INDEX

「スマホのデータ容量を増やしたいけど、月額料金は抑えたい!」と悩んでいませんか?
大容量プランを利用すると月額料金が高くなってしまうという理由で、日頃から気をつけて使っている方も多いのではないでしょうか。
確かに少し前までの大容量プランは月額料金が高く、10,000円前後かかっていました。
しかし格安SIM会社が普及したことで、20GB以上のプランも月額2,000円前後で利用できるようになっています。
この記事では、20GB以上の大容量プランが使える格安SIM会社に注目して、お得に使う方法を解説していきます。
プロに聞く!20GB使う方におすすめの使い方、裏ワザは?
翌月繰り越しのある格安SIM会社を選ぶ
月によって使用するデータ容量が異なる方は、翌月繰り越しのあるプランを選ぶと無駄なく使いきれます。
例えばワイモバイルやUQモバイルは繰り越しができて各種割引もあるため、とても人気です。
テザリングやシェアプランを活用する
スマホだけでは20GBは使いきらないけれど、タブレットなど複数の端末を使う方はシェアプランやテザリングの利用がおすすめです。別々に2回線契約するよりも安く使用できますよ。
動画コンテンツをよく見る方におすすめ
YouTubeやNetflixなど、動画コンテンツをよく見る方は20GBのプランがおすすめです。動画はスマホよりもタブレットの方が大画面で見やすいので、自宅以外のWi-Fi環境がない場所でもタブレットをテザリングして大きな画面で動画が楽しめます。
20GB使えるプランがおすすめな人
大容量プランが主流になり「データ容量は20GB以上欲しい」と考える方が増えてきました。
では、どのような使い方をする方に20GB以上の格安SIM会社がおすすめなのでしょうか。
ここでは3つの使い方に分けて紹介していきます。
外出先でも通信量をたくさん使いたい方
通勤や通学中など、Wi-Fiが使えない場所でたくさんインターネットを利用したい方も多いですよね。
特にYouTubeやNetflixなどの動画コンテンツやオンラインゲームなどはデータ容量をたくさん消費するため、20GB以上の大容量プランがあると安心です。
また、テザリングを使ってタブレットやPCでインターネットを利用したい方にもおすすめです。
タブレットやPCではスマホ以上にデータ容量を消費する場合があるため、大容量プランが活躍するでしょう。
自宅のWi-Fiを契約せず、スマホだけで使いたい方
インターネットの通信量は少なくても、光回線など自宅のWi-Fiを契約しない方には、20GB以上の大容量プランがおすすめです。
スマホは常に情報の更新をしているため、自宅のWi-Fiを使っていない方のスマホは24時間データ容量を消費し続けていることになります。
自分ではあまり使っていないと思っていても「想像していたよりも通信量が多かった」というケースは少なくありません。
また、スマホでは2〜3ヵ月に1回程度、本体の情報更新(ソフトウェアアップデート)が実施されます。
新しい情報をダウンロードするには多くのデータ容量が消費されるため、小容量プランでは足りなくなってしまうことが考えられます。
情報の更新は絶対行わなければいけないものではありません。しかし、セキュリティ面の向上や不具合の改善情報が入っている場合があるため、できる限り更新しましょう。
仕事とプライベートでスマホを分けたい方
仕事用とプライベート用でスマホを分けて使いたい方にも20GB以上のプランがおすすめです。大容量プランを契約し、シェアプランを組むことで複数回線契約するよりも安く利用できる場合があります。
なお、シェアプランが利用できる格安SIM会社は限られているため、事前に確認しておきましょう。
20GBでどれくらい使える?

