
大手通信キャリアのauを運営するKDDIは、サブブランドとして格安SIMのUQモバイルというサービスを展開しています。
大手通信キャリアであるauと、そのサブブランドであるUQモバイルは何が違うのでしょうか?
またauユーザーが乗り換えするならUQモバイルが安心?
今回は、 UQモバイルとauの料金プランや通信速度などを徹底比較!
どちらのサービスにどのようにメリットデメリットがありお得なのかを解説していきます。
UQモバイルとau、それぞれのプラン内容と特徴
店長からみた”UQモバイルのよいところ”
・余った通信量が繰り越せる
・速度制限がかかっても1Mbpsで使える(くりこしプランM.Lに限る)
・家族割引等の割引がなくても安く使用できるが、割引が使用できればさらに安く使える
・au回線を使っているため、通信速度は安定している。速度の不満はお客様からもほとんど聞かない
店長からみた”auのよいところ”
・ピタットプランは、7GB以内であれば使った通信に応じて自動で料金が変わる
・データ使い放題プランがあることと、無制限プランでも通信量が少なければ自動で割引が入る
・アップグレードプログラムで端末を安く使用できる
・支払いが口座振替を選べるのでクレジットカードがなくても契約できる
UQモバイルとauの比較を行う前に、まずはそれぞれのプラン内容や特徴について解説していきます。
UQモバイルのプラン内容と特徴

くりこしプランS +5G | くりこしプランM +5G | くりこしプランL +5G | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月額料金 |
基本料金 | 1,628円 | 2,728円 | 3,828円 | ||||||
自宅セット割適用時 | 990円 | 2,090円 | 2,970円 | |||||||
データ容量 | 基本 | 3GB | 15GB | 25GB | ||||||
増量オプション利用 (+550円) |
5GB | 20GB | 30GB | |||||||
通話料金 | 22円/30秒 | 22円/30秒 | 22円/30秒 | |||||||
通信制限時の速度 | 最大300kbps | 最大1Mbps | 最大1Mbps |
UQモバイルの特徴は、シンプルな料金プランと安価な価格設定です。
2021年10月現在あらたに申し込めるのは上記の3つのプランのみで、月のデータ容量に応じてプランを選ぶ形になります。
またUQモバイルでは、2021年9月2日から新たに「増量オプションII」「自宅セット割」の適用を開始しました。
増量オプションIIは、月額550円のオプション料金を支払うことで毎月最大で5GBのデータ容量がもらえるサービスで、初めての契約であれば最初の1年間はオプション料金が無料になります。
UQモバイルは余ったデータを翌月に繰り越すことができるので、月ごとのデータ消費にムラがある場合でも増量オプションIIを活用することでより効率的なデータ容量の運用ができますよ。
自宅セット割は、auでんき、またはauホームルーターなどauのインターネットサービスとUQモバイルをセットで契約することで月々の通信料が最大で858円(税込)割引になるサービスです。
もともと安い料金がさらにお得になるので、UQモバイルを契約する際は自宅の光回線や電気の契約も見直してみるといいでしょう。
UQモバイルの通話オプション
UQモバイルでは、3つの通話オプションが用意されています。
通話オプション | 料金 |
---|---|
最大60分/月の国内通話 | 550円 |
国内通話10分かけ放題 | 770円 |
国内通話かけ放題 | 1,870円 |
これらの通話オプションは好きなタイミングで加入、解除ができるので、通話が多くなる月だけの加入もおすすめですよ。
auのプラン内容と特徴

