差は4,510円になります。
「メリハリ無制限プラン」はデータ容量を気にせず無制限で利用できるプランのため、動画閲覧を長時間行いたい方には物足りないかもしれませんが、毎月4,510円もお得に使えるならLINEMOの安さは魅力的ですね。
LINEMOのもう一つの料金プランにデータ容量3GBで月額990円(税込)で利用できるプランがあります。ソフトバンクの同容量で比較すると「ミニフィットプラン+」の契約で月額5,478円(税込)、LINEMOとの差は4,488円になります。
LINEが使い放題

LINEMO最大の特徴は、「LINEギガフリー」です。
LINEギガフリーとは、LINEアプリのトークや音声通話・ビデオ通話のデータがカウントされないサービス。
つまりLINEをいくら使ってもデータは減らないということです。
また、月のデータ容量を使い切って通信制限がかかっている場合でも、LINEアプリは通信制限の対象になりません。LINEの音声通話やビデオ通話をよく使っている人にはとてもうれしいサービスですよね。
ただし、LINEアプリの全ての機能が使い放題になるわけではないので注意してください。Liveの使用、ニュース記事詳細の閲覧、スタンプショップの利用などはLINEギガフリーの対象外です。ギガフリー対象/対象外機能について詳しくはLINEギガフリー(LINEMO公式)をご覧ください。
乗り換え手数料が不要

乗り換え時は各種料金がかかりますが、ソフトバンクからLINEMOへの乗り換え時は下記料金が無料です。
・契約解除料
・MNP転出手数料
・LINEMO契約事務手数料
2021年3月17日以降、ソフトバンク、ワイモバイル、LINEMOのブランド間の乗り換えは契約解除料、契約事務手数料が無料です。
LINEMOの解約も無料

ちなみに、LINEMOには、最低利用期間もありません。
いつ解約しても契約解除料はかからないということになります。
キャリア品質の高速通信が楽しめる
LINEMOはソフトバンクと同一ネットワークので、非常に高品質な回線を利用できます。
格安SIMは大手キャリアから回線をレンタルしているので、日中や夕方など、回線が混雑する時間帯は通信速度が遅くなります。しかし、LINEMOは下記の表を見る限り、時間帯問わず安定した通信速度が出ています。
下り | 上り | |
---|---|---|
朝 | 55.91Mbps | 12.28Mbps |
昼 | 30.11Mbps | 10.65Mbps |
夕方 | 36.97Mbps | 10.92Mbps |
夜 | 51.9Mbps | 11.44Mbps |
深夜 | 31.37Mbps | 11.09Mbps |
昼は下り速度は30Mbps、上りは10Mbps前後と少し速度が落ちますが、下りで30Mbpsあれば、動画視聴は問題ないですし、上りで10Mbpsあれば、動画投稿も問題ありません。
ストレスなく使える速度と考えてよいでしょう。
・メールやSNSのメッセージ受信…128kbps~1Mpbs
・WebやSNSの閲覧…1Mbps〜10Mbps
・オンラインゲーム…30Mbps〜100Mbps
・動画視聴…3Mbps〜25Mbps
・メールやSNSのメッセージの送信…1Mbps
・SNSなどでの写真投稿…3Mbps
・SNSやYouTubeなどでの動画投稿…10Mbps
LINEMOは4Gや5Gに対応しているので、5G対応のエリアであれば、5G回線を利用した高速通信もできます。
容量を使い切っても1Mbpsで通信できる
LINEMOの料金プランは「スマホプラン」20GBまで、「ミニプラン」は3GBまでの高速通信ができます。使いきってしまうと月末まで速度制限がかかります。(ソフトバンクの締め日は10日/20日/末日の3パターンありましたが、LINEMOの締め日は毎月1日~末日の1パターンです。)
通信速度制限
スマホプラン…1Mbps
ミニプラン…300kbps
1Mbpsでの通信は、Web閲覧やテキストのメッセージのやりとりであれば、ほとんど支障ありません。
LINEスタンププレミアムが実質無料!