前の項目では、20GBプランがおすすめな方を紹介してきました。しかし、20GBあればどれくらいインターネットを利用できるのか、あまりピンときませんよね。
ワイモバイル公式サイト内「データ通信量の目安を教えてください。」の情報をもとに、20GBプランを契約した場合に利用できるデータ容量を計算してみました。
どのようなコンテンツを利用すると、どれくらいのデータ容量が消費されるのか見ていきましょう。
利用用途ごとに必要なデータ容量
利用用途 | 1GB | 20GB |
---|---|---|
メール送受信※1 | 約2,090通 (1日あたり 約69.5通) |
約41,800通 (1日あたり 約1,393通) |
ニュースサイトの 閲覧※2 |
約3,490ページ (1日あたり 約116.5ページ) |
約69,800ページ (1日あたり 約2,326ページ) |
インターネット動画の 視聴※3 |
約4.5時間 (1日あたり 約9分) |
約90時間 (1日あたり 約3時間) |
音楽の ダウンロード※4 |
約250曲 (1日あたり 約8.3曲) |
約5,000曲 (1日あたり 約166曲) |
※表は右にスクロールできます。
※1. 約500KB/1通(添付ファイル含)
※2. 約300KB/1ページ
※3. 約4MB/1分(中画質)
※4. 約4MB/1曲( 約4分間の楽曲)
表を見てみると、どのコンテンツもたくさん利用できることがわかります。
利用頻度によって異なりますが、ニュースサイトや動画の視聴なども多くの方が満足できるのではないでしょうか。
格安SIM会社別:20GBプランの料金比較表
プロの声!20GB使うのにおすすめの格安SIM会社
1.UQモバイル
応援割適用対象の方はもちろん、対象の方のご家族も20GBが1年間990円 (税込) で使用可能です!
また、節約モードはデータ容量を消費しないため、20GB超えてしまいそうなときに便利です。
通信速度は1Mbpsに落ちてしまいますが、通常より少し遅いと感じる程度でで動画等も見られますよ。
2.楽天モバイル
楽天回線エリア内なら、20GBまで2,178円で20GB以上無制限でも3,278円(税込)!
ただし、楽天回線エリア外だと高速通信が5GBまでなので、ご自宅や学校、通勤ルートが楽天回線エリアかどうかは確認しましょう。
※楽天モバイルはMNOですが格安SIM会社レベルの価格のためおすすめしています。
以前は小さいデータ容量を取り扱うことにより、月額料金を下げられていた格安SIM会社ですが、現在は20GB以上のデータ容量を取り扱っていることも少なくありません。
ここからは「データ通信専用の格安SIM会社」と「音声通話も利用できる格安SIM会社」に分けて20GB以上のプランを料金比較していきます。
利用目的に合わせて確認してくださいね。
データ通信専用プランの料金比較

まずはデータ通信専用プランの料金比較を見ていきましょう。
データ通信専用プランは、音声通話やSMSに対応しておらず、インターネットに特化したプランです。
会社名 | データ 容量 |
月額料金 | 補足情報 |
---|---|---|---|
mineo | 20GB | 1,925円 | – |
IIJmio | 20GB | 1,958円 | – |
イオンモバイル | 20GB | 1,958円 | – |
LIBMO | 20GB | 1,991円 | – |
y.u mobile | 20GB | 3,950円 | ・2人までシェア可能 ・U-NEXT利用可能 |
BIGLOBEモバイル | 20GB | 4,950円 | – |
※価格は税込表示です。
※表は右にスクロールできます。
今回比較した格安SIM会社では、全て同じ容量を提供していましたが、月額料金には大きな差があることがわかりました。
もっとも月額料金が安いのは、月額1,925円(税込)の「mineo」となっており、もっとも高いのは月額4,950円(税込)のBIGLOBEモバイルでした。
2社の差は月額3,025円(税込)。格安SIM会社同士でもここまでの差が出るのは驚きですね。
音声通話プランの料金比較