続いてはauのプラン内容と特徴について解説します。
データ容量 | 基本料金 | 通信制限時速度 | 基本通話料金 | 家族割プラス ※同居家族 |
au スマートバリュー |
|
---|---|---|---|---|---|---|
使い放題MAX 5G ALLSTARパック |
使い放題 (テザリングは80GB) |
9,988円 | 通信制限無し | 22円/30秒 | 〇 | 1,100円割引 |
使い放題MAX 5G/4G テレビパック |
使い放題 (テザリングは70GB) |
9,108円 | 通信制限無し | 22円/30秒 | 〇 | 1,100円割引 |
使い放題MAX 5G/4G(P) Netflixパック |
使い放題 (テザリングは60GB) |
8,338円 | 通信制限無し | 22円/30秒 | 〇 | 1,100円割引 |
使い放題MAX 5G with Amazonプライム | 使い放題 (テザリングは60GB) |
8,008円 | 通信制限無し | 22円/30秒 | 〇 | 1,100円割引 |
使い放題MAX 5G/4G | 使い放題 (テザリングは30GB) |
7,238円 | 通信制限無し | 22円/30秒 | 〇 | 1,100円割引 |
ピタットプラン 5G/4G <~1GB> |
1GB (従量課金制) |
3,465円 | 最大128kbps | 22円/30秒 | × | 適用無し |
ピタットプラン 5G/4G <1GB超~4GB> |
4GB (従量課金制) |
5,115円 | 最大128kbps | 22円/30秒 | × | 550円割引 |
ピタットプラン 5G/4G <4GB超~7GB> |
7GB (従量課金制) |
6,765円 | 最大128kbps | 22円/30秒 | × | 550円割引 |
※表は右にスクロールできます。
auの料金プランの特徴は、データ容量が使い放題の料金プランがある点。屋外でもデータ消費の多い動画配信サービスを気にせず視聴できるので、スマホをより快適に利用できますよ。
またauでは動画配信サービスがセットになった料金プランも存在しています。
「使い放題MAX 5G with Amazonプライム」はAmazonPrimeとTELASAのサービスがセットになったプラン。
「使い放題MAX 5G/4G Netflix」(P)はNetflixとTELASA、AmazonPrimeの3つのサービスが利用できるプランです。
「使い放題MAX 5G/4G テレビパック」はTELASA、Paravi、FODのテレビに関連した3つのサービスが視聴できるプランとなっています。
さらに動画配信や音楽を存分に楽しみたい方のために、Netflix、AppleMusic、YouTube Premium、TELASAの4つのサービスが利用できる「使い放題MAX 5G ALLSTARパック」も用意されています。
視聴したいサービスに合わせたお得な料金プランがそろっている点も、auの料金プランにおける特徴といえるでしょう。
ただし、 「使い放題MAX 5G ALLSTARパック」 、「使い放題MAX 5G with Amazonプライム」に関しては4Gの端末では契約できないので、注意してください。
使った分だけ支払う「ピタットプラン 5G/4G」
auには、データ容量が使い放題の「使い放題MAX 5G/4G」以外にも、データ消費量に応じて料金が変わる「ピタットプラン 5G/4G」が存在します。
こちらのプランは月額3,465円(税込)~と「使い放題MAX 5G/4G」に比べて価格は抑えめ。ただし、月に7GB以上利用すると速度制限がかかるので注意してくださいね。
auの月額料金が割引になるサービス
auでは、月の通信料が割引になるサービスとして主に「スマートバリュー」と「家族割」の2つが用意されています。
「スマートバリュー」はauの携帯電話とauひかり、またはauホームルーターなどauのインターネットサービスをセットで契約することで月額料金が最大で1,100円割引になるサービス。
「家族割プラス」は、対象プランに加入した同居家族の人数に応じて、月額料金が一人あたり最大1,100円割引になるサービスです。
「スマートバリュー」と「家族割」は組み合わせて使うこともできるので、auに乗り換える際には家族の回線や家のインターネット環境なども同時に見直してみるといいでしょう。
auの通話オプション
auでは、主に2つの通話オプションが用意されています。
通話オプション | 内容 | 料金 |
---|---|---|
通話定額2 | 国内通話が 24時間かけ放題 |
1,980円 |
通話定額ライト2 | 1回あたり5分以内の通話が無料 | 880円 |
UQモバイル同様、auも通話オプションへの加入は任意なので、用途に合わせて選ぶといいでしょう。
①料金プランで比較
続いては、 UQモバイルとauの料金プランについて比較していきます。
安さ重視なら「UQモバイル」

