
格安SIM会社の中には、特定の光回線をセットで契約することで毎月の利用料金が割引される「セット割引」という割引サービスがあります。
セット割引を利用して光回線と格安SIM会社を契約すれば携帯電話の月額料金はもちろん、自宅の光回線をより安く契約するチャンスになるかもしれません。
そこで今回は、光回線とセットで契約する格安SIM会社の選び方やおすすめの組み合わせについて解説していきます。
自宅の光回線とスマホのプランをセットで見直したい方は、是非見てみてくださいね。
光回線とセット割引できる格安SIM会社の選び方

プロの声!光回線とのセット割でよくあるトラブル・注意点
・プロバイダ(光回線)のメールを使用している場合、プロバイダを変えるとメールが引き継げない場合があります。引き継ぎができても有料となる場合もあります。
メール引継ぎができるか、無料で引き継ぎができるかどうかも確認しましょう。
・光回線の切替に工事費用がかかる場合があります。工事費用は高額なことがほとんどです。キャンペーンを使うと無料で乗り換えができる場合もありますので料金のシミュレーションには工事費用も組み込んで考えると良いですね。
光回線とセットで契約できる格安SIM会社の選び方は、以下の通りです。
OCNモバイルONE×OCN光
BIGLOBEモバイル×ビッグローブ光
IIJmio×IIJmioひかり
ワイモバイル×ソフトバンク光
LIBMO+@TCOMヒカリ
UQモバイル+enひかり
au×コミュファ光
セット割引の値引き額の大きさで選ぶ
おすすめの選び方の1つとして、セット割引の割引額の大きさで選ぶ、といった方法があります。
セット割引での割引額は格安SIM会社によっても異なりますが、大体月額約220円(税込)から1,100円(税込)程度。
仮に1,100円(税込)の出費が毎月減ると考えると年間で約13,000円もの割引になるので、格安SIM会社によって割引額がどの程度変わるのかについては、しっかりと比較しておくといいでしょう。
ただし、端末を複数台契約している場合は1回線当たりの金額よりも、複数台での合計割引額に注目したほうが安くなることがあります。
自分が契約したい格安SIM会社の割引内容は、事前にしっかり確認しておきましょう。
光回線・格安SIM会社の月額料金で選ぶ
光回線と格安SIM会社を選ぶ際には、もともとの月額料金にも注目です。
割引額だけで選ぶと、必要以上の容量を契約してしまったり、料金プラン自体が高くて割引額を含めても余計高くなってしまう...なんてことにもなりかねません。
割引額チェックの前に、そもそも光回線と格安SIM会社の料金がどの程度なのかをしっかりと確認しておきましょう。
通信速度で選ぶ
格安SIM会社は大手通信キャリアから回線を借りて運営しているサービスなので、大手通信キャリアと比べても通信速度が安定しておらず、格安SIM会社ごとに大きな差があります。
特に平日の昼間や夜間などは通信速度が低下しやすく、状況によってはWebページの読み込みに時間がかかるなどのケースもあるため、それぞれの格安SIM会社の通信速度をしっかりと確認しておきましょう。
ちなみに、通信速度の目安としてはYouTubeを快適に視聴するのに2.5Mbps~5Mbps、Webページの読み込みには1Mbps程度あれば快適な通信が行えますよ。
格安SIM会社と光回線の最も安い組み合わせ一覧表