LINEMOでは、 LINEスタンププレミアムポイントバックキャンペーンを行っています。
以下の条件を満たすことで、LINEポイントが毎月240ポイントプレゼントされるので、ベーシックコースは実質無料、デラックスコースは実質240円となります。
- LINLINEMOの「スマホプラン」を契約している
- LINEスタンププレミアムのベーシックコースもしくはデラックスコースに加入している
- LINE上のLINEMO公式アカウントから、LINEアカウントと「スマホプラン」に加入中の回線を連携している
・900万種類以上の対象クリエイターズスタンプと絵文字が使い放題のサブスクリプションサービスのことです。
乗り換えるデメリット4つ
店長監修!乗り換えるときの注意点・よくあるトラブル
・オンラインで申し込みを行う際は事前に「ネットワーク暗証番号」を確認しておきましょう。
ソフトバンクの「ネットワーク暗証番号」がわからず手続きが進まないケースが多いようです。
・SIMロック解除は乗り換え前にしておきましょう!
乗り換え後にSIMロック解除手続きをすることになると手数料が発生し、有料になってしまいます。
・乗り換えの契約日はいつが良いか、しっかりチェックしておきましょう。SIMカード(物理SIMカード)で申し込む際は、LINEMOの開通日がソフトバンクの解約日になります。
契約するタイミングやソフトバンクの締め日によっては解約月の月額料金の請求が発生するケースもあります。
あと数日待てば契約解除料が発生しなかったのに…ということがないよう、乗り換え前に契約内容を確認をしておいた方が良いですね。eSIMで申し込む際は問題ありません。
ソフトバンクからLINEMOに乗り換える上でのデメリットも多少なりともありますので、しっかり確認しておきましょう。
ソフトバンクからLINEMOへの乗り換えには、以下のような6つのソフトバンクからLINEMOへの乗り換えには、以下のような7つのデメリットがあります。
・サポートや手続きはオンラインのみ
・ソフトバンクのキャリアメールが無料で使えなくなる
・SIMカードのみの契約なので、スマホ端末は購入できない
・これまで利用していたソフトバンクのサービスが継続利用できない
サポートや手続きはオンラインのみ
LINEMOは店舗や電話でのサポートを行っていません。
その代わり、Webでのサポートは充実しており、不明点はチャットで問い合わせることができます。
しかし、すべて自身でWeb上から調べて作業を行うことに抵抗がある人には、LINEMOはおすすめできないのが現状です。ahamoのように、店頭で有料サポートも行っていないからです。
Web上で手続きすることに不安を感じる人は乗り換えを今一度ご検討ください。
参考情報
LINEアプリでLINEMO公式アカウントと友達になると、LINE連携をして以下を確認することができます。
- 請求金額の確認
- データ量の確認
- データ量の追加購入
- 契約内容の確認
- 問い合わせ
ソフトバンクのキャリアメールが無料で使えなくなる
LINEMOに乗り換えると、ソフトバンクのキャリアメール(@softbank.ne.jp、@i.softbank.jp)は使えなくなります。今までソフトバンクのキャリアメールをメインで使っていた方は、色々なサービスに登録しているメールアドレスを変更したり、お友達にアドレス変更の連絡をしたりする必要があります。
これまでメールアドレスの変更がネックで、他社への乗り換えができずにいた方も多いかもしれませんが、総務省から大手通信キャリアに対し、メールアドレスの持ち運びができるよう実現を求められていました。
有料ですが、解約・乗り換え後もメールアドレスが継続して利用できるサービスとして、2021年12月~大手キャリアから「メールアドレス持ち運び」がスタートしたため、乗り換える際のハードルが少し下がりましたね。
詳細:メールアドレス持ち運び
「できるだけお金をかけずに乗り換えたい」「これからも他社へ乗り換えるかもしれない」場合は、LINEMOへの乗り換えを機にGmailなどのフリーメールアドレスを取得しておきましょう。フリーメールならずっと無料で使えて、今後キャリアや格安スマホサービスを乗り換えても、同じメールアドレスを使い続けることができますよ。