月額料金比較 | UQモバイル | au |
---|---|---|
月額料金 | くりこしプランS+5G:1,628円 くりこしプランM+5G:2,728円 くりこしプランL+5G:3,828円 |
使い放題MAX 5G/4G: 7,238円 ピタットプラン 5G/4G: 3,465円~6,765円 |
データ容量 | くりこしプランS+5G:3GB くりこしプランM+5G:15GB くりこしプランL+5G:25GB |
使い放題MAX 5G/4G:使い放題 ピタットプラン 5G/4G:1~7GB |
月額料金で比較すると、UQモバイルが割安です。
最安料金で見ても、UQモバイルのくりこしプランS+5Gが1,628円と最安。ピタットプラン 5G/4Gの最安と比較しても約1,800円安く、データ容量もUQモバイルが2GB多く利用できます。
くりこしプランM+5G(15GB)、くりこしプランL+5G(25GB)についてもピタットプラン 5G/4Gの最大容量(7GB)と比較して安く利用できるので、 安さを重視するならUQモバイルがおすすめです。
割引適用後の料金
UQモバイルとauの、各種割引を適用した後の料金も見てみましょう。
割引適用後の月額料金比較 | UQモバイル | au |
---|---|---|
月額料金 | くりこしプランS+5G:990円〜 くりこしプランM+5G:2,090円〜 くりこしプランL+5G:2,970円〜 |
使い放題MAX 5G/4G:5,038円 ピタットプラン 5G/4G: 2,178円~4,928円 |
データ容量 | くりこしプランS+5G:3GB くりこしプランM+5G:15GB くりこしプランL+5G:25GB |
使い放題MAX 5G/4G: 使い放題 ピタットプラン 5G/4G:1~7GB |
UQモバイルでは、自宅セット割の適用でくりこしプランS+5Gが1,000円以下と非常に魅力的な価格に。
割引を適用しないとしても、月額料金を抑えたい方はUQモバイルがおすすめですよ。
たくさんのデータを利用するなら「au」がおすすめ

月額料金の安さはUQモバイルのメリットですが、au独自のメリットがUQモバイルにはないデータ容量使い放題プランがあること。
UQモバイル最大のデータ容量はくりこしプランL+5Gの25GBで、増量オプションを利用しても最大30GBですがauの使い放題MAX 5G/4Gは文字通りデータ容量が使い放題です。
さらにauは使い放題MAX 5G/4G Netflixや使い放題MAX 5G/4G テレビパックなど、使い放題のデータ容量を存分に楽しめる配信サービスがお得に利用できるプランを用意しているので、外出先でも映画やドラマなどを思う存分楽しみたい方はauがおすすめです。
料金比較シミュレーション
ここでは、UQモバイルとauを料金ごとに比較してシミュレーションしていきます。
月額料金 | UQモバイル | UQモバイル : 自宅セット割適用 |
au | au :スマートバリュー適用 |
au : 家族割 (2回線) 適用 |
au : 家族割 適用 (3回線以上) 適用 |
au :スマートバリュー &家族割(2回線) 適用 |
au :スマートバリュー &家族割(3回線以上) 適用) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
~1,000円 | ー | くりこしプランS+5G :990円 |
ー | ー | ー | ー | ー | ー |
1,000円 ~2,000円 |
くりこしプランS+5G:1,628円 | ー | ー | ー | ー | ー | ー | ー |
2,000円 ~3,000円 |
くりこしプランM+5G :2,728円 |
・ くりこしプランM+5G :2,090円 ・ くりこしプランL+5G :2,970円 |
ー | ー | ー | ー | ー | ー |
3,000円 ~4,000円 |
くりこしプランL+5G :3,828円 |
ー | ピタットプラン 5G/4G <0~1GB> :3,465円 |
ー | ー | ー | ー | ー |
4,000円 ~5,000円 |
ー | ー | ー | ピタットプラン 5G/4G<1~4GB> :4,565円 |
ー | ー | ー | ー |
5,000円 ~6,000円 |
ー | ー | ピタットプラン 5G/4G<1~4GB> :5,115円 |
ー |
ー | ー | ・ 使い放題MAX5G/4G :5,588円 |
・使い放題MAX5G/4G :5,038円 ・ 使い放題MAX 5G with Amazonプライム :5,808円 |
6,000円 ~7,000円 |
ー | ー |
ピタットプラン 5G/4G<4~7GB> |
・ピタットプラン 5G/4G<4~7GB> :6,215円 ・使い放題MAX5G/4G :6,138円 ・ 使い放題MAX 5G with Amazonプライム :6,908円 |
・ 使い放題MAX5G/4G :6,688円 |
・ 使い放題MAX5G/4G :6,138円 ・ 使い放題MAX 5G with Amazonプライム :6,908円 |
・ 使い放題MAX 5G with Amazonプライム :6,358円 ・ 使い放題MAX 5G/4G(P)Netflixパック : 6,688円 |
・ 使い放題MAX 5G/4G(P)Netflixパック : 6,138円 ・ 使い放題MAX 5G/4G テレビパック :6,908円 |
7,000円 ~8,000円 |
ー | ー |
使い放題MAX 5G/4G |
・ 使い放題MAX 5G/4G(P)Netflixパック :7,238円 |
・ 使い放題MAX 5G with Amazonプライム :7,458円 ・ 使い放題MAX 5G/4G(P)Netflixパック :7,788円 |
・使い放題MAX 5G/4G(P)Netflixパック :7,238円 |
・ 使い放題MAX 5G/4G テレビパック :7,458円 |
・ 使い放題MAX 5G ALLSTARパック :7,788円 |
8,000円 ~9,000円 |
ー | ー | ・使い放題MAX 5G with Amazonプライム :8,008円 ・ 使い放題MAX 5G/4G(P)Netflixパック :8,338円 |
・ 使い放題MAX 5G/4G テレビパック :8,008円 ・ 使い放題MAX 5G ALLSTARパック :8,888円 |
・ 使い放題MAX 5G/4G テレビパック :8,558円 |
・ 使い放題MAX 5G/4G テレビパック :8,008円 ・ 使い放題MAX 5G ALLSTARパック :8,888円 |
・ 使い放題MAX 5G ALLSTARパック :8,338円 |
ー |
9,000円 ~10,000円 |
ー | ー | ・使い放題MAX 5G/4G テレビパック :9,108円 ・ 使い放題MAX 5G ALLSTARパック :9,988円 |
ー | ・ 使い放題MAX 5G ALLSTARパック :9,438円 |
ー | ー | ー |
※表は右にスクロールできます。
表の通り、UQモバイルとauでは料金の差別化がされています。
UQモバイルは4,000円以下の低価格帯、auは5,000円以上の高価格帯に集中しているので、月に利用するデータ容量が30GB以下の場合はUQモバイルを、外出先でもデータ容量を気にせず様々な配信サービスをたくさん見たいという方はauを選ぶといいでしょう。
②通信速度で比較