まずは、格安SIM会社と光回線を組み合わせた際の料金を表にまとめました。詳細は光回線と格安SIMのおすすめの組み合わせで解説していますので詳細からご覧になりたい方は、リンクをクリックしてご覧ください。
戸建ての場合の格安SIM会社と光回線セット料金
プラン | OCNモバイルONE×OCN光 | BIGLOBEモバイル×ビッグローブ光 |
---|---|---|
500MB | 6,160円 | – |
1GB | 6,160円 | – |
3GB | 6,380円 | 6,336円 |
6GB | 6,710円 | 6,578円 |
10GB | 7,150円 | – |
12GB |
– | 7,128円 |
※価格は税込表示です。
※表は右にスクロールできます。
プラン | IIJmio×IIJmioひかり | ワイモバイル×ソフトバンク光 |
---|---|---|
2GB | 5,654円 | |
3GB | – | 6,710円 |
4GB | 5,874円 | – |
8GB |
6,314円 | – |
15GB |
6,644円 | 7,810円 |
20GB |
6,864円 | – |
25GB |
– | 8,690円 |
※価格は税込表示です。
※表は右にスクロールできます。
プラン | LIBMO+@TCOMヒカリ | UQモバイル+enひかり | au×コミュファ光 |
---|---|---|---|
1GB | – | – | 6,158円 |
3GB | 7,800円 | 6,138円 | – |
4GB | – | – | 6,708円 |
5GB | – | – | |
7GB |
– | – | 8,358円 |
8GB | 8,338円 | ||
15GB |
– | 7,238円 | – |
20GB |
8,811円 | – | – |
25GB |
– | 8,338円 | – |
30GB |
9,548円 | – | – |
無制限 |
8,118円※1 | – | 10,118円 |
※1 常時200kbpsの制限あり。音声通話なし。
※価格は税込表示です。
※表は右にスクロールできます。
マンションの場合の格安SIM会社と光回線セット料金
プラン | OCNモバイルONE×OCN光 | BIGLOBEモバイル×ビッグローブ光 |
---|---|---|
500MB | 4,510円 | – |
1GB | 4,510円 | – |
3GB | 4,730円 | 5,236円 |
6GB | 5,060円 | 5,478円 |
10GB | 5,500円 | – |
12GB |
– | 6,028円 |
※価格は税込表示です。
※表は右にスクロールできます。
プラン | IIJmio×IIJmioひかり | ワイモバイル×ソフトバンク光 |
---|---|---|
2GB | 4,554円 | |
3GB | – | 5,170円 |
4GB | 4,774円 | – |
8GB |
5,214円 | – |
15GB |
5,544円 | 6,270円 |
20GB |
5,764円 | – |
25GB |
– | 7,150円 |
※価格は税込表示です。
※表は右にスクロールできます
プラン | LIBMO+@TCOMヒカリ | UQモバイル+enひかり | au×コミュファ光 |
---|---|---|---|
1GB | – | – | 5,558円 |
3GB | 6,260円 | 5,038円 | – |
4GB | – | – | 6,108円 |
5GB | – | – | – |
7GB |
– | – | 7,758円 |
8GB | 6,798円 | ||
15GB |
– | 6,138円 | – |
20GB |
7,271円 | – | – |
25GB |
– | 7,238円 | – |
30GB |
8,008円 | – | – |
無制限 |
6,578円※1 | – | 9,518円 |
※1 常時200kbpsの制限あり。音声通話なし。
※価格は税込表示です。
※表は右にスクロールできます。
比較すると、どの組み合わせでも大体同じ金額に収まってきているのが分かると思います。
その中でも比較的安いといえるのはOCNモバイルONE×OCN光のセットやIIJmio×IIJmioひかりのセットなどでしょうか。
特にOCNモバイルONE×OCN光のセットは月額料金が低めながら回線の通信速度も比較的高いので(出典:みんそく)、おすすめの組み合わせと言えるでしょう。
またワイモバイル×ソフトバンク光のセットでは、価格帯が他社と同じでありながら、通信回線の通信速度も速く品質が良いため(出典:みんそく)、そちらもおすすめですよ。
光回線と格安SIMのおすすめの組み合わせ
続いては光回線と格安SIMのセット契約におすすめの格安SIM会社について紹介していきます。
OCN モバイル ONE×OCN光