SIMカードのみの契約なので、スマホ端末は購入できない
LINEMOの契約は、新しいスマホをセットで同時購入することはできず「SIMカードのみの契約」となります。
乗り換えと同時に新しいスマホに変更したい場合は、ソフトバンクのオンラインショップでスマホを購入するか、自身でAmazonや家電量販店などでSIMフリー端末を買う必要があります。端末を購入する場合は、LINEMOの公式ページから動作確認が取れているか確認するようにしてください。
詳細:動作確認端末
これまで利用していたソフトバンクのサービスが継続利用できない
LINEMOには家族割引や留守番電話サービスなどのサービスがありません。また、ソフトバンクからの乗り換え時に引き継ぎできない、利用できないサービスがあります。今まで利用していた割引やサービスがないか、乗り換え前に確認しておきましょう。
詳細:ソフトバンク・ワイモバイルから乗り換え時の注意点
詳細:ソフトバンク/ワイモバイルから乗り換えした場合に、LINEMOで利用できなくなるサービスは何ですか?
Yahoo!プレミアム
ソフトバンクからLINEMOへ乗り換えた場合、今まで料金プランに含まれていた「Yahoo!プレミアム」は自動的に解約となり、Yahoo!プレミアムの専用サービスや特典を利用できなくなります。
自動解約時の影響
・ヤフオク!出品中の場合は、出品が取消
・Yahoo!かんたんバックアップの容量減少
・容量無制限が終了、上限は5GBまで。90日以上経過しても5GB以上の容量をお使いの場合、データはすべて削除
・プレミアム会員割引の適用が終了、加入中の有料サービスの料金が発生
詳細:LINEMO(ラインモ)でのYahoo!プレミアムのご利用について
詳細:ソフトバンク/ワイモバイルから乗り換えした場合、「Yahoo!プレミアム」は継続して使えますか?
家族割引・おうち割光セット
LINEMOは家族割引のサービスがありません。また、ソフトバンクやワイモバイルもブランド間を跨いだ家族割引サービスの提供もありません。また「ソフトバンク光」に加入中で、おうち割光セット適用者がいなくなった場合、インターネットのセット割引が自動解約される場合があります。
LINEMOへ乗り換えをした後、割引率や割引額へ影響がないか、乗り換え前に確認しておくと良いでしょう。
ソフトバンクWi-Fiスポットや留守番・転送電話など
LINEMOは「留守番電話サービス」「転送電話サービス」のサービスが提供していません。
その他、利用できなくなるサービスはソフトバンク/ワイモバイルから乗り換えした場合に、LINEMOで利用できなくなるサービスは何ですか?で確認しておきましょう。
ソフトバンクまとめて支払いは再度登録が必要
LINEMOに切り替えるタイミングで一旦解除となり、新たにLINEMOで登録し直す必要があります。引き継ぎはされないので注意が必要です。
詳細:ソフトバンクまとめて支払い
乗り換えがおすすめな人
・月々のデータ使用量が20GB以下の人
・LINEをよく使う人
・オンライン手続きを不便に思わない人
月々のデータ使用量が20GB以下の人
月々のデータ使用量が20GB以下であれば、断然ソフトバンクからLINEMOへの乗り換えがおすすめです。
ソフトバンクで3GB以上利用する人は「メリハリ無制限プラン」月額7,238円(税込)ですが、LINEMOの20GB「スマホプラン」であれば月額2,728円(税込)と大幅に安くなることがわかります。
データメリハリ無制限だと、月額料金は7,238円(税込)ですが、LINEMOの20GBまでのスマホプランであれば、月額2,728円となります。
ソフトバンクからLINEMOへのLINEMOで20GB以上使用したい場合は、1GBあたり550円(税込)でデータチャージする必要がありますが、「20GBで十分!」という方にはぜひ乗り換えを検討してみてください。
LINEをよく使う人
LINEをよく利用する人も、LINEMOがおすすめです。
LINEMOには、LINEギガフリーというサービスがあります。