次に、UQモバイルとauの通信速度について比較します。
UQモバイルの通信速度の口コミ・評判
UQモバイルユーザーが実際に計測した通信速度は、以下の通りです。
UQモバイルの通信速度 | |
---|---|
平均下り速度 | 48.14Mbps |
平均上り速度 | 9.93Mbps |
平均Ping値 | 50.29ms |
通信速度の見方について簡単に解説すると、下り速度は動画視聴やウェブページ閲覧など、データを読み込む時の速度、上り速度はSNSへ文章や写真をアップするなどデータを書き出す時の速度、Ping値は、データをやり取りする際のタイムラグを現した数値です。
UQモバイルについては、平均下り速度、平均上り速度、平均Ping値共に非常に優秀な値となっています。
特に一番重視したい下り速度が平均48.14Mbpsと高く、 データ消費の多いフルHD動画の視聴なども楽々こなせる数値です。
オンラインでゲームをするなどの場合には速度が気になることが出てくるかもしれませんが、普段使いの用途であれば快適な通信が行えると考えていいでしょう。
UQモバイルの通信速度: SNSからの評判・口コミ

UQモバイルの下り速度が49Mbpsと、かなりの速度が出ていますね。
これだけ速度が出ていれば動画の視聴も困らないでしょう

こちらは9.7Mbpsという結果に。フルHD動画をライブ配信で見る場合はカクツキが発生するかもしれませんが、こちらも十分快適な速度といえます。
auの通信速度の口コミ・評判
続いてauの通信速度です。
auモバイルの通信速度 | |
---|---|
平均下り速度 | 101.64Mbps |
平均上り速度 | 15.84Mbps |
平均Ping値 | 54.08ms |
UQモバイルと比較すると、以下のようになりました。
auモバイルの通信速度 | UQモバイルの通信速度 | |
---|---|---|
平均下り速度 | 101.64Mbps | 48.14Mbps |
平均上り速度 | 15.84Mbps | 9.93Mbps |
平均Ping値 | 54.08ms | 50.29ms |
auでは、特に下り速度において平均値が大きく伸びました。
ただし、UQモバイルとauでは通信速度の差は数値ほどには体感できないと考えられます。
先ほど話したように、普段使いの用途であれば通信速度は下りで10Mbpsあれば快適な通信が可能です。
そのため、4K動画の視聴や画像が非常に多いウェブページの閲覧など特殊な条件を除けばUQモバイルもauも快適に通信が行えると考えていいでしょう。
auの通信速度: SNSからの評判・口コミ