OCN モバイル ONE×OCN光は、1回線につき月額220円(税込)の割引で最大5回線まで割引の適用になります。
割引料金はワイモバイル×ソフトバンクと比べて低いですが、OCNモバイルは月額料金自体が非常に安いためそこからさらにお得になる嬉しいサービスとなっています。
通信容量/コース名 | データ容量 | 月額料金 | 割引後料金 | OCN光モバイル割 |
---|---|---|---|---|
500MB/月コース | 500MB | 550円 | 550円 | – |
1GB/月コース | 1GB | 770円 | 550円 | 220円割引 |
3GB/月コース | 3GB | 990円 | 770円 | 220円割引 |
6GB/月コース | 6GB | 1,320円 | 1,100円 | 220円割引 |
10GB/月コース | 10GB | 1,760円 | 1,540円 | 220円割引 |
※表は右にスクロールできます。
また、OCNモバイルは格安SIM会社の中でも通信速度が比較的早い(出典:みんそく)ことも大きな魅力です。
流石に大手通信キャリアなどと比べると速度や安定性は落ちてしまいますが、外で普段使いする分には十分な速度が出ていると捉えていいでしょう。
プラン | 2年自動更新時 の料金 |
2年自動更新型 割引なし |
---|---|---|
戸建て | 5,610円 | 6,820円 |
マンション | 3,960円 | 5,170円 |
※表は右にスクロールできます。
光回線の料金は上記の通り。
キャッシュバックなど特別な割引はないものの、基本料金が安く設定されているので長い期間の利用におすすめです。
詳細:OCN 光 + OCN モバイル ONE
BIGLOBEモバイル×ビッグローブ光

BIGLOBEモバイル×ビッグローブ光については、月額220円(税込)の割引が受けられます。
ただし、割引を受けられるのは1回線のみなのでその点は注意してください。
プラン | データ容量 | 月額料金 | 割引後料金 | ビッグローブ光割 |
---|---|---|---|---|
プランS | 3GB | 1,078円 | 858円 | 220円割引 |
プランR | 6GB | 1,320円 | 1,100円 | 220円割引 |
プランM | 12GB | 1,870円 | 1,650円 | 220円割引 |
※表は右にスクロールできます。
BIGLOBEモバイルの料金は平均的な格安SIM会社と同程度ですが、BIGLOBEモバイルには他の格安SIM会社にはないエンタメフリーオプションが存在します。
エンタメフリーオプションはYouTubeやSpotifyなどの配信サービスが308円(税込)のオプション料を支払うことでデータ容量ノーカウントで利用できるオプション。
他の格安SIM会社にはないサービスなので、エンタメフリーオプションに魅力を感じる方はおすすめの格安SIMです。
プラン | 月額料金 | 特典① | 特典② |
---|---|---|---|
戸建て | 5,478円 | 40,000円 キャッシュバック |
1,628円× 12ヵ月間割引 |
マンション | 4,378円 | 40,000円 キャッシュバック |
1,628円× 12ヵ月間割引 |
※価格は税込表記です。
※表は右にスクロールできます。
ビッグローブ光は光回線の中では平均的な月額料金ですが、乗り換え時に利用できる特典の豊富さが大きな魅力です。
特典①と特典②は選択制ではあるものの、最大40,000円ものキャッシュバックが受け取れるのは非常に嬉しいですね。※2022年3月31日終了予定
詳細:ビッグローブ光(光回線)
IIJmio×IIJmioひかり