LINEギガフリーとは、LINEでのトークや通話などデータ通信が使い放題となるサービスです。
LINEの使用に関しては、20GBを超えても通信制限がかかりませんので、ビデオ通話も安心してできますね。
オンライン手続きを不便に思わない人
自分自身でわからないことをWebページを調べたり、FAQを読んで困ったことを解決したりできる人は、LINEMOがおすすめです。
店舗や電話でのサポートがない代わりに、ソフトバンクなどに比べて料金がとても安いのがLINEMOです。自分でネットを見て調べながら作業するのが苦でない方は、ぜひLINEMOを検討してみてください。
乗り換えた方の口コミや評判
ここからはソフトバンクからLINEMOに乗り換えた人の口コミを紹介します。
良い口コミ・評判

6回線契約、3台のiPhoneというのはすごいですね!
そしてこの口コミからわかるのは、LINEと5分以内の通話をよく利用する人にとってLINEMOが合っているということです!

20分で手続きができたということなので、この方はeSIMを利用したのかもしれませんね。eSIMは乗り換えに時間がかからないというメリットがあります。

速度に対しての満足の声もありました。5分内無料通話が1年間ついているのが魅力という口コミは多いです。

LINEMOへの総合的な満足度と信頼感が高いことがよくわかりますね。

乗り換えが簡単に感じるというのは、ソフトバンクからLINEMOへの乗り換えの大きなメリットですね!
悪い口コミ・評判

やはり自宅のWi-Fi回線に比べると、通信速度は見劣りするかもしれません。
乗り換える手順
LINEMOで使う端末を用意
まず最初に、スマホやiPhoneなどの端末を用意します。
LINEMOで正常に使えるかどうかをLINEMO動作確認端末でチェックしましょう。
SIMカードとeSIMのどちらを使うか決める
LINEMOはeSIMも利用することができます。
SIMカードとeSIMのどちらで申し込むかを決めることができるのも魅力です。
※SIM設定についてはSIMカードの初期設定をご覧ください。
小さく薄いカード状のSIMのことをSIMカードと呼びます。端末に挿入して使います。
LINEMOのSIMカードはマルチSIMとも呼ばれ、SIM台紙からSIMカードを切り離し、好きなサイズにすることができます。
万が一誤って利用するサイズよりも小さいサイズでSIMカードを取り外してしまった場合は、利用できないため、SIMカードを再発行する必要があるので気を付けましょう。
eSIMはスマートフォンやiPhoneに内蔵され本体一体となっているSIMのことです。
もともと、eSIM対応の端末には内蔵されているので、差し替えの手間もなく、送られてくるのを待つ必要がありません。
SIMカードとeSIMの違いを簡単に表にまとめると以下のようになります。
SIMカード | eSIM | |
---|---|---|
配送 | あり | なし |
利用開始までの時間 | 最短2日 | 最短1時間 |
対応端末 | 多い | 少ない |
電話番号を引き継ぐかどうか決める
次は同じ電話番号を引き継いで使うか、新しい電話番号を発行するかを決めましょう。
電話番号を引き継ぐ場合
My SoftBankや My Y!mobileの登録情報を最新化しておきましょう。
引っ越しによる住所変更や氏名変更があった場合は、My SoftBankからLINEMOへ情報を引き継ぐ関係で必要な作業となります。
MNP予約番号の取得は必要ありません。
新しい電話番号を発行する場合
事前準備は不要です。
My SoftBankでの情報が最新化されていない場合、手続きに時間がかかる可能性があり、状況によっては申し込みキャンセルとなる場合があるので気を付けましょう。
当日ではなく、LINEMOへのお申し込み前日までに更新する必要があります。
My SoftBankへWi-Fi接続でログインをする場合、「SMS認証」の必要があるので、乗り換えまたはSIMの変更をするスマートフォンを手元に準備しましょう。
本人確認書類など必要な情報を用意する
電話番号を引き継ぐ場合は、本人確認書類は不要です。
ソフトバンクの支払いに利用していたクレジットカードや口座振替をそのまま利用できます。
しかし、LINEMOに契約する名義と、ソフトバンクに登録されている情報の名義が同じである必要があるので、情報が異なる場合は、改めてLINEMOの契約者と同一名義のクレジットカードまたは振込口座を用意しましょう。
新しい電話番号で契約する場合
本人確認書類が必要なので、下記のうちどれかを用意してください。
- 運転免許証
- 健康保険証+補助書類
- マイナンバーカード
- 在留カード+補助書類
支払方法を新たに設定する必要があるため、契約者と同じ名義のクレジットカードまたは振込口座が必要です。
利用できるクレジットカードはVISA、MasterCard、JCB、American Express®、DinersClubのどれかです。
詳細:利用できる金融機関
LINEMO申し込みの前にでも、必要な書類や注意点をシミュレーションで確認することができます。
LINEMOに申し込む
LINEMOへの申し込みにすすみます。
LINEMOのTOPページ下部にある「今すぐ申し込む」というボタンをクリックして進んでください。