新しい通信規格の5Gは非常に高速ですね。従来のLTEも29.9Mbpsと快適です。

こちらも5Gですが、680Mbpsと非常に高速です。アップロードも非常に速いので外出先で動画投稿などもできますよ。
③キャンペーンで比較
UQモバイルのキャンペーン
それでは、UQモバイルのキャンペーンにどのようなものがあるかをご紹介していきます。
・くりこしプラン +5G データプレゼントキャンペーン
・UQ mobile 下取りサービス
くりこしプラン +5G データプレゼントキャンペーン
くりこしプラン +5G データプレゼントキャンペーンは、UQモバイルの他の料金プランからくりこしプラン +5Gへプラン変更することでデータ容量がプレゼントされるキャンペーンです。
くりこしプランS +5Gは3GB、くりこしプランM +5Gは15GB、くりこしプランL +5Gは25GBの容量が追加されるので、通常の倍のデータ容量が使えますよ。
UQ mobile 下取りサービス
UQ mobile 下取りサービスは、他社からUQモバイルへMNP新規、機種変更をした人を対象に、今まで使っていた機種を下取り。下取り機種に応じた金額を還元するサービスです。
下取り機種の最高額はiPhone 12 ProMaxの64,350円。Android端末でもXperia 1 II、GalaxyS20+ 5Gを33,000円で下取りをしてくれるので、UQモバイルへの乗り換えと同時に機種を変えたい場合などは、積極的に利用するといいでしょう。
auのキャンペーン
auのキャンペーンは現在、UQモバイルよりも多くの種類で展開されています。参考にしてみてくださいね。
・au Online Shop U22新規ご契約特典
・5G機種変更おトク割
・au Online Shop お得割
・UQモバイル→au移行プログラム
au Online Shop U22新規ご契約特典

au Online Shop U22新規ご契約特典は、22歳以下限定のキャンペーン。au Online Shopにて新規契約で対象機種を購入すると最大で10,000円相当のau PAY残高がプレゼントされます。
2021年10月22日時点での対象機種はiOSではiPhone 12シリーズやiPhone 13シリーズ、Android端末ではXperia 1IIIやGalaxy S21など最新の機種もキャンペーンの対象。
au Online Shop お得割など、ほかのキャンペーンとの併用もできるので、22歳以下の方は積極的に利用したいキャンペーンですね。
5G機種変更おトク割

5G機種変更おトク割は、故障紛失サポート with AppleCare Servicesまたは故障紛失サポートに加入するかつ対象の5G対端末に機種変更を行うことで、機種代金が5,500円キャッシュバックされるキャンペーンです。
故障紛失サポート with AppleCare Services、故障紛失サポートは端末が破損、紛失したときに同一機種との交換などを行ってくれるサービスで、月額料金は418円~1,309円で加入できます。
そのためこれらの保証に入っている方、新たに加入を考えている方は5G機種変更おトク割を利用してよりお得に機種変更を行ってみてはいかがでしょうか。
au Online Shop お得割

au Online Shop お得割は、 au Online Shopにて新規契約、乗り換え、機種変更のいずれかで対象機種を購入すると機種代金が最大22,000円割引されるキャンペーンです。
特に乗り換えの場合は割引額が高く、 iPhone 13シリーズやXperia 1IIIなどの最新機種も22,000円割引になるので、auへの乗り換えを考えている方は是非利用してみてくださいね。
UQモバイル→au移行プログラム