続いて、音声通話プランの料金比較です。
音声通話プランはもっともメジャーな料金プランで、音声通話とSMS、データ通信に対応しています。
以下の10社で比較をしていきます。
・LIBMO
・IIJmio
・HISモバイル
・日本通信SIM
・mineo
・イオンモバイル
・UQモバイル
・ワイモバイル
・y.u mobile
・BIGLOBEモバイル
まずは、月額料金が安い4社から見ていきましょう。
会社名 | データ容量 | 月額料金 | 補足情報 |
---|---|---|---|
LIBMO | 20GB | 1,991円 | – |
IIJmio | 20GB | 2,068円 | – |
HISモバイル | 20GB | 2,178円 | 1ヵ月あたり70分の無料通話 |
日本通信SIM | 20GB | 2,178円 | – |
※価格は税込表示です。
※表は右にスクロールできます。
音声通話プランでもっとも安い20GBプランは「LIBMO」でした。通話機能込みで、月額1,991円(税込)とは驚きですね。
同率3位の「HISモバイル」と「日本通信SIM」は、月額2,178円(税込)でした。次に紹介する表のmineoやイオンモバイルと同額ですが、ひと月70分までの無料通話が使えるため、通話が多い方にもおすすめです。
続いて、残りの6社を見ていきましょう。
会社名 | データ容量 | 月額料金 | 補足情報 |
---|---|---|---|
mineo | 20GB | 2,178円 | – |
イオンモバイル | 20GB | 2,178円 | – |
UQモバイル | 20GB (15GB+5GB) |
1年目:2,728円 2年目:3,278円 |
増量オプションIIを 適用した金額 |
ワイモバイル | 20GB (15GB+5GB) |
1年目:3,278円 2年目:3,828円 |
データ増量オプションを 適用した金額 |
y.u mobile | 20GB | 4,170円 | ・2人までシェア可能 ・U-NEXT利用可能 |
BIGLOBEモバイル | 20GB | 5,720円 | – |
※価格は税込表示です。
※表は右にスクロールできます。
先ほど紹介したように「mineo」と「イオンモバイル」は、月額2,178円(税込)となっており、先に紹介した格安SIM会社とほとんど変わらない安さで利用できます。
また、UQモバイルとワイモバイルは、大手通信キャリアと同様のサポートが受けられるというメリットがあるため、一概に高いとは言えません。
目的や希望するサービスを考えた上で選択したいですね。
20GB使えるおすすめの格安SIM会社10選
ここからは、先ほどの「音声通話プランの料金比較」と同じく、音声通話プランの月額料金が安い順番におすすめの格安SIM会社を紹介していきます。
紹介するサービスは、以下の10社です。
LIBMO

LIBMOは、株式会社TOKAIコミュニケーションズが提供している格安SIM会社です。
全国的にはあまり知られていませんが、静岡県内には12店舗の実店舗があり、月額料金の安さから人気が高まってきています。
まずは料金プランを見ていきましょう。
データ容量 | 20GB 音声プラン |
20GB データプラン |
---|---|---|
月額料金 | 1,991円 | 1,991円 |
無料通話 | – | |
使用回線 | ドコモ | |
制限時の速度 | 最大128kbps |
※価格は税込表示です。
LIBMOではドコモ回線を使用しており、音声プランとデータプランを提供しています。
音声プラン、データプランともに月額1,991円となっており、この記事で調査した格安SIM会社の音声プランでは最安値でした。
音声通話SIM、データ通信SIM共にこの料金で利用できるのは驚きですね。
10分かけ放題 | かけ放題ダブル | 通話パック30 | |
---|---|---|---|
月額料金 | 935円 | 1,430円 | 968円 |
内容 | 1回10分以内の 国内通話が無料 |
・1回10分以内の国内通話 ・上位3番号の国内通話が無料 |
月間1,320円分の 通話料が無料 |
※価格は税込表示です。
※表は右にスクロールできます。
LIBMOでは、3種類の通話オプションを用意しています。
中でも「かけ放題ダブル」は特徴的なオプションです。1回あたり10分間の無料通話に加え、ひと月のうち通話料が多かった3番号の通話料金が無料になります。
上位3番号は10分以内である必要がないため、たくさん通話したい相手が決まっている方はとてもお得に使えるでしょう。
IIJmio