出典:LINEMO
今の電話番号を使用するか、新しい電話番号で契約するかを選択します。
画面の手順に沿って、手続きを進めてください。

LINEMOへの乗り換えで受けられるキャンペーン
通話オプション割引キャンペーン

LINEMOには、「通話オプション割引キャンペーン」があります。
LINEMO契約から1年後まで、5分以内の国内通話定額オプション「5分かけ放題」が無料、「かけ放題」が月額1,100円(税込)になるというお得なキャンペーンです。
- 通話オプション「通話準定額」(月額550円(税込)):LINEMO契約から1年間無料
- かけ放題オプション「通話定額」(月額1,650円(税込)):LINEMO契約から1年後まで月額1,100円(税込)
5分かけ放題 通話準定額 |
かけ放題 通話定額 |
|
---|---|---|
価格 | 550円 | 1,650円 |
キャンペーン適用後 | 無料 | 1,100円 |
通話時間 | 5分以内 | 時間制限なし |
※表は右にスクロールできます。
LINEスタンププレミアムポイントバックキャンペーン

LINEスタンププレミアムポイントバックキャンペーンがお得です。
「LINEスタンププレミアム」とは、900万種類以上の対象クリエイターズスタンプと絵文字が使い放題のサブスクリプションサービスのことです。
LINEMOの「スマホプラン」を契約の上、LINEスタンプ プレミアム(ベーシックコース/デラックスコース)に加入すると、LINEポイント240ポイントが毎月プレゼントされます。
ベーシックコースはスタンプのみで月額240円(税込)、デラックスコースはスタンプと絵文字を選べて月額480円(税込)で使い放題です。
このキャンペーンがあるおかげで、ベーシックコースに入っている人は、LINEスタンププレミアムを実質無料で使えます。また、デラックスコースは実質半額です。
ベーシック | デラックス | |
---|---|---|
内容 | スタンプのみ | スタンプ・絵文字 |
スタンプ 保有可能数 |
5個 | 1000個 |
月額 | 240円 | 480円 |
240円ポイント プレゼント |
実質無料 | 実質240円 |
※表は右にスクロールできます。
まとめ
ソフトバンクからLINEMOに乗り換えた場合のシミュレーションとメリットデメリットを解説しました。
LINEMOへ乗り換えるメリット
・データ容量20GBのプランが2,728円で使える
・LINEが使い放題
・乗り換え手数料が不要
・キャリア品質の高速通信が楽しめる
・LINEスタンププレミアムが実質無料!
LINEMOへ乗り換えるデメリット
・サポートや手続きはオンラインのみ
・ソフトバンクのキャリアメールが使えなくなる
・SIMカードのみの契約なので、スマホ端末は購入できない
・これまで利用していたソフトバンクのサービスが継続利用できない
料金が大幅に安くなり、メリットも多いです。ぜひ検討してみてくださいね。
2021年11月時点の調査内容です。