UQモバイル→au移行プログラムは、UQモバイルからauへ同一の電話番号で移行し、対象の料金プランに加入すると最大3,850円(税込)の割引が12ヵ月間適用されるキャンペーンです。
対象の料金プランは、使い放題MAX 5G/4Gまたは使い放題MAX 5G with Amazonプライムなどエンタメサービスがセットになったプラン。
使い放題MAX 5G/4Gであれば1年間、月額料金が3,338円(税込)と非常に低価格で利用できるので、UQモバイルからauへ乗り換えを考えている方は忘れずにチェックしておきましょう。
その他のUQモバイルとauの違いは?
最後に、UQモバイルとauの細かな部分の違いについて解説していきます。
速度制限時の通信速度
UQモバイルとauでは、通信制限時の速度に差があります。
UQモバイル |
au |
||||
料金プラン | くりこしプランS+5G | くりこしプランM+5G | くりこしプランL+5G | 使い放題MAX 5G/4G | ピタットプラン 5G/4G |
速度制限時通信速度 | 300kbps | 1Mbps | 1Mbps | 速度制限無し |
128kbps |
※価格は税込表示です。
UQモバイルではくりこしプランL+5Gでも1Mbpsの速度制限がかけられますが、auの使い放題MAX 5G/4Gであれば速度制限は原則ありません。
ただし、1Mbpsの通信速度が出ていればインターネット閲覧やSNSの利用であればあまり不便を感じないレベルなので、データ消費の多い動画配信サービスを外出先でどれだけ見たいかで料金プランを決めるといいでしょう。
テザリングについて
テザリングに関しては、UQモバイルとauのどちらも問題なく使用できます。
ただし、テザリングでの通信もデータ容量に含まれるほか、auのデータ使い放題プランである使い放題MAX 5G/4Gもテザリングが可能なデータ容量には限りがあるので注意してください。
iPhoneの取り扱い
UQモバイル | au | |
---|---|---|
取り扱いiPhone | ・iPhone 12/mini ・iPhone 11 ・iPhone SE(第2世代) ・iPhone 7 |
・iPhone 13/mini/Pro/Pro Max ・iPhone 12/mini/Pro/Pro Max ・iPhone SE(第2世代) |
UQモバイルとauはどちらもauを取り扱っていますが、ラインナップには大きな差があります。
UQモバイルでは古い機種を低価格で販売しているのに対し、auでは最新のiPhone 13シリーズなど最新機種の取り扱いも豊富です。
そのため旧機種のiPhoneを安価で手に入れたい場合はUQモバイルを、最新機種を手に入れたい場合はauを選ぶとよいでしょう。
留守電、キャリアメール
留守電、キャリアメールに関してはUQモバイルとauどちらも対応していますが、料金に差が出ています。
UQモバイル | au | |
---|---|---|
キャリアメール | オプション(月額220円) | 無料 |
留守電 | オプション(月額330円) | 無料 |
UQモバイルでは留守電、キャリアメールはオプションサービスの扱いで追加料金が請求されますが、auではどちらも無料です。
現在はSNSやGmailなどのフリーメールが一般的になったこともあり、留守電、キャリアメール共に必要ない方も多いかもしれませんが、必要な方はオプション料金がかからないauがおすすめです。
契約期間の縛り、契約解除料
UQモバイル |
au |
||||
料金プラン | くりこしプランS+5G | くりこしプランM+5G | くりこしプランL+5G | 使い放題MAX 5G/4G | ピタットプラン 5G/4G |
契約期間 | 無し | 無し | 無しor2年契約の選択制 | ||
契約解除料 | 無し | 無し |
2年契約の場合1,100円(税込) |
||
備考 | – | – |
2年契約を選択すると月額料金が187円割引 |
※価格は税込表示です。
UQモバイル、au共に契約期間の縛りや契約解除料は基本的にありませんが、auのピタットプラン 5G/4Gのみ2年契約を選択できます。
2年契約を選択した場合、契約期間外で解約すると契約解除料がかかりますが、その分月額料金が割引になるため、ピタットプラン 5G/4Gを申し込む場合は2年契約でのプラン加入がおすすめです。
eSIM
eSIMとは、従来型の端末に差し込んで使うタイプとは異なりあらかじめ端末側に組み込まれているタイプのSIMです。
今までのSIMでは契約してからSIMカードが届くまでの間は通信ができなかったり、SIMカードを紛失すると再発行しなければならないなどのデメリットがありましたが、eSIMであればそのようなデメリットが解消されているのでより使いやすくなりました。
このeSIMについてはUQモバイル、au共に利用可能です。
ただし、2021年10月現在eSIM対応機種はiPhoneなど一部の機種に限られているので、eSIMを利用したい方は対応機種をあらかじめ確認しておきましょう。
詳細:au対応機種一覧:SIM(au ICカード/eSIM)
UQモバイル動作確認端末一覧
まとめ
今回は、UQモバイルとauについて、主に料金プランや通信速度の面から比較を行いました。
まとめると、UQモバイルとauでは料金プランに大きな差があります。
UQモバイルでは4,000円以下の低価格帯でデータ容量30GB以下のプランが充実しており、auでは5,000円以上の高価格帯でデータ容量使い放題のプランが充実しているので、月額料金をなるべく抑えたい方はUQモバイルを、外出先でもドラマや映画などを思う存分楽しみたい方はauを選ぶといいでしょう。
2021年10月時点の調査内容です。