IIJmioは、光回線などを提供している株式会社インターネットイニシアティブの格安SIM会社です。
「J.D.パワー 携帯電話サービス顧客満足度No.1」(出典:IIJmioが選ばれる6つの理由)など、多くのランキングでNo.1を獲得しており、人気が伺えます。
こちらも料金プランの概要から見ていきましょう。
データ容量 | 20GB 音声プラン |
20GB データプラン |
---|---|---|
月額料金 | 2,068円 | 1,958円 |
無料通話 | – | |
使用回線 | ドコモ・au | |
制限時の速度 | 最大300kbps |
※価格は税込表示です。
IIJmioは、ドコモ回線とau回線から選択できます。また、音声プランとデータプランからも選択できるため、目的や用途に合った使い方ができますね。
音声プランの月額料金は2,068円(税込)、データプランは月額1,958円(税込)と、とてもお得な料金設定になっています。
スマホの同時購入割引なども開催しているため、同時に買い替えを検討している方は特にメリットを感じやすいでしょう。
通話定額5分+ | 通話定額10分+ | かけ放題+ | |
---|---|---|---|
月額料金 | 500円 | 700円 | 1,400円 |
内容 | 1回5分以内の 国内通話が無料 |
1回10分以内の 国内通話が無料 |
通話時間・回数制限なしで 国内通話かけ放題 |
※価格は税込表示です。
※表は右にスクロールできます。
IIJmioの通話オプションは、使い方に合わせた3種類から選択可能です。
無料通話の対象になるには、専用アプリの「みおふぉんダイアル」の使用が必要なので注意しましょう。
HISモバイル

HISモバイルは、旅行会社の株式会社エイチ・アイ・エスをグループサービスに持つ格安SIM会社です。
格安SIM会社としてはまだ馴染みがありませんが、知名度の高い会社なので今後に期待ができるのではないでしょうか。
まずは料金プランの概要を見ていきましょう。
データ容量 | 20GB |
---|---|
月額料金 | 2,178円 |
無料通話 | 1ヵ月あたり70分 |
使用回線 | ドコモ |
制限時の速度 | 低速通信 (速度記載なし) |
※価格は税込表示です。
ドコモ回線を利用しており、月額料金は2,178円(税込)です。標準アプリ対応の1ヵ月あたり70分間の無料通話がついて、この価格で利用できるのはうれしいですね。
通話オプションは料金プランによって対応しているものが異なり、こちらのプランでは追加でつけることができません。短い通話が多く、データ容量を20GB程度使いたい方におすすめの格安SIMとなっています。
日本通信SIM

日本通信SIMは、日本通信株式会社が提供する格安SIM会社です。
余計な料金を支払いがちなスマホプランの無駄をなくした「合理的プラン」が魅力です。
日本通信SIMの20GB使えるプランの概要を見てみましょう。
データ容量 | 20GB |
---|---|
月額料金 | 2,178円 |
無料通話 | 70分/月 |
使用回線 | ドコモ |
制限時の速度 | 最大1Mbps |
※価格は税込表示です。
ドコモ回線を使用しており、月額料金は2,178円(税込)となっています。20GB以降は1GBあたり275円(税込)で追加購入も可能です。
また、標準アプリで利用できる、ひと月70分の無料通話も含まれています。さらに70分を超過した後の通話料金は30秒11円(税込)で利用できます。
通話料金が30秒22円(税込)に設定されている大手通信キャリアと比べ、お得に利用できますね。
通話定額オプション | |
---|---|
月額料金 | 1,200円 |
内容 | 通話時間・回数制限なしで 国内通話かけ放題 |
※価格は税込表示です。
ひと月70分の無料通話で足りない方は、24時間通話し放題の通話定額オプションを追加できます。利用頻度に合わせて選択しましょう。
mineo