次に紹介するのは、IIJmio×IIJmioひかりのセット。
IIJmioは格安SIM会社がスタートした直後から運営している老舗で、iPhoneの新機種やiOSの新バージョンの動作確認をすぐに行うなどユーザー目線での高い信頼性が魅力です。
プラン | データ容量 | 月額料金 | 割引後料金 | mio割 |
---|---|---|---|---|
2GB | 2GB | 858円 | 198円 | 660円割引 |
4GB | 4GB | 1,078円 | 418円 | 660円割引 |
8GB | 8GB | 1,518円 | 858円 | 660円割引 |
15GB | 15GB | 1,848円 | 1,188円 | 660円割引 |
20GB | 20GB | 2,068円 | 1,408円 | 660円割引 |
※表は右にスクロールできます。
月額料金についても月額858円(税込)からと非常に安価な料金設定に。
さらにセット割引を適用することで月額料金が660円(税込)割引されるので、格安SIM会社をさらにお得に利用することができますよ。
ただし、割引対象の回線は1回線のみなので注意してくださいね。
プラン | 月額料金 | 特典① | 特典② | 特典③ |
---|---|---|---|---|
戸建て | 5,456円 | 2,838円× 6ヵ月間割引 |
10,000円 キャッシュバック |
Hulu新規登録でHuluチケット 3ヵ月分プレゼント |
マンション | 4,356円 | 2,838円× 6ヵ月間割引 |
10,000円 キャッシュバック |
Hulu新規登録でHuluチケット 3ヵ月分プレゼント |
※価格は税込表記です。
※表は右にスクロールできます。
光回線の月額料金は平均よりも少し割高にはなりますが、IIJmioの月額料金が安い点、また月額660円(税込)の割引額を踏まえると合計の金額はかなりお得になります。
詳細:IIJmioひかり
ワイモバイル×ソフトバンク光

ワイモバイル×ソフトバンク光のセット割引は、1回線あたり毎月1,188円(税込)と非常に割引額が高いのが特徴です。
また10回線まで同時に契約することも可能なので、最大で11,880円(税込)もの割引額になります。
10回線もの余裕があれば家族全員が割引を受けられるケースがほとんどなので、十分な回線数といえるでしょう。
ただし、ワイモバイルの家族割引と重複しての利用はできないので、注意してください。
プラン | データ容量 | 月額料金 | 割引後料金 | 制限時の通信速度 |
---|---|---|---|---|
シンプルS | 3GB | 2,178円 | 990円 | 最大300kbps |
シンプルM | 15GB | 3,278円 | 2,090円 | 最大1Mbps |
シンプルL | 25GB | 4,158円 | 2,970円 | 最大1Mbps |
※表は右にスクロールできます。
さらに、ソフトバンク光では他社光回線からソフトバンク光へ乗り換えることで、最大24,000円分のキャッシュバックと月額料金が最大で24ヵ月間1,100円(税込)割引になるキャンペーンを行っています。
キャンペーンを含めたソフトバンク光の料金は以下の通りです。
プラン | 回線工事費 | 月額料金 | 特典① | 特典適用後料金 | 特典② |
---|---|---|---|---|---|
派遣工事あり |
26,400円 | 5,720円 (戸建て) 4,180円 (マンション) |
1,100円 ×24ヵ月間割引 |
4,620円 (戸建て) 3,080円 (マンション) |
普通為替24,000円 キャッシュバック |
派遣工事あり | 10,560円 | 5,720円 (戸建て) 4,180円 (マンション) |
1,100円 ×10ヵ月間割引 |
4,620円 (戸建て) 3,080円 (マンション) |
普通為替10,000円 キャッシュバック |
派遣工事なし | 2,200円 | 5,720円 (戸建て) 4,180円 (マンション) |
1,100円 ×10ヵ月間割引 |
4,620円 (戸建て) 3,080円 (マンション) |
普通為替10,000円 キャッシュバック |
※価格は税込表記です。
※表は右にスクロールできます。
ソフトバンク光では月額料金の割引とキャッシュバックがセットで受け取れるので、契約時の特典が非常に充実しています。
詳細:SoftBank 光
LIBMO+@TCOMヒカリ