mineoは、関西電力グループの株式会社オプテージが提供する格安SIM会社です。関連サービスにはeo光があり、セット割引も実施しています。
まずは料金プランの概要を見ていきましょう。
データ容量 | 20GB 音声プラン |
20GB データプラン |
---|---|---|
月額料金 | 2,178円 | 1,925円 |
無料通話 | – | |
使用回線 | ドコモ・au・ソフトバンク | |
制限時の速度 | 最大200kbps |
※価格は税込表示です。
mineoの料金プランでは、音声プランとデータ通信専用プランの2種類が提供されています。
月額料金は、音声プランが月額2,178円(税込)。データ通信専用プランが月額1,925円(税込)です。
特にデータ通信専用プランは、この記事で調査した格安SIM会社の中でも、もっとも安い結果となりました。
また、通信回線はドコモ・au・ソフトバンクの3社から選択可能です。
使い慣れた通信回線を選択できることで、安心して乗り換えられますね。
mineoでんわ 10分かけ放題 | 通話定額サービス | |
---|---|---|
月額料金 | 935円 | 30分:924円 60分:1,848円 |
内容 | 1回10分以内の 国内通話が無料 |
ひと月30分 または60分の国内通話が無料 |
※価格は税込表示です。
※表は右にスクロールできます。
mineoの通話オプションは2種類あります。「通話定額サービス」は、標準の通話アプリから利用できますが「mineoでんわ 10分かけ放題」は「mineoでんわアプリ」からの通話が対象になるので注意しましょう。
イオンモバイル

イオンモバイルは、ショッピングモールで有名なイオングループの格安SIM会社です。
イオン館内にある窓口で契約やサポートを受けられるため、近くにイオンがある方におすすめです。
まずは、料金プランの概要を確認していきましょう。
データ容量 | 20GB 音声プラン |
20GB データプラン |
---|---|---|
月額料金 | 2,178円 | 1,958円 |
無料通話 | – | |
使用回線 | ドコモ・au | |
制限時の速度 | 最大500kbps |
※価格は税込表示です。
イオンモバイルでは音声プランとデータプランの2種類提供されています。ドコモ・auの2つの回線から選択できるのもうれしいポイントですね。
また、イオンモバイルでは計17種類の細かく分かれたデータ容量から自分に合ったプランを選択できるようになっています。細かく選択できることで、無駄なく使えますね。
また、イオンモバイルでは「5分以内の無料通話」「10分以内の無料通話」「24時間の無料通話」の3種類の通話オプションを用意しています。
5分かけ放題 | 10分かけ放題 | フルかけ放題 | |
---|---|---|---|
月額料金 | 550円 | 935円 | 1,650円 |
内容 | 1回5分以内の 国内通話が無料 |
1回10分以内の 国内通話が無料 |
通話時間・回数制限なしで 国内通話かけ放題 |
※価格は税込表示です。
※表は右にスクロールできます。
UQモバイル

UQモバイルは、auのサブブランドとして提供されている格安SIM会社です。
ワイモバイル同様、他の格安SIM会社と比べると月額料金は高めに設定されています。しかし、auと同等の通信環境に加え店舗でのサポートが受けられるため、高い人気を獲得しています。
UQモバイルの20GB使えるプラン「くりこしプランM +5G」の概要は、以下の通りです。
データ容量 | 20GB (15GB+5GB) |
---|---|
月額料金 | 1年目:2,728円 2年目:3,278円 |
無料通話 | – |
使用回線 | au |
制限時の速度 | 最大1Mbps |
※価格は税込表示です。
くりこしプランM+5Gの月間データ容量は15GBのため、データ容量を増やせる「増量オプションII」月額550円(税込)をつけることで20GBが利用できます。
増量オプションIIは、1年間無料となっているため1年目の月額料金は2,728円(税込)。2年目以降は月額3,278円(税込)で利用できます。
通話パック (60分/月) |
かけ放題 (10分/回) |
かけ放題 (24時間いつでも) |
|
---|---|---|---|
月額料金 | 550円 | 770円 | 1,870円 |
内容 | ひと月60分以内の 国内通話が無料 |
1回10分以内の 国内通話が無料 |
通話時間・回数制限なしで 国内通話かけ放題 |
※価格は税込表示です。
※表は右にスクロールできます。
UQモバイルでは、3つの通話オプションを用意しています。ひと月60分の無料通話は、通話がそこまで多くない方でも利用しやすいのではないでしょうか。
ワイモバイル