LIBMO+@TCOMヒカリは、 最近登場した比較的新しい格安SIM会社。
大容量でも月額料金が安いのが特徴で、20GBであれば通常1,991円(税込)での利用ができます。
プラン | データ容量 | 月額料金 | 割引後料金 | @TCOMヒカリ割 |
---|---|---|---|---|
なっとくプラン (ライト)※1 |
無制限 | 1,078円 | 1,078円 | – |
なっとくプラン (3GB) |
3GB | 980円 | 760円 | 220円割引 |
なっとくプラン (8GB) |
8GB | 1,518円 | 1,298円 | 220円割引 |
なっとくプラン (20GB) |
20GB | 1,991円 | 1,771円 | 220円割引 |
なっとくプラン (30GB) |
30GB | 2,728円 | 2,508円 | 220円割引 |
※価格は税込表記です。
※表は右にスクロールできます。
回線ごとの割引額は表の通り。どのプランでも220円(税込)の割引になります。
プラン | 月額料金 | 2年バリューパック 適用時 |
特典① | 特典② |
---|---|---|---|---|
戸建て | 7,040円 | 5,610円 | 30,000円 キャッシュバック |
1,320円× 24ヵ月間割引 |
マンション | 5,500円 | 4,180円 | 27,000円 キャッシュバック |
990円× 24ヵ月間割引 |
※表は右にスクロールできます。
またTCOMヒカリについては光回線の料金が他社に比べて少し割高ではあるものの、最大30,000円ものキャッシュバックと1年間の月額料金割引という魅力的な特典が付いています。
そのため長期的な利用より利用期間が決まっている場合の契約におすすめです。
詳細:@TCOMヒカリ
UQモバイル+enひかり

UQモバイルは、auの通信回線をそのまま利用している通信速度に優れた格安SIM会社。
割引料金は1回線あたり110円(税込)と低価格ですが、enひかりの料金が安く設定されているので高品質なau回線を利用したい、という方におすすめのセットとなっています。
プラン | データ容量 | 月額料金 | 割引後料金 | 制限時の通信速度 |
---|---|---|---|---|
くりこしプランS | 3GB | 1,628円 | 1,518円 | 最大300Kbps |
くりこしプランM | 15GB | 2,728円 | 2,618円 | 最大1Mbps |
くりこしプランL | 25GB | 3,828円 | 3,718円 | 最大1Mbps |
※表は右にスクロールできます。
UQモバイルは月額料金も格安SIM会社の中ではかなり割高なものの、その分通信品質が大手通信キャリア並みと大きな魅力があります。
プラン | 月額料金 |
---|---|
戸建て | 4,620円 |
マンション | 3,520円 |
またセットで割引になるenひかりの月額料金が手ごろな点も大きなポイント。
SIMと光回線のセット金額でみると他の回線と同じかわずかに高い程度の金額になっているので、安定した回線が欲しい方にUQモバイル+enひかりはおすすめです。
詳細:enひかり
au×コミュファ光

コミュファ光は、東海地方に住んでいる方におすすめのセット。auの料金プランとセットで割引になるプランを組んでおり、1回線当たり最大で1,100円の割引額となっています。
プラン | データ容量 | 月額料金 | 割引後料金 | 割引料金 |
---|---|---|---|---|
ピタットプラン 5G | ~1GB 1GB超~4GB 4GB超~7GB |
2,178円~ 4,928円 |
2,178円~ 4,378円 |
550円 |
使い放題MAX 5G | 無制限 | 7,238円 | 6,138円 | 1,100円 |
※表は右にスクロールできます。
プラン | 月額料金 |
---|---|
戸建て | 3,980円 |
マンション | 3,380円 |
※表は右にスクロールできます。
またコミュファ光は月額料金も非常に安いのが特徴。さらに特典も豊富なので、東海地方に住んでいる方はセット割引に限らず、好きな格安SIM会社とコミュファ光をセットで契約するだけでかなり割安になりますよ。
詳細:コミュファ光
まとめ
今回は、格安SIM会社とセット運用でお得な光回線について解説しました。
光回線とセット割引できる格安SIM会社の選び方
- セット割引の値引き額の大きさで選ぶ
- 光回線・格安SIMの月額料金で選ぶ
- 通信速度で選ぶ
光回線と格安SIM会社のおすすめの組み合わせワイモバイル×ソフトバンク
- OCNモバイルONE×OCN光
- BIGLOBEモバイル×ビッグローブ光
- IJmio×IIJmioひかり
- ワイモバイル×ソフトバンク光
- UQモバイル+enひかり
- LIBMO+@TCOMヒカリ
- au×コミュファ光
この記事を参考に、おすすめの格安SIM会社と光回線を見つけてくださいね。
2022年1月13日時点の内容です。