ワイモバイルは、ソフトバンクのサブブランドとして提供されている格安SIM会社です。
他の格安SIM会社と比べると、やや月額料金は高めですが、ソフトバンクと同等の回線とサービスを受けられることから高い人気を誇っています。
まずは、料金プランの概要を見ていきましょう。
データ容量 | 20GB(15GB+5GB) |
---|---|
月額料金 | 1年目:3,278円 2年目:3,828円 |
無料通話 | – |
使用回線 | ソフトバンク |
制限時の速度 | 最大1Mbps |
※価格は税込表示です。
シンプルMのデータ容量は通常15GBですが、月間データ容量を増やせる「データ増量オプション」月額550円(税込)を利用することで20GB使えるようになります。
データ増量オプションは、キャンペーンにより1年間無料で利用できます。そのため、1年目の月額料金は3,278円(税込)。2年目の月額料金は3,828円(税込)となります。
データ増量オプションをうまく活用することで、細かくデータ容量を決められますね。
だれとでも定額 | スーパーだれとでも定額(S) | |
---|---|---|
月額料金 | 770円 | 1,870円 |
内容 | 1回10分以内の 国内通話が無料 |
通話時間・回数制限なしで 国内通話かけ放題 |
※価格は税込表示です。
※表は右にスクロールできます。
ワイモバイルの料金プランには、無料通話がついていないため、通話が多い方は通話オプションに加入する必要があります。
1回あたり10分間の無料通話が使える「だれとでも定額」に加え、24時間話し放題の「スーパーだれとでも定額(S)」が用意されているため、必要に合わせて選択しましょう。
y.u mobile

y.u mobileは「U-NEXT」が運営していた「U-mobile」と家電量販店のヤマダ電機が共同で設立した格安SIM会社です。
2020年3月に開始したばかりの比較的新しいサービスですが、運営会社が大きいため安心して利用できますね。
こちらも初めに料金プランを確認していきましょう。
データ容量 | 20GB 音声プラン |
20GB データプラン |
---|---|---|
月額料金 | 4,170円 | 3,950円 |
無料通話 | – | |
使用回線 | ドコモ | |
制限時の速度 | 最大128kbps |
※価格は税込表示です。
y.u mobileの20GBプランは、シェアプランとU-NEXTを組み合わせた料金プランとなっています。
シェアプランの機能では、20GBを複数人で分け合えるようになっており、2人までなら追加料金なしで利用できます。
U-NEXTは、映画やドラマ、電子書籍なども利用できるサービスです。毎月付与される1,200円分のU-NEXTポイントを利用して、コンテンツのレンタルや購入ができますよ。
すでにU-NEXTを利用している方は、特にメリットを感じやすいのではないでしょうか。
10分かけ放題 | 無制限かけ放題 | |
---|---|---|
月額料金 | 550円 | 1,400円 |
内容 | 1回10分以内の 国内通話が無料 |
通話時間・回数制限なしで 国内通話かけ放題 |
※価格は税込表示です。
※表は右にスクロールできます。
y.u mobileの通話オプションは、1回あたり10分間のかけ放題と24時間かけ放題の2種類となっています。
無料通話の対象になるには、専用アプリの「y.uでんわ」を利用する必要があるので注意しましょう。
BIGLOBEモバイル

BIGLOBEモバイルは、光回線サービスやプロバイダとしても有名なビッグローブ株式会社が提供する格安SIM会社です。
YouTubeなどのコンテンツをデータ容量無制限で利用できる「エンタメフリー・オプション」月額308円(税込)が人気ですが、どのような料金プランなのでしょうか。
まずは料金プランの概要を確認してみましょう。
データ容量 | 20GB 音声プラン |
20GB データプラン |
---|---|---|
月額料金 | 5,720円 | 4,950円 |
無料通話 | – | |
使用回線 | ドコモ・au | |
制限時の速度 | 最大200kbps |
※価格は税込表示です。
BIGLOBEモバイルでは、音声通話SIMとデータSIMの2つから選択可能です。
月額料金は音声通話SIMが5,720円(税込)。データ通信SIMが4,950円(税込)となっています。
BIGLOBEモバイルは小容量プランの月額料金が安く、お得に利用できるのですが、大容量プランは他社と比べ月額料金が高く設定されていました。
今回紹介している格安SIM会社の中では、もっとも月額料金が高い結果となってしまいました。
10分かけ放題 | 通話パック90 | 3分かけ放題 | 通話パック60 | |
---|---|---|---|---|
月額料金 | 913円 | 660円 | ||
内容 | 1回10分以内の 国内通話が無料 |
ひと月90分以内の 国内通話が無料 |
1回3分以内の 国内通話が無料 |
ひと月60分以内の 国内通話が無料 |
※価格は税込表示です。
※表は右にスクロールできます。
BIGLOBEモバイルでは、通話オプションを4種類用意しています。
通話し放題こそありませんが、通話が少ない方から短い通話が多い方まで使いやすいオプションが用意されています。
大手通信キャリアにも20GBの格安プランがある
ドコモ・au・ソフトバンクの大手通信3キャリアが提供している格安プランにもデータ容量20GBの料金プランがあります。
また、第4の通信キャリアとして人気上昇中の楽天モバイルも、20GB以上のデータ容量に対応しています。
それぞれどのようなプランを提供しているのか見ていきましょう。
ドコモ:ahamo

ahamoは、ドコモが提供している格安プランです。
プランは1つだけの非常にシンプルな料金設定になっています。データ容量20GBに加え、1回あたり5分以内の無料通話や、海外82の国・地域でそのまま利用できる海外データ通信にも対応しています。
データ容量 | 20GB |
月額料金 | 2,970円 |
無料通話 | 5分/回 |
使用回線 | ドコモ |
制限時の速度 | 最大1Mbps |
月額料金は2,970円(税込)と、格安プランの中では高めです。しかし、1回あたり5分以内の無料通話がついているため、短い通話が多い方には適しているでしょう。
au:povo

povoは、auが提供しているオンライン専用の格安プランです。
基本料0円(税込)、データ容量や無料通話、コンテンツなどを使いたい分だけ購入して使う、他にはない料金設定が魅力です。
以下の表では、20GBの「データトッピング」を購入した場合の料金を紹介します。
データ容量 | 20GB (30日間) |
月額料金 | 2,700円 |
無料通話 | – |
使用回線 | au |
制限時の速度 | 最大128kbps |
20GBのデータトッピングの料金は2,700円(税込)です。
利用可能期間は30日となっており、その月に合わせて容量を選択できるため、無駄なく使えるのではないでしょうか。
ソフトバンク:LINEMO

LINEMOは、ソフトバンクが提供しているオンライン専用の格安プランです。
料金プランは、月額990円(税込)で3GB使える「ミニプラン」と、月額2,728円(税込)で20GB使える「スマホプラン」の2種類となっています。
20GB使えるスマホプランの概要を見てみましょう。
データ容量 | 20GB |
月額料金 | 2,728円 |
無料通話 | – |
使用回線 | ソフトバンク |
制限時の速度 | 最大1Mbps |
LINEMOでは「LINE」のトークや音声通話、ビデオ通話のデータ消費がゼロになる「LINEギガフリー」が料金プランに含まれています。
またスマホプラン限定で「LINEスタンププレミアムポイントバックキャンペーン」も適用されます。
「LINEスタンプ プレミアム ポイントバックキャンペーン」が適用されることで、LINEスタンプを使い放題で利用できる「LINEスタンプ プレミアム」が実質無料で使えますよ。
日頃からLINEをたくさん使う方は、特にメリットを感じるでしょう。
楽天モバイル:Rakuten UN-LIMT Ⅵ

楽天モバイルは、第4の通信キャリアとして登場した格安プランです。段階制のプランを採用しており、「携帯キャリアの新料金プランで乗り換え先No.1」を獲得しています。
まずは料金プランの概要を確認してみましょう。
データ容量 | 3GB~20GB |
---|---|
月額料金 | 2,178円 |
無料通話 | – |
使用回線 | 楽天・au |
制限時の速度 | 楽天エリア外は最大1Mbps |
※価格は税込表示です。
※表は右にスクロールできます。
1GBまでは0円となっており、楽天エリア内なら20GB以上は無制限で利用できます。
今回の比較対象である20GBまでの料金は、月額2,178円(税込)です。大手通信キャリアが提供している格安プランよりも500円(税込)以上安い結果となりました。
まだ楽天回線が提供されていないエリアがあることや、他の格安プランに比べて通信速度が遅い点がネックですが、これから改善されていくことを期待して利用してみるのもいいかもしれません。
20GB以上のプランをお得に使う方法
格安SIM会社のプランを使うことで20GBの大容量プランも安く、お得に使えるようになりました。しかし、できることならもっとお得に使いたいですよね。
最後に20GB以上のプランもお得に使う方法を2つ紹介します。
シェアプランで安く利用する

家族でデータ容量をシェアできるプランなら、大容量プランを無駄なく使えます。シェアプランとは、データ容量を複数回線で使う方法のことです。
大容量プランを契約しても少し余ってしまう方は、小容量のプランを利用している家族とシェアすることで合計の月額料金が下げられるかもしれませんよ。
また、シェアプランは家族ではなく1人で使うことも可能です。例えばプライベート用と仕事用を分けたい方はお得に利用できるでしょう。
シェアプランを利用できる格安SIM会社は、以下の3つが挙げられます。
シェアプランを利用することで、月額料金やデータ容量の管理がしやすくなるといったメリットもあるため、ぜひ活用してください。
カウントフリーオプションを利用する

カウントフリーオプションとは、あらかじめ決められたアプリやコンテンツを利用する際のデータ容量がカウント対象外になるオプションです。
例えば、動画をたくさん見る方は普段利用しているコンテンツが対象サービスに入っている場合、無制限で利用できます。
他のサービスであまりデータ容量を使わないのなら、大容量プランを契約する必要がなくなるため、月額料金が安くなるということですね。
カウントフリーオプションを提供している格安SIM会社・格安プランは、以下の2つが挙げられます。
会社名 | オプション | 月額料金 |
---|---|---|
BIGLOBEモバイル | エンタメフリー・オプション | 音声SIM:308円 データSIM:1,078円 |
LINEMO | LINEギガフリー | 無料 |
※価格は税込表示です。
※表は右にスクロールできます。
カウントフリーオプションを活用して、お得に利用しましょう。
まとめ
・20GBのプランは「外出先での使用が多い方」「自宅のWi-Fiを使わない方」「仕事とプライベートで分けたい方」におすすめ
・20GBあれば月間約90時間の動画が見られる
・データ通信プランの月額料金最安値は「mineo」の月額1,925円(税込)
・音声通話プランの月額料金最安値は「LIBMO」の月額1,991円(税込)
・音声プランでは、1ヵ月70分の無料通話がついた「HISモバイル」と「日本通信SIM」もおすすめ
・シェアプランやカウントフリーオプションを活用してさらにお得に使える
2022年1月23日時点の調査内